はんだ槽とは、はんだを入れて溶かし槽の中にためて使用する道具。溶けたはんだにリード線などを入りてはんだを容易につけることができます。本体についたつまみを動かしたり、デジタル設定によりはんだの温度管理をすることが可能です。電子部品、電気機械の製造現場で使用される道具です。はんだ槽の中のはんだは、長時間加熱し続けることで変質してしまうため定期的にドロスをすくい出したり交換をするとよいでしょう。
1件中 1~1件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
「溶解はんだ量(kg)」から絞り込む
0.3(1)
0.85(2)
1.2(1)
1.9(1)
2.75(1)
3.5(1)
5.5
7(1)
10(2)
50(1)
溶解はんだ量(kg)をもっと見る
goot(太洋電機産業)角型はんだ槽
ステンレスツボを採用の標準タイプ。正確な温度管理を実現するPID制御。はんだ槽とヒーターが分かれているのでヒーター交換が簡単。設定温度と測定温度を同時に確認ツインデジタル表示
最高温度(℃)350 溶解はんだ量(kg)約5.5 トラスコ品番112-9956 材質(はんだツボ)SUS316 消費電力(W)440 定格電圧(V)100 AC 50/60Hz 制御方式PID 電源コード(m)1.3(3芯コード・アースピンプラグ) ヒーターニクロムヒーター 内寸(幅W×高さH×奥行D)(mm)(ツボ部)91×60×135 温度表示精度±{(表示温度の1.25%)+1度}(センサー付近)
1個
129,800 税込142,780
当日出荷