「主な用途」から絞り込む
コンクリート・アスファルト(9)
外カベ・塀(3)
室内カベ・天井(3)
屋内木部(1)
木部(3)
浴室カベ・天井(2)
紙(1)
鉄部(6)
非鉄金属(3)
SHOW UP PCバインダーカラーは、激しい衝撃にも耐える良好な密着性と柔軟性を兼ね備え、PC(ポリカーボネート)専用の1液型アクリル樹脂系油性塗料です。全50色50gでお求めやすくさせて頂きました。 同じ成分で作っているのでそのままはもちろん混ぜても良し! 裏打ちに使っていた一般的なシルバーをPCBカラーシルバーに変えることで更に密着も良し! ポリカへの塗料密着度がこれで完璧に! ポリカペイントへの最強の味方になる事間違いなしです。 プロップクリーナーとブラッシュアップクリーナーを併用することで、塗料の密着をより強力にさせることが可能です。
50gでポリカボディー 3台が塗装出来ます。
SHOW UP PCバインダーカラーシリーズ
◆クリアー 2色
◆ソリッドカラー 17色
◆メタリックカラー 12色
◆キャンディーカラー7色
◆パールカラー6色
◆レインボーホログラムカラー 1色
◆ネオンカラー 5色
計50色 各50g
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量50mL
危険物の性状非水溶性
上塗り塗料と素地の密着力を高めます。上塗り塗料の吸い込みを防ぎ、上塗り塗料が塗りやすくなります。軟弱な下地にもよく浸透して下地表面を補強します。水性で臭気も弱く取り扱いも簡単です。
用途屋内外の塗料下塗り剤 屋外/外壁、サイディング、塀、ブロックなど 屋内/室内、押入れなどのかべ、天井。
色半透明ブルー
種別シーラー(下塗り剤)
指触乾燥時間(分)約30(20℃)、約60(冬期)
半硬化乾燥時間(時間)約2(20℃)、約4(冬期)
成分合成樹脂(アクリル)
主な用途天井、塀、外壁
使用場所屋内外
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性密着性
塗料タイプエマルション
優れた研磨性、作業性。
防火材料等認定。
用途内部総パテ仕上げ用、一般仕上げ用
特性防火
色青
使用場所屋内
危険物の類別非危険物
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
下地(旧塗膜など)のシミ・ヤニ・汚れなどを化学反応によって強力に押さえ込みます。乾燥が極めて速く、短時間で塗り重ねることができます。ビニールかべ紙にも塗装できます。カチオン効果でシミ・ヤニのニジミを防ぎます。
用途室内壁のシミ・ヤニ・汚れのニジミ止め用 屋内/ビニールかべ紙、モルタル、コンクリート、台所、浴室、部屋の壁や天井 屋外/外かべ、サイディング。
成分合成樹脂(アクリル)
種別シーラー(下塗り剤)
色青(半透明)
主な用途コンクリート、紙、浴室、室内カベ・天井、壁や天井 屋外/外かべ
使用場所屋内外
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
指触乾燥時間(時間)約0.5(20℃)、約1(冬期)
半硬化乾燥時間(時間)約2(20℃)、約4(冬期)
RoHS指令(10物質対応)対応
塗料タイプエマルション
美しい色彩を長期間保ちます。
素材との付着性に優れています。
水質を汚さず。衛生的です。
耐水・耐塩素性に優れています。
塗装作業性に優れています。
用途モルタルプール・アルミプール・ステンレスプール・鋼板プール・FRPプール プールサイド
主成分2液性エポキシ樹脂塗料
主な用途鋼、アルミ、ステンレス、モルタル
使用量0.12~0.15kg/m2
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
特性付着性、耐水
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
オールドウッドワックスと重ね塗りすることで色に奥深さや厚みが出る下地材です(※ウォーターベースコートのみでの使用も可能です)。・木目を生かした美しい仕上がり。・浸透性に優れ、ムラになりにくく色あせしません。・水性なので、嫌な臭いもなく安心して使うことができます。
用途無塗装屋内木部用
種類水性
主な用途屋内木部
塗り面積(1回塗り)(m2)約2(1本あたり)
新技術で厳しい環境にある港湾・河川環境を守ります。港湾施設の鋼矢板・鋼管杭・コンクリート構造物等は厳しい環境におかれております。特に飛沫帯及び平均干潮位直下付近の腐食は激しくその防食工法及び防食材の開発が強く望まれています。パーミクロンガードは、悪環境下施設の重防食塗料分野(パーミクロン)及び土木施設の接着シール材分野(BOメジコン)での長年の蓄積された経験と技術をもとに開発した特殊エポキシ樹脂系防食材です。厚生労働省令に定める浸出試験に適合しているので、周辺環境にも安全です。湿潤面での、付着が良好です。刷毛により一回塗りで500μの厚膜が得られます。無溶剤タイプですので、安全性に優れています。耐水・耐海水性に優れています。東京港埠頭(株)「桟橋劣化調査・補修マニュアル」表面塗装材の品質規格相当品です。
