「使用場所」から絞り込む
屋内(2)
屋外(2)
高速移動体の撮影が可能。カメラとシーケンサ間の高精度な時刻同期を実現。3倍可変焦点(バリフォーカル)レンズを採用
仕様画像配信:2ストリーム(メイン/サブ)メインストリーム(記録用):SXVGA、VGA、サブストリーム(GOT表示用):VGA、QVGA
質量(g)320以下
使用温度範囲(℃)-10~50
電源PoE給電(IEEE802.3af準拠)※PoE HUBが必要です。
外形寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)80×155×48(レンズカバー含む、突起部除く)
焦点距離(mm)f=3~9
撮像素子1/3型CMOSセンサー
画像サイズ320×240(QVGA)※、640×480(VGA)、1280×960(SXVGA) ※ 320×240(QVGA)はサブストリーム(10fps以下)のみ対応。
使用レンズ約3倍可変焦点(バリフォーカル)レンズ(レンズ一体型)
最低被写体照度(Lux)2(カラー時)
フレームレートメインストリーム(SXVGA:10/30fps、VGA:10/30/120/200fps※) サブストリーム (VGA、QVGA共通:1/5/10fps) ※ 200fpsはFAC-1020のみ対応。
設置距離(mm)500~∞
画角水平:95.9°~33.6°、垂直:68.4°~25.2°
電子シャッタ方式1/30~1/10000(12段階から選択可能)
画像圧縮方式MJPEG
使用湿度範囲(%RH)80以下(但し結露しないこと)
動画圧縮規格H.265を採用。他社ONVIF(R)対応カメラも接続可能。増設HDDで長時間記録。映像解析アプリケーションを接続可能
仕様【ビットレート】64kbps~24,576kbps(レコーダー接続時 最大6,144kbps、解像度により対応ビットレートは変動)【フレームレート(H.265/H.264)】30fpsモード:1fps/3fps/5fps/7.5fps/10fps/12fps/15fps/20fps/30fps 25fpsモード:1fps/3.1fps/4.2fps/6.25fps/8.3fps/12.5fps/20fps/25fps【配信方式】ユニキャスト、マルチキャスト
質量(g)約390
使用温度範囲(℃)-10~+50
消費電力(W)約6.7W(クラス0機器)
電源PoE(IEEE802.3af準拠)
寸法(直径Φ×高さH)(mm)150×50.5
対応OSMicrosoft Windows 10、Windows 11
有効画素数約510万画素
機能有(4エリア設定可能)
ズーム光学1倍、デジタル1~4倍
解像度パノラマ:1920×1080/1280×720/640×360/320×180、ダブルパノラマ:1920×1080/1280×720/640×360/320×180、魚眼:2192×2192/1280×1280/640×640/320×320(レコーダ接続時 最大1280×1280) 、4画PTZ:1600×1200/1280×960/800×600/640×480/320×180(レコーダ接続時 最大1280×960)
焦点距離(mm)0.84
撮像素子1/3型CMOSセンサー
ネットワークタイプ10BASE-T/100BASE-TX、RJ-45コネクター
補正機能逆光補正/強光補正
表面仕上げ本体:ABS樹脂、オフホワイト
最低被写体照度(Lux)カラー時0.15(最長露光時間1/30s時)、0.01(最長露光時間16/30s時) 白黒時 0.1(最長露光時間1/30s時)、0.006(最長露光時間16/30s時)
制御モード【光量制御】フリッカレス(50Hz/60Hz)/ELC
画角水平186°、垂直186°
走査方式プログレッシブ
対応ブラウザMicrosoft Edge、Google Chrome、Mozilla Forefox
内蔵マイク無指向性エレクトレットコンデンサマイク
ダイナミックレンジ約120dB(スーパーダイナミックON時)
