離型スプレー :「東洋化学商会、」の検索結果

離型剤とは、ゴム、プラスチック、鋳物成形や熱可塑性樹脂を剥がしたり、鋳物成形時の離型や潤滑に使用するものです。プラスティック、ゴム、シリコーン樹脂、金属など使用する用途に応じたものが揃い、塗布しにくい箇所に使用しやすいエアゾールタイプから、エマルジョン型など、用途に応じて選択可能。二次加工ができるタイプは塗布後の塗装やメッキができますが、中には二次加工ができないものもあり、注意が必要です。
関連キーワード
3件中 1~3件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
二次加工が出来ないタイプです。主成分がシリコンオイルで、対象樹脂は、熱可塑性樹脂全般で、特に離型に著しく優れています。食品衛生法、食品添加物の規格基準に合格しております。(厚生労働省告示第370号に該当する試験)
保存方法常温、日陰で湿気の無いところ保管して、出来る限り早めにご使用下さい。 対象樹脂/熱可塑性樹脂全般に離型性が優れています。 加工性二次/全ての二次加工の有る成型品には使用不可能。 使用温度範囲(℃)-50~200 成分ジメチルシリコーンオイルガス=LPG 主成分シリコン 耐熱温度(℃)~150 危険物の類別指定可燃物 危険物の品名可燃性液体類 RoHS指令(10物質対応)対応
1本(420mL)
949 税込1,044
当日出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

植物油脂が主成分です。対象樹脂は、熱可塑性樹脂全般。塗装、メッキ、真空蒸着ホットスタンピング印刷など全ての二次加工に著しく優れています。特に201は食品衛生法、食品添加物の規格基準に合格しております。(厚生労働省告示第370号に該当する試験)
仕様後塗装可 成分植物油類 使用温度範囲(℃)10~80 保存方法常温、日陰で湿気の無いところ保管して、出来る限り早めにご使用下さい。 主成分植物性 耐熱温度(℃)~60 粘度液状 対象樹脂/熱可塑性樹脂全般、成型品がべた付きません。 加工性二次/塗装、メッキ、真空蒸着ホットスタンピング印刷等、全ての二次加工に著しく優れています。 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第一石油類 危険物の数量55mL RoHS指令(10物質対応)対応 危険物の性状非水溶性
1本(420mL)
1,298 税込1,428
当日出荷

特殊離型剤 フッ素系樹脂が主成分でシリコンも微量含有しています。 対象樹脂はアクリル・ABS等の透明樹脂の離型に最適。 二次加工が可能。日本製。
用途熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂及び各種ゴム成型時の離型 成分フッ素化合物、シリコーン化合物、トルエン、2-メチルペンタン、3-メチルペンタン、n-ヘキサン、1,1,1,3,3-ペンタフルオロブタン、IPA 形式エアゾール 危険等級 危険物の類別第四類 危険物の品名第一石油類 危険物の数量42mL 危険物の性状非水溶性
1本(420mL)
1,498 税込1,648
当日出荷

『滑走剤スプレー/離型剤スプレー』には他にこんなカテゴリがあります