「色」から絞り込む

グレー系(7)

シルバー系(11)

ブラウン系(5)

ブラック系(6)
塗膜は速乾性で600℃の高温に耐えられます。
変色が少なく、付着性に優れています。
用途ストーブ、煙突、焼却炉、自動車、オートバイのマフラーなど耐熱性を要する鉄部。
仕様丸パターン、ツヤなし、ガス抜きキャップ付き
タイプシリコン樹脂塗料
乾燥時間(分)30~60(20℃)
塗布面積(m2/缶)2回塗り/0.8~1.2m2たたみ/0.5~0.7枚
塗り重ね可能時間(時間)1以上(20℃)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
耐熱性・密着性抜群。
耐熱性にすぐれ、最高600℃に耐えます。
変色が少なく密着性にすぐれています。
ガス抜きキャップ付き。
用途ストーブ、煙突、焼却炉、自動車のマフラー等の鉄部(メッキ面 を除く)
使用温度範囲(℃)600
主な用途鉄部
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量0.12L
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性耐熱
塗り面積(1回塗り)(m2)1.3~1.6
乾燥時間夏期/20~30分、冬期/30~50分
危険物の性状非水溶性
耐熱防錆効果が抜群の焼き付け塗料です。
瞬間耐熱温度600度まで対応します。
用途バーベキューコンロ(外側)、焼却炉、ストーブ、マフラーなど
標準塗り面積(1回塗り)(m2)2
種別油性つや消し
使用温度範囲(℃)600
指触乾燥時間(分)夏期/20~30、冬期/40~60
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量0.135L
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性耐熱、防錆
危険物の性状非水溶性
工場プラント用耐熱塗料、使用条件に応じて適切な塗料が選べます。
耐熱温度は120℃から700℃まで各塗装系が揃っています。
はけ、エアレス塗装が可能で作業性に優れています。
密着性が良く、耐屈曲性にも優れた効果を発揮します。
用途工場・プラント・耐熱を要する機器・設備
主な用途工場・プラント・耐熱を要する機器・設備
色シルバー
使用場所屋内
特性密着性、耐屈曲性
使用温度範囲(℃)250以下
希釈剤テツゾール専用シンナー
希釈率(%)0~15(エアレス)、0~5(はけ・ローラー)
標準使用量(kg/m2/回)0.1(はけ・ローラー)、0.13(エアレス)
塗回数1回
乾燥時間3時間以上~7日以内(23℃/塗り重ね)
膜厚(μm)10/回
仕様(加熱条件)180℃×30分
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
関連資料(0.46MB)
危険物の性状非水溶性
工場プラント用耐熱塗料、使用条件に応じて適切な塗料が選べます。
耐熱温度は120℃から700℃まで各塗装系が揃っています。
はけ、エアレス塗装が可能で作業性に優れています。
密着性が良く、耐屈曲性にも優れた効果を発揮します。
有害な重金属を配合しない環境配慮型塗料です。
用途工場プラント
耐熱を要する機器設備
色シルバー
使用温度(℃)700以下
適合塗料テツゾール 700 エコ シルバー(3回塗り)
加熱方法200℃×60分
希釈剤テツゾール専用シンナー
危険等級Ⅲ
標準乾燥膜厚(μm)10
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)0~5(はけ・ローラー)、5~10(エアレス)
油性 or 水性油性
乾燥時間4時間以上~7日以内(23℃)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.06(はけ・ローラー)、0.08(エアレス)
塗回数3回
工場プラント用耐熱塗料、使用条件に応じて適切な塗料が選べます。
耐熱温度は120℃から700℃まで各塗装系が揃っています。
はけ、エアレス塗装が可能で作業性に優れています。
密着性が良く、耐屈曲性にも優れた効果を発揮します。
有害な重金属を配合しない環境配慮型塗料です。
用途工場プラント
耐熱を要する機器設備
色シルバー
使用温度(℃)600以下
適合塗料テツゾール P-600 エコ プライマー グレー
希釈剤テツゾール専用シンナー
塗回数2回
乾燥時間4時間以上~7日以内(23℃)
標準乾燥膜厚(μm)10
加熱方法200℃×60分
希釈率(%)0~5(はけ・ローラー)、5~10(エアレス)
標準使用量(kg/m2/回)0.06(はけ・ローラー)、0.08(エアレス)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
危険物の性状非水溶性
工場プラント用耐熱塗料、使用条件に応じて適切な塗料が選べます。
耐熱温度は120℃から700℃まで各塗装系が揃っています。
はけ、エアレス塗装が可能で作業性に優れています。
密着性が良く、耐屈曲性にも優れた効果を発揮します。
有害な重金属を配合しない環境配慮型塗料です。
用途工場プラント
耐熱を要する機器設備
色グレー
使用温度(℃)600以下
適合塗料テツゾール 600 エコ シルバー
加熱方法200℃×60分
希釈剤テツゾール専用シンナー
危険等級Ⅲ
標準乾燥膜厚(μm)25
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)5~15(はけ・ローラー)、15~25(エアレス)
油性 or 水性油性