音声圧縮方式G.726/G.711/AAC-LC(レコーダー接続時 G.711のみ)
対応プロトコルTCP/IP、UDP/IP、HTTP、RTSP、RTP、DHCP、NTP、SNMP、UPnP、IGMP、IEEE802.1X
画像圧縮方式H.265、H.264、MJPEG
使用湿度範囲(%RH)10~90(結露しないこと)
1個
¥149,800
税込¥164,780
7日以内出荷
動画圧縮規格H.265を採用。他社ONVIF(R)対応カメラも接続可能。増設HDDで長時間記録。映像解析アプリケーションを接続可能
その他ホワイトバランス(自動/手動/ロック)、上下反転、左右反転、プライバシーマスク、OSD、動き検知、いたずら検知(MELOOK 4レコーダーとの組合せ時は、未サポート)
付属品取扱説明書/保証書、落下防止ワイヤー+取付ネジ(天井/壁側)、取付ネジ、アンカープラグ、アライメントステッカー、防水ケーブルグランド、専用レンチ、サンシェード、サンシェード止めネジ、ケーブルガイド封止剤、落下防止ワイヤー用ネジ(本体側)
質量(g)815以下
使用温度範囲(℃)-30~+50
規格【動画圧縮】H.265/H.264/M-JPEG
消費電力(W)【PoE】約8.5(赤外線照明点灯時の最大値)(Alternative A/B)約6.0(赤外線照明非点灯時の最大値)(Alternative A/B)
電源IEEE802.3af 電力クラス0(0.44W~12.95W)
レンズ電動ズームレンズ【フォーカス調整】Auto/Manual(電動)【焦点距離(mm)】f=2.8~12(4.2倍)【画角(°)】水平:94~33±3、垂直:51~19±3
外形寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)92.3×226.5×89.2
保護等級衝撃:IK10(Housingのみ)
有効画素数1920(H)×1080(V)…約208万画素
防塵防水性能IP66
撮像素子1/2.9型 CMOSセンサー
画像サイズフルHD(1920×1080)、HD(1280×720)、HVGAW(640×360)、320×176
使用場所屋外固定
デジタルズーム最大12倍(フルHDは最大8倍、320×176は最大5倍)MELOOK4レコーダーとの組合せ時は、2倍/4倍のみ
ネットワークタイプ100BASE-TX、RJ-45コネクタ、最大伝送距離:100m(UTP Cat5e使用時)
最低被写体照度(Lux)0.09(カラー、電子増感なし)、0.008(白黒、電子増感なし)、0(白黒、赤外線照明点灯時)
フレームレート1,2,3,5,10,15,25,30fps(電源周波数50Hz設定時は、最大25fps)
音声なし
電子シャッタ方式Auto/Manual(1/5秒~1/32,000秒)
対応ブラウザGoogle Chrome(R)(IE、Edgeは未サポート)(ライブ映像・音声出力、カメラ機能設定、SDカード記録などが可能)
ダイナミックレンジWDR(OFF/Low/Middle/High)
使用湿度範囲(%RH)30~80
SDカード記録:microSD/SDHC/SDXC 最大容量128GB(SDカードの付属なし)
動画圧縮規格H.265を採用。他社ONVIF(R)対応カメラも接続可能。増設HDDで長時間記録。映像解析アプリケーションを接続可能
その他ホワイトバランス(自動/手動/ロック)、上下反転、左右反転、プライバシーマスク、OSD、動き検知、いたずら検知(MELOOK 4レコーダーとの組合せ時は、未サポート)
付属品取扱説明書/保証書、落下防止ワイヤー+取付ネジ(天井/壁側)、取付ネジ、アンカープラグ、アライメントステッカー、防水ケーブルグランド、専用レンチ、乾燥剤、両面テープ(乾燥剤固定用)、ケーブルガイド封止剤、落下防止ワイヤー用ネジ(本体側)
形状ドーム型
質量(g)905以下
使用温度範囲(℃)-30~+50
規格【動画圧縮】H.265/H.264/M-JPEG