用途飛沫帯、海上大気部
成分エポキシ樹脂
使用場所屋外用
特性耐水
配合主剤:硬化剤=1:1
可使時間(分)60分(10℃時) 45分(20℃時) 20分(30℃時)
主な用途木、鋼、コンクリート
内容量(kg)1セット(主剤2.5硬化剤2.5)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類/指定可燃物
危険物の品名第三石油類/可燃性液体類
RoHS指令(10物質対応)対応
硬化時間20時間(10℃時) 16時間(20℃時) 12時間(30℃時)
危険物の性状非水溶性
湿潤面での付着が良好です。
刷毛、ローラーによる塗布性が良く、複雑な形状の構造物にも対応できます。
1回塗りで1mm以上の厚膜が得られます。
耐水・耐海水性に優れています。
東京港埠頭(株)「桟橋劣化調査・補修マニュアル」表面塗装材の品質規格相当品です。
用途海洋港湾・河川構造物長期防食に。
質量(kg)5
容量(kg)5
可使時間(分)60(10℃)、45(20℃)、20(30℃)
硬化時間(分)10℃(20時間) 20℃(16時間) 30℃(12時間)
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
特性耐水・耐海水性
危険物の性状非水溶性
水中施工が可能です。
接着性・圧着作業性が良好です。
鋼矢板、鋼管杭等の形状による制約を受けません。
無溶剤タイプですので、安全性に優れています。
耐水・耐海水性に優れています。
鉄鋼・コンクリート構造物防食適用品です。
港湾施設の構造物などの悪環境下施設の接着、接合用のエポキシ樹脂系防食材です。
複雑な形状にも対応できます。
用途海洋港湾・河川構造物長期防食に。
質量(kg)20
容量(kg)20
可使時間(分)30(夏型:20℃)、15(夏型:30℃)、50(冬型:10℃)、25(冬型:20℃)
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
特性耐水・耐海水性
砂壁・せんい壁・土壁などのはがれを防ぎ、塗料が上塗りしやすくなります。
余分な塗料の吸込みもおさえるためたいへん経済的です。
水性なので安全で、塗りやすく、あとのしまつも水でできるので取り扱いが簡単です。
用途砂壁・せんい壁・土壁・しっくい壁及び塗ってある古い塗料が老化した壁面などに塗装する際の下塗り。
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
塗り面積(1回塗り)(m2)2.0~3.0
乾燥時間夏期/30分~1時間、冬期/1~2時間
新技術で厳しい環境にある港湾・河川環境を守ります。港湾施設の鋼矢板・鋼管杭・コンクリート構造物等は厳しい環境におかれております。特に飛沫帯及び平均干潮位直下付近の腐食は激しくその防食工法及び防食材の開発が強く望まれています。パーミクロンガードは、悪環境下施設の重防食塗料分野(パーミクロン)及び土木施設の接着シール材分野(BOメジコン)での長年の蓄積された経験と技術をもとに開発した特殊エポキシ樹脂系防食材です。厚生労働省令に定める浸出試験に適合しているので、周辺環境にも安全です。湿潤面での、付着が良好です。ゴムベラ・ゴムゴテによる塗布性が良く、複雑な形状の構造物にも対応できます。一回塗りで1mm以上の厚膜が得られます。無溶剤タイプですので、安全性に優れています。耐水・耐海水性に優れています。東京港埠頭(株)「桟橋劣化調査・補修マニュアル」表面塗装材の品質規格相当品です。
用途干満帯、飛沫帯、海上大気部
成分エポキシ樹脂
使用場所屋外用
特性耐水
配合主剤:硬化剤=1:1
可使時間(分)60分(10℃時) 45分(20℃時) 20分(30℃時)
主な用途木、鋼、コンクリート
内容量(kg)1セット(主剤2.5硬化剤2.5)
危険等級Ⅲ
RoHS指令(10物質対応)対応
硬化時間20時間(10℃時) 16時間(20℃時) 12時間(30℃時)
危険物の性状非水溶性
カチオン系高性能外装用水系シーラー。劣化した各種旧塗膜の付着性に優れた、溶剤系シーラーに匹敵する水系高性能シーラー。水性ルミラインを塗装する前に下塗りとして使用可能
用途建築物内外壁の新設及び塗替え。水性ルミラインの下塗り
色透明なブルー
主な用途外壁、コンクリート
希釈剤無希釈
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
RoHS指令(10物質対応)対応
乾燥時間指触(30分)半硬化(1.5時間)
標準使用量(kg/m2/回)0.10~0.12
アスファルトシングル屋根の塗り替え用の下地調整材として耐久性に優れたアクリルシリコン樹脂系のサーフェーサーです。下地の動きに追従する柔軟性を示し、マンション・戸建住宅に使用されているアスファルトシングル屋根の塗り替えに最適です。さらに上塗材として超耐候性の水性ヤネフレッシュシリコン艶消しを使用することにより、シングル屋根の持つ落ち着いた風合を蘇らせるとともに、より耐候性に優れた塗膜を形成します。