乾燥時間4時間以上~7日以内(23℃)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.11(はけ・ローラー)、0.18(エアレス)
塗回数2回
工場プラント用耐熱塗料、使用条件に応じて適切な塗料が選べます。
耐熱温度は120℃から700℃まで各塗装系が揃っています。
はけ、エアレス塗装が可能で作業性に優れています。
密着性が良く、耐屈曲性にも優れた効果を発揮します。
有害な重金属を配合しない環境配慮型塗料です。
用途工場プラント
耐熱を要する機器設備
色シルバー
使用温度(℃)500以下
適合塗料テツゾール P-500 エコ プライマー グレー、赤錆
加熱方法200℃×60分
希釈剤テツゾール専用シンナー
危険等級Ⅲ
標準乾燥膜厚(μm)10
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)0~5(はけ・ローラー)、5~10(エアレス)
油性 or 水性油性
乾燥時間4時間以上~7日以内(23℃)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.06(はけ・ローラー)、0.08(エアレス)
塗回数2回
工場プラント用耐熱塗料、使用条件に応じて適切な塗料が選べます。
耐熱温度は120℃から700℃まで各塗装系が揃っています。
はけ、エアレス塗装が可能で作業性に優れています。
密着性が良く、耐屈曲性にも優れた効果を発揮します。
有害な重金属を配合しない環境配慮型塗料です。
用途工場プラント
耐熱を要する機器設備
色グレー
使用温度(℃)500以下
適合塗料テツゾール 500 エコ シルバー
加熱方法200℃×60分
希釈剤テツゾール専用シンナー
危険等級Ⅲ
標準乾燥膜厚(μm)25
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)5~15(はけ・ローラー)、15~25(エアレス)
油性 or 水性油性
乾燥時間4時間以上~7日以内(23℃)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.11(はけ・ローラー)、0.18(エアレス)
塗回数2回
工場プラント用耐熱塗料、使用条件に応じて適切な塗料が選べます。
耐熱温度は120℃から700℃まで各塗装系が揃っています。
はけ、エアレス塗装が可能で作業性に優れています。
密着性が良く、耐屈曲性にも優れた効果を発揮します。
有害な重金属を配合しない環境配慮型塗料です。
用途工場プラント
耐熱を要する機器設備
色赤錆色
使用温度(℃)500以下
適合塗料テツゾール 500 エコ シルバー
加熱方法200℃×60分
希釈剤テツゾール専用シンナー
危険等級Ⅲ
標準乾燥膜厚(μm)25
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)5~15(はけ・ローラー)、15~25(エアレス)
油性 or 水性油性
乾燥時間4時間以上~7日以内(23℃)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.11(はけ・ローラー)、0.18(エアレス)
塗回数2回
工場プラント用耐熱塗料、使用条件に応じて適切な塗料が選べます。
耐熱温度は120℃から700℃まで各塗装系が揃っています。
はけ、エアレス塗装が可能で作業性に優れています。
密着性が良く、耐屈曲性にも優れた効果を発揮します。
有害な重金属を配合しない環境配慮型塗料です。
用途工場プラント
耐熱を要する機器設備
色シルバー
使用温度(℃)400以下
適合塗料テツゾール P-400 エコ プライマー グレー、赤錆
希釈剤テツゾール専用シンナー
塗回数2回
乾燥時間4時間以上~7日以内(23℃)
標準乾燥膜厚(μm)10
加熱方法200℃×60分
希釈率(%)0~5(はけ・ローラー)、5~10(エアレス)
標準使用量(kg/m2/回)0.06(はけ・ローラー)、0.08(エアレス)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
危険物の性状非水溶性
工場プラント用耐熱塗料、使用条件に応じて適切な塗料が選べます。
耐熱温度は120℃から700℃まで各塗装系が揃っています。
はけ、エアレス塗装が可能で作業性に優れています。
密着性が良く、耐屈曲性にも優れた効果を発揮します。
有害な重金属を配合しない環境配慮型塗料です。
用途工場プラント
耐熱を要する機器設備
色グレー
使用温度(℃)400以下
適合塗料テツゾール 400 エコ シルバー
加熱方法200℃×60分
希釈剤テツゾール専用シンナー
危険等級Ⅲ
標準乾燥膜厚(μm)25
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)5~15(はけ・ローラー)、15~25(エアレス)
油性 or 水性油性
乾燥時間4時間以上~7日以内(23℃)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.11(はけ・ローラー)、0.18(エアレス)
塗回数2回
工場プラント用耐熱塗料、使用条件に応じて適切な塗料が選べます。
耐熱温度は120℃から700℃まで各塗装系が揃っています。
はけ、エアレス塗装が可能で作業性に優れています。
密着性が良く、耐屈曲性にも優れた効果を発揮します。
有害な重金属を配合しない環境配慮型塗料です。
用途工場プラント
耐熱を要する機器設備
色赤錆色
使用温度(℃)400以下
適合塗料テツゾール 400 エコ シルバー
加熱方法200℃×60分
希釈剤テツゾール専用シンナー
危険等級Ⅲ
標準乾燥膜厚(μm)25