消費電力(W)【PoE】約8.0(赤外線照明点灯時の最大値)(Alternative A/B)約6.0(赤外線照明非点灯時の最大値)(Alternative A/B)
電源IEEE802.3af 電力クラス0(0.44W~12.95W)
レンズ電動ズームレンズ【フォーカス調整】Auto/Manual(電動)【焦点距離(mm)】f=2.8~12(4.2倍)【画角(°)】水平:94~33±3、垂直:51~19±3
保護等級衝撃:IK10
防塵防水性能IP66
撮像素子1/2.9型 CMOSセンサー
使用場所屋内・屋外
デジタルズーム最大12倍(フルHDは最大8倍、320×176は最大5倍)MELOOK4レコーダーとの組合せ時は、2倍/4倍のみ
ネットワークタイプ100BASE-TX、RJ-45コネクタ、最大伝送距離:100m(UTP Cat5e使用時)
最低被写体照度(Lux)0.09(カラー、電子増感なし)、0.008(白黒、電子増感なし)、0(白黒、赤外線照明点灯時)
フレームレート1,2,3,5,10,15,25,30fps(電源周波数50Hz設定時は、最大25fps)
音声符号化規格:G.711(μ-law)64kbps固定、音声入力:内蔵マイク
電子シャッタ方式Auto/Manual(1/5秒~1/32,000秒)
対応ブラウザGoogle Chrome(R)(IE、Edgeは未サポート)(ライブ映像・音声出力、カメラ機能設定、SDカード記録などが可能)
ダイナミックレンジWDR(OFF/Low/Middle/High)
使用湿度範囲(%RH)30~80
SDカード記録:microSD/SDHC/SDXC 最大容量128GB(SDカードの付属なし)
動画圧縮規格H.265を採用。他社ONVIF(R)対応カメラも接続可能。増設HDDで長時間記録。映像解析アプリケーションを接続可能
仕様【パスワード】使用できる機能を3段階のユーザーレベルで管理【再生モード】通常再生、シームレス再生、ちょっと前再生、ライブ中再生 特殊再生:早送り、早戻し、コマ送り、コマ戻し、一時停止、逆再生【再生方法(動画)】本体およびWindows(R) PCでの再生が可能  Windows(R) PC専用の再生S/Wを記録と同時に記録媒体へ保存【外部監視/制御インタフェース】接点14点(入力9点(パルス幅200ms以上)、出力5点)、+12V出力、GND【画面分割数】メインモニター/サブモニター:単画/4分割/9分割/16分割【表示レート】ライブ/再生:最大30fps【暗号化】外部保存時に記録(映像)を暗号化(ON/OFF設定可能)
付属品簡易取扱説明書/保証書、AC電源コード、AC電源コード抜け防止、設置注意シート
質量(kg)10以下
使用温度範囲(℃)+5~+40
耐荷重(kg)天面:6.1以下 ※ラック取り付け時は、天面への物置きは不可
外形寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)420×269×101(ゴム足および突起部除く)
電源電圧(V)AC100~240
記録方式指定区間の記録(映像・音声)×最大カメラ32台分を一括で記録媒体へ保存  スナップショットの記録(静止画)を記録媒体へ保存【記録レート】映像(1chあたり最大)1920×1080:6Mbps/30fps、1280×960:3Mbps/15fps、1280×720:3Mbps/30fps、640×480:3Mbps/15fps、640×360:3Mbps/30fps、1280×480:3Mbps/10fps、640×240:3Mbps/10fps、720×480:3Mbps/30fps 音声(1chあたり)G.711(μ-law)64kbps固定/AAC-LC 64kbps固定【符号化規格】映像:H.265/H.264、音声:G.711(μ-law)/AAC-LC
機能【検索機能】アラーム検索、タイムデート検索、サムネイル検索、顔サムネイル検索
記録媒体USBメモリ、USB-HDD(外部より電源供給)※FAT32形式でフォーマット