用途アスファルトシングル屋根の塗り替え時の下地調整
塗り面積(m2)16~30
主成分アクリルシリコン樹脂
希釈剤水
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
関連資料(0.76MB)
一般的名称柔軟型アクリルシリコンサーフェーサー
塗装間隔4時間以上
美しい色彩を長期間保ちます。
素材との付着性に優れています。
水質を汚さず。衛生的です。
耐水・耐塩素性に優れています。
塗装作業性に優れています。
用途モルタルプール・アルミプール・ステンレスプール・鋼板プール・FRPプール プールサイド
主成分2液性エポキシ樹脂塗料
主な用途鋼、アルミ、ステンレス、モルタル
使用量0.12~0.15kg/m2
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
特性付着性、耐水
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
美しい色彩を長期間保ちます。
素材との付着性に優れています。
水質を汚さず。衛生的です。
耐水・耐塩素性に優れています。
塗装作業性に優れています。
用途モルタルプール・アルミプール・ステンレスプール・鋼板プール・FRPプール プールサイド
主成分2液性エポキシ樹脂塗料
主な用途鋼、アルミ、ステンレス、モルタル
使用量0.12~0.15kg/m2
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
特性付着性、耐水
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
湿潤面での付着が良好です。
ゴムヘラ・ゴムゴテによる塗布性が良く、複雑な形状の構造物にも対応できます。
1回塗りで1mm以上の厚膜が得られます。
耐水・耐海水性に優れています。
東京港埠頭(株)「桟橋劣化調査・補修マニュアル」表面塗装材の品質規格相当品です。
鉄鋼・コンクリート構造物防食適用品です。
用途海洋港湾・河川構造物長期防食に。
使用場所屋外
特性耐水・耐海水性
質量(kg)5
容量(kg)5
可使時間(分)60(10℃)、45(20℃)、20(30℃)
硬化時間(分)10℃(20時間) 20℃(16時間) 30℃(12時間)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
新技術で厳しい環境にある港湾・河川環境を守ります。港湾施設の鋼矢板・鋼管杭・コンクリート構造物等は厳しい環境におかれております。特に飛沫帯及び平均干潮位直下付近の腐食は激しくその防食工法及び防食材の開発が強く望まれています。パーミクロンガードは、悪環境下施設の重防食塗料分野(パーミクロン)及び土木施設の接着シール材分野(BOメジコン)での長年の蓄積された経験と技術をもとに開発した特殊エポキシ樹脂系防食材です。厚生労働省令に定める浸出試験に適合しているので、周辺環境にも安全です。水中施工が可能です。接着性、圧着作業性が良好です。鋼矢板、鋼管杭等の形状による制約を受けません。無溶剤タイプですので、安全性に優れています。耐水・耐海水性に優れています。
用途海中部、干満帯、飛沫帯
成分エポキシ樹脂
使用場所屋外用
特性耐水
配合主剤:硬化剤=1:1
主な用途木、鋼、コンクリート
内容量(kg)1セット(主剤10硬化剤10)
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
RoHS指令(10物質対応)対応
特殊アクリル樹脂を使用し、優れた耐水性および防かび性を有し、またタバコのやにやしみを抑えるなどの効果がある弱溶剤形艶消し塗料です。
用途やにやしみ止め効果が必要な内壁部分
耐水性が必要な、浴室などの水掛け部分
防かび性を必要とする部分(風呂場、台所、醸造工場など)
特性耐湿性、防かび性
適合各種ボード、モルタル面
種別アクリル樹脂系非水分散形塗料
規格JIS K 5670
主成分特殊アクリル樹脂
主な用途工場、内壁、浴室
塗布方法はけ・ローラー
使用量0.10~0.13kg/m2
危険等級Ⅲ
使用場所屋内
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)5~15
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
つや艶有
『塗料』には他にこんなカテゴリがあります
- ラッカースプレー
- 蛍光/メタリック塗料
- ホビー用塗料
- 多用途
- 壁用
- 塗り壁
- 鉄部
- 木部
- 錆止め/錆転換剤
- ジンク/耐熱塗料
- 床/コンクリート/道路用
- 屋根/瓦/トタン用
- ニス/ツヤだし/ステイン
- 下地材/プライマー/シーラー
- 塗料うすめ液/処理剤
- はく離剤
- 色見本帳
塗料 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。