下地材/プライマー/シーラー :「硬化樹脂」の検索結果
特価
本日8月3日(日)は、モノタロウブランドの全商品がキャンペーンコード入力で通常価格より
10%
引き!
キャンペーンコード
000025250815
キャンペーンコードのご利用方法
※特価からの更なる割引はございません
関連キーワード
「主な用途」から絞り込む
かわら屋根(2)
木部(1)
鉄部(1)
シーリング汚染抑制用 特殊変性湿分硬化形ウレタン樹脂系バリアプライマーです。
シーリング材に含まれる可塑剤を遮断しシーリング汚染を抑制する、湿分硬化形ウレタン樹脂系のプライマーです。(効果が永久に続くものではありません)
液タイプなので取り扱いが簡単です。 ※本製品のご使用にあたっては、カタログ記載の注意事項をご覧ください。
色透明
希釈剤スズカシンナー#33
塗布方法刷毛、ウールローラー
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
適応下地各種シーリング材(シリコーン系、ブチル系を除く)
希釈率(%)無希釈
特性プライマー
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗付量(kg/m2・回)0.01・1~2回(5cm幅)
危険物の性状非水溶性
塗装間隔工程内10分以上、工程間16時間以上(23℃)
弱溶剤1液反応硬化形エポキシ樹脂系 「透明」シーラーです。
エポキシ樹脂系の密着力の高いシーラーです。
浸透力が高く、脆弱面への固着性に優れています。
既存塗膜を侵したり、リフティングさせることが少ない弱溶剤系です。
無希釈タイプです。
新生瓦(カラーベスト・コロニアル)にも適しています。
色透明
主成分エポキシ樹脂
主な用途瓦
希釈剤塗料用シンナー
塗布方法刷毛、ウールローラー、スプレー
危険等級Ⅲ/Ⅱ
危険物の類別第四類/第四類
危険物の品名第二石油類/第一石油類
危険物の数量14000g/14000g
適応下地コンクリート、モルタル、けい酸カルシウム板(密度0.8以上)、新生瓦など
希釈率(%)無希釈
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗付量(kg/m2・回)0.1~0.17・1回
危険物の性状非水溶性/非水溶性
塗装間隔工程間3時間以上(23℃)
1缶(14kg)
¥15,980
税込¥17,578
3日以内出荷
セラミックを配合した弱溶剤1液反応硬化形ポリウレタン樹脂系塗料です。
反応硬化形の密着性・耐久性に優れた塗膜です。(既存塗膜の状態によって下塗不要)
セラミックを配合した低帯電性の低汚染性塗膜です。
ターペン可溶タイプなので、強溶剤タイプと比較し臭気がマイルドで、既存塗膜のチヂミや溶解が少なく、幅広い旧塗膜に適応します。
有害な鉛・クロム・などの重金属を使用しておりません。
防かび・防藻タイプ
外壁・鉄部・木部・樋など幅広い素地に適応します。(柔軟性のある塗膜の為、人の触れる部位は不適)
用途建築物内外壁、鉄鋼構造物、屋根
主な用途木、鉄、屋根
希釈剤塗料用シンナー
塗布方法刷毛、ウールローラー、スプレー
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
適応下地コンクリート、モルタル、スレート板、サイディング板、鉄骨、鉄板、カラートタンなど
希釈率(%)5~15
特性密着性、防藻、防カビ、耐久
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
耐用年数(年)7~9
塗付量(kg/m2・回)(外壁等の凹凸面)0.24~0.4・2回、(金属などの平滑面)0.24~0.32・2回
危険物の性状非水溶性
塗装間隔工程内4時間以上、最終養生24時間以上(23℃)
『塗料』には他にこんなカテゴリがあります
- ラッカースプレー
- 蛍光/メタリック塗料
- ホビー用塗料
- 多用途
- 壁用
- 塗り壁
- 鉄部
- 木部
- 錆止め/錆転換剤
- ジンク/耐熱塗料
- 床/コンクリート/道路用
- 屋根/瓦/トタン用
- ニス/ツヤだし/ステイン
- 下地材/プライマー/シーラー
- 塗料うすめ液/処理剤
- はく離剤
- 色見本帳
下地材/プライマー/シーラー の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。