アラーム内容故障/アラームの発生状況を画面表示および外部接点出力(指定期間のアラームを無視(連動・通知なし)するアラームマスク機能あり)
表示モードメインモニター:ライブ、再生、ライブ中再生、シーケンス サブモニター:ライブ、シーケンス
互換性μIIカメラ、DGIIカメラ、MELOOK3カメラ、μ+カメラ※8、MELOOK3同軸カメラ※8を接続可能  ※8 同軸カメラの接続には別途X-9000が必要となります。
記録時間カメラの台数と記録ビットレートによる
供給電源【カメラ】PoE(IEEE802.3af準拠)※全カメラ合計で最大110W
記録モード通常記録、間欠記録、アラーム記録、プリアラーム記録、プログラム記録、リピート記録、スナップショット
音声ライブ/再生:任意の1台のカメラ音声を出力
音声出力HDMI出力×1系統(メインモニター)
映像出力メインモニター:HDMI出力×1系統、サブモニター:HDMI出力×1系統
拡張性1カメラ増設端子にPoE HUB※9/X-9000を接続することで、最大16台のカメラを追加可能(NR-9000/02C以外)ただし、全ch合計の記録レートは114Mbps以下(ミラーリング設定時は、95Mbps以下)/最大480fps 2メーカー指定の増設HDD(12TB/24TB)を最大4台接続可能(NR-9000/02C以外) 3無停電電源装置(UPS)を接続可能(NR-9000/02CはUPSシャットダウン連動非対応) 4外部NTPサーバーと時刻同期可能 5他社ONVIF(R)対応カメラを接続可能※10  ※9 動作確認済みPoE HUBについては、販売窓口にお問い合わせください。※10 すべてのカメラの接続を保証するものではありません。事前の接続確認が必要です。接続確認済みカメラについては、販売窓口にお問い合わせください。
使用湿度範囲(%RH)20~80(ただし結露なきこと)
動画圧縮規格H.265を採用。他社ONVIF(R)対応カメラも接続可能。増設HDDで長時間記録。映像解析アプリケーションを接続可能
使用温度範囲(℃)-10~+50
動画圧縮規格H.265を採用。他社ONVIF(R)対応カメラも接続可能。増設HDDで長時間記録。映像解析アプリケーションを接続可能
仕様【ビットレート】64kbps~24576kbps(解像度により対応ビットレートは変動)【回転部旋回角度(プリセット時速度)(°)】水平360エンドレス(最大500/秒)、オートパン 垂直-25~205(最大350/秒)【配信方式】ユニキャスト、マルチキャスト【回転部プリセット ポジション数】256点(MELOOK 4/3レコーダー接続時10点)
材質:アルミ、飾りカバー:PC+ABS樹脂 オフホワイト
質量(kg)約1.8
使用温度範囲(℃)-10~+50
消費電力(W)12.95(クラス0機器)
電源PoE(IEEE802.3af準拠)
機能スーパーダイナミック、動き検知、プライバシーゾーン、自動追尾
ズーム光学36倍、電子16倍(光学×電子で最大576倍)
焦点距離(mm)4.25~153
撮像素子1/2.8型MOSセンサー
最低被写体照度(Lux)カラー0.015(最長露光時間1/30s)、0.001(最長露光時間16/30s)白黒0.006(最長露光時間1/30s)、0.0004(最長露光時間16/30s)
フレームレート0.1、0.2、0.33、0.5、1、2、3、5、6、10、12、15、30、60fps
画角水平66°~2.1°、垂直39°~1.2°
対応プロトコルTCP/IP、UDP/IP、HTTP、RTSP、NTP、IGMP、IEEE802.1X
画像圧縮方式H.265、H.264、MJPEG/ユニキャスト、マルチキャスト
外形寸法(直径Φ×高さH)(mm)185×214(H)(飾りカバー含む)
使用湿度範囲(%RH)10~90以下(結露なきこと)
動画圧縮規格H.265を採用。他社ONVIF(R)対応カメラも接続可能。増設HDDで長時間記録。映像解析アプリケーションを接続可能
