和から洋まで。伝統からモダンまで。どんなスタイルにも合う横一文字葺き。
厚さ(mm)5.2
仕上グラッサコート
使用地区G地区
質量(kg/枚)約3.4
働き寸法(mm)910×182
対応勾配2.5寸以上
折板屋根を取り付ける際にできる「外壁との隙間を塞ぐため」の部材です。面戸を取り付けることにより、この隙間を最小限にすることができ、外部からの雨水の侵入、風やほこりの吹き込みを防ぎます。
用途軒先用
汎用性に富んだグレ-色の鋼板製波板です。工場などの壁材として広くご使用いただけます。
用途住宅・倉庫・小屋・ガレージ等の屋根材・壁材から店舗などの内装材・外装材・装飾材、獣害対策材、災害時復旧材
材質亜鉛めっき鋼板
形状丸波
幅(mm)650
色グレー
ピッチ(mm)33
山数19山
山高さ(mm)9
働き幅(mm)595(1.5山被せで算出)
両面耐候による高耐候、高耐熱、高耐衝撃性のポリカーボネート製の波板です。
色ブラウンスモーク
材質ポリカーボネート
幅(mm)655
2018年トラスコ掲載ページ2 1043
地区的に東北や積雪地等で主に使用される金具です。
取り付け強度が正面打ちなどに比べて出る商品です。
取り付け部よりの出はございません。
適合メーカーパナソニック(ナショナル)、セキスイ(エスロン)、タキロン、デンカ(トヨ、軍配)、三菱(ヒシ)
といサイズ(mm)105
しなやかさが漂うソフトな質感。
働き幅(mm)625
山数6山
規格国土交通大臣認定不燃材料NM-8697
1個
¥529
税込¥582
当日出荷
耐候性があり、屋根・外壁を白く保ちます。
糞や排気ガス、消毒液に侵されにくい素材です。
散乱光線を多く取り入れ、畜舎内を明るく採光します。
防火地域、準防火地域または法22条区域における屋根用途(不燃性の物品を保管する倉庫等)に使用できます。
材質硬質塩化ビニル
幅(mm)655
色ホワイト
山数20.5
働き幅(mm)575
1個
¥949
税込¥1,044
当日出荷
種類エルボ
サイズS30(100°~135°)
適合サイズ(たてとい)S30
曲り角度100~135°
詰め替え可能な専用容器の採用で廃棄物を大幅低減。
専用ホルダー(別売)は繰り返しお使いいただけます。
付属品ノズル
材質変成シリコーン系
容量(mL)320(目安:リコロニー5~7枚/本)
1本
¥1,498
税込¥1,648
7日以内出荷
1セット
¥1,798
税込¥1,978
当日出荷
板厚0.35mmのカラーガルバリウム鋼板の曲げ加工がセミオーダーで対応可能です。
用途部分的な手直し、DIY、既製品では収まらない場合にご利用ください。
サービス分類オーダー・加工
板厚0.35mmのカラーガルバリウム鋼板の曲げ加工がセミオーダーで対応可能です。
用途部分的な手直し、DIY、既製品では収まらない場合にご利用ください。
サービス分類オーダー・加工
Aセット付、板厚:2.3mm、板幅:29mm、下穴径:1ヶ所7mm、剣先:5/16
用途重ね式折板88タイプと梁または母屋との接合の端部に使用。
板厚(mm)2.3
板幅(mm)29
下穴径(Φmm)1ヶ所:7
種別剣先:5/16
カラーガルバリウム鋼板 つやあり 10m巻きコイルになります。
カラーは全4種、特殊ポリエステル樹脂塗装鋼板の「チヨダカラーNEXT」になります。
塗装原板には耐食性に優れた溶融55%アルミニウム-合金めっき鋼板を使用。
上塗りは特殊ポリエステル樹脂系塗料を用い、2コート2ベークで仕上げた耐候性に優れた塗装鋼板です。
工業地帯などの厳しい環境下でも長期間、高い耐久性を発揮します。
板厚(mm)0.35
幅(mm)914
長さ(m)10
質量(kg/本)27
キャップ内にコーティング剤を充填しこの材料を封入したものです。従来のようにキャップ毎にコーティング剤を詰めるわずらわしい手間が省け飛躍的にスピードがアップし作業上の汚れと高所作業の簡素化に依り危険性を解消した時代のニーズに応える商品です。
特徴:防蝕性・シール性(雨もり)・耐候性・耐水性・美観性・安全性に優れています。
用途補修・改修工事用
厚さ(mm)2
タイプ折板屋根用
材質(キャップ)ポリエチレン
材質(フィルム)特殊アスファルトゴムコーキング
充填剤アクリルエマルジョンコーキング
簡単に取り付けできます。
雨漏り、錆を防止します。
サビを防止し雨漏りを防ぐので、塩害や雨量の多い地方にも最適です。
用途折板屋根のボルトの保護に。
仕様内部めねじ加工
材質6ナイロン
全長(mm)47
適合サイズ8mm(5/16)用
使用ボルトねじ(mm)7.6~7.9
『建材・エクステリア』には他にこんなカテゴリがあります
建材・エクステリア の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。