仕様【ビットレート】64kbps~24,576kbps(レコーダー接続時 最大6,144kbps、解像度により対応ビットレートは変動)【フォーカス範囲(m)】0.3~∞【フレームレート(H.265/H.264)】60fpsモード:1fps/3fps/5fps/7.5fps/10fps/60fps 30fpsモード:1fps/3fps/5fps/7.5fps/10fps/12fps/15fps/20fps/30fps (レコーダー接続時、60fpsモードは利用不可)【配信方式】ユニキャスト、マルチキャスト
質量(g)約520以下
使用温度範囲(℃)-10~+50
消費電力(W)約4.8W(クラス2機器)
電源PoE(IEEE802.3af準拠)
寸法(直径Φ×高さH)(mm)129.5×101(ドーム径 40)
対応OSMicrosoft Windows 10、Windows 11
有効画素数1280(H)×720(V)
機能有(4エリア設定可能)
ズーム光学3.1倍(手動ズーム/手動フォーカス)
解像度1280×720/640×360/320×180
焦点距離(mm)2.9~9.0
モニター出力VBS:1.0Vp-p/75Ω、コンポジット信号、ピンジャック、NTSCもしくはPAL出力可能
撮像素子1/2.8型CMOSセンサー
絞りF1.3~CLOSE
ネットワークタイプ10BASE-T/100BASE-TX、RJ-45コネクター
補正機能逆光補正/強光補正
表面仕上げ本体:ABS樹脂、オフホワイト、ドーム:アクリル樹脂、クリア
最低被写体照度(Lux)カラー時0.09(最長露光時間1/30s時)、0.006(最長露光時間16/30s時)白黒時 0.01(最長露光時間1/30s時)、0.0006(最長露光時間16/30s時)
制御モード【光量制御】屋外撮影/フリッカレス(50Hz/60Hz)/固定シャッター
画角水平36°~115°、垂直20°~61°
走査方式プログレッシブ
対応ブラウザMicrosoft Edge、Google Chrome、Mozilla Firefox
内蔵マイク無指向性エレクトレットコンデンサマイク
ダイナミックレンジ約120dB(スーパーダイナミックON時)
音声圧縮方式G.726/G.711/AAC-LC(レコーダー接続時 G.711のみ)
対応プロトコルTCP/IP、UDP/IP、HTTP、RTSP、RTP、DHCP、NTP、SNMP、UPnP、IGMP、IEEE802.1X
画像圧縮方式H.265、H.264、MJPEG
使用湿度範囲(%RH)10~90(結露しないこと)
1個
¥93,980
税込¥103,378
7日以内出荷
フルHD+超解像技術で高画質。暗所や逆光条件でも見やすく表示。16分割時も30fpsのなめらか動画を表示。最大32台のカメラ接続が拡張可能。新GUI採用で操作性向上
材質ケース部:アルミニウム合金、ステンレス鋼
質量(kg)標準:12以下、照明灯付:14以下
使用温度範囲(℃)-20~+40(凍結なきこと0以下は通電のこと)
消費電力(W)40以下(照明灯追加時90以下)
電源AC100V±10%(50/60Hz)
構造IP66、耐塩害仕様 ※型名のS付機種は耐重塩害仕様
有効画素数1920(H)×1080(V) 約208万画素
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)標準:308×338×293、照明灯付:500×338×293
機能電子増感・デジタル増感:各最大16倍、ダイレクトポジション
塗装色マンセルN7(5分ツヤ)
ズーム光学30倍、電子16倍(光学×電子で最大480倍)
焦点距離(mm)4.5~135
撮像素子1/2.8型CMOSセンサー
画像サイズ1920×1080(フルHD)、1280×720(HD)、640×360(HVGAW)
耐風速(m/s)動作可能 40以下、非動作・非破壊 60以下
最低被写体照度(Lux)カラー:0.5(電子増感OFF)、0.03(電子増感ON、16倍)
画角水平54.30°~2.08°、垂直32.56°~1.17°
画像圧縮方式H.264、MJPEG ※MJPEGはフルHD非対応
使用湿度範囲(%RH)90以下
カメラ本体にAIプロセッサー搭載。サーバーレスで構築可能。多彩な検知機能が利用可能。レコーダーのアラームリスト検知結果から直接再生
仕様【フォーカス範囲(m)】0.5  ~ ∞【自動コントラスト】On/Off【走査面積】5.57 mm( H) × 3.13 mm( V)【推奨品】重塩害対応カメラケース:Tokina VCHO-35S、カメラ取付足(天井用):Tokina WH-31【暗部補正】0から255の範囲でレベル設定が可能
付属品ご使用の前に(ISIチラシ):1冊、保証書:1式、コードラベル※:1枚、ワイヤー取付金具:1個、ワイヤー取付金具固定ねじ(M2.5×8mm):2本、取付座:1個、落下防止ワイヤ―:1本、ワッシャー:1個、スプリングワッシャー:1個  ※ネットワーク管理上、必要になる場合があります。紛失しないようにご注意ください。
質量(g)440 以下(レンズ含む)
使用温度範囲(℃)-10 ~+50 (電源投入時:0 ~50 )
電源PoE(IEEE802.3af準拠)
消費電力PoE DC 48 V :91 mA/約 4.4 W(クラス2機器)
寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)75×57×94 ( レンズ含む)
対応VCCI(クラス A):準拠 IEC61000(EMC規格):準拠 IEC62368-1(安全規格):適合 JIS Z 0202(包装貨物-落下試験方法):準拠 JIS Z 0232(包装貨物-振動試験方法):準拠 JIS C 60068-2-6(正弦波振動試験方法):準拠 JIS K 7350-2 (A法):準拠 Onvif:Profile S,T,M
有効画素数約210万画素
使用湿度範囲10 %~90 %(結露しないこと)
ズーム3.2倍(手動ズーム/手動フォーカス) 最大9.6倍(画像解像度 640×360時)
焦点距離(mm)3.0  ~ 9.6
モニター出力VBS:1.0 V[p-p]/75 Ω、コンポジット信号 ピンジャック NTSCもしくはPAL出力可能(INITIAL SETボタンを短く(1秒以下)押すかまたはソフトウェアで変更)
保存温度範囲(℃)-30 ~+60
保存湿度範囲10 %~95 %(結露しないこと)
撮像素子約1/2.8型CMOSセンサー
ネットワークタイプ10BASE-T/100BASE-TX、RJ45コネクター
補正機能逆光補正(BLC)/強光補正(HLC)/Off 0から31の範囲でレベル設定が可能(スーパーダイナミック、インテリジェントオートが Off 時のみ)
表面仕上げ本体 : PC/ABS樹脂 オフホワイト、レンズ: PC樹脂、レンズ他 ブラック
走査方式プログレッシブ
ゲイン0から11の範囲でレベル設定が可能
内蔵マイク無指向性エレクトレットコンデンサマイク
最低照度換算値(Lx)カラー 0.012 ( 50IRE、F1.5、最長露光時間:OFF(1/30 s)、AGC:11) 0.0008 ( 50IRE、F1.5、最長露光時間:最大16/30 s、AGC:11)※/白黒0.009 ( 50IRE、 F1.5、最長露光時間:OFF(1/30 s)、AGC:11) 0.0006 ( 50IRE、F1.5、最長露光時間:最大16/30 s、AGC:11)※  ※換算値
ダイナミックレンジ最大144 dB(スーパーダイナミックOn、レベル31)
インテリジェントオートOn/Off
スーパーダイナミックOn/Off 0から31の範囲でレベル設定が可能
1個
¥139,800
税込¥153,780
7日以内出荷
『防犯カメラ本体』には他にこんなカテゴリがあります
- 防犯用カメラ
 - 防犯用ダミーカメラ
 
防犯用カメラ の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。