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)5~15(はけ・ローラー)、15~25(エアレス)
油性 or 水性油性
乾燥時間4時間以上~7日以内(23℃)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.11(はけ・ローラー)、0.18(エアレス)
塗回数2回
工場プラント用耐熱塗料、使用条件に応じて適切な塗料が選べます。
耐熱温度は120℃から700℃まで各塗装系が揃っています。
はけ、エアレス塗装が可能で作業性に優れています。
密着性が良く、耐屈曲性にも優れた効果を発揮します。
有害な重金属を配合しない環境配慮型塗料です。
用途工場プラント
耐熱を要する機器設備
色シルバー
使用温度(℃)300以下
適合塗料テツゾール P-300 エコ プライマー グレー、赤錆
加熱方法180℃×30分
希釈剤テツゾール専用シンナー
危険等級Ⅲ
標準乾燥膜厚(μm)10
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)0~5(はけ・ローラー)、5~10(エアレス)
油性 or 水性油性
乾燥時間4時間以上~7日以内(23℃)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.05(はけ・ローラー)、0.07(エアレス)
塗回数2回
工場プラント用耐熱塗料、使用条件に応じて適切な塗料が選べます。
耐熱温度は120℃から700℃まで各塗装系が揃っています。
はけ、エアレス塗装が可能で作業性に優れています。
密着性が良く、耐屈曲性にも優れた効果を発揮します。
有害な重金属を配合しない環境配慮型塗料です。
用途工場プラント
耐熱を要する機器設備
色グレー
使用温度(℃)300以下
適合塗料テツゾール 300 エコ シルバー
加熱方法180℃×30分
希釈剤テツゾール専用シンナー
危険等級Ⅲ
標準乾燥膜厚(μm)25
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)5~10(はけ・ローラー)、15~25(エアレス)
油性 or 水性油性
乾燥時間4時間以上~7日以内(23℃)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.1(はけ・ローラー)、0.15(エアレス)
塗回数2回
工場プラント用耐熱塗料、使用条件に応じて適切な塗料が選べます。
耐熱温度は120℃から700℃まで各塗装系が揃っています。
はけ、エアレス塗装が可能で作業性に優れています。
密着性が良く、耐屈曲性にも優れた効果を発揮します。
有害な重金属を配合しない環境配慮型塗料です。
用途工場プラント
耐熱を要する機器設備
色赤錆色
使用温度(℃)300以下
適合塗料テツゾール 300 エコ シルバー
加熱方法180℃×30分
希釈剤テツゾール専用シンナー
危険等級Ⅲ
標準乾燥膜厚(μm)25
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)5~10(はけ・ローラー)、15~25(エアレス)
油性 or 水性油性
乾燥時間4時間以上~7日以内(23℃)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.1(はけ・ローラー)、0.15(エアレス)
塗回数2回
工場プラント用耐熱塗料、使用条件に応じて適切な塗料が選べます。
耐熱温度は120℃から700℃まで各塗装系が揃っています。
はけ、エアレス塗装が可能で作業性に優れています。
密着性が良く、耐屈曲性にも優れた効果を発揮します。
有害な重金属を配合しない環境配慮型塗料です。
用途工場プラント
耐熱を要する機器設備
色シルバー
使用温度(℃)200以下
適合塗料テツゾール P-200 エコ プライマー グレー、赤錆
希釈剤テツゾール専用シンナー
塗回数2回
乾燥時間4時間以上~7日以内(23℃)
標準乾燥膜厚(μm)10
加熱方法180℃×30分
希釈率(%)0~5(はけ・ローラー)、5~10(エアレス)
標準使用量(kg/m2/回)0.05(はけ・ローラー)、0.07(エアレス)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
危険物の性状非水溶性
工場プラント用耐熱塗料、使用条件に応じて適切な塗料が選べます。
耐熱温度は120℃から700℃まで各塗装系が揃っています。
はけ、エアレス塗装が可能で作業性に優れています。
密着性が良く、耐屈曲性にも優れた効果を発揮します。
有害な重金属を配合しない環境配慮型塗料です。
用途工場プラント
耐熱を要する機器設備
色グレー
使用温度(℃)200以下
適合塗料テツゾール 200 エコ シルバー
加熱方法180℃×30分
希釈剤テツゾール専用シンナー
危険等級Ⅲ
標準乾燥膜厚(μm)25
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)5~10(はけ・ローラー)、15~25(エアレス)
油性 or 水性油性
乾燥時間4時間以上~7日以内(23℃)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.1(はけ・ローラー)、0.15(エアレス)
塗回数2回
工場プラント用耐熱塗料、使用条件に応じて適切な塗料が選べます。
耐熱温度は120℃から700℃まで各塗装系が揃っています。
はけ、エアレス塗装が可能で作業性に優れています。
密着性が良く、耐屈曲性にも優れた効果を発揮します。
有害な重金属を配合しない環境配慮型塗料です。
用途工場プラント
耐熱を要する機器設備
色赤錆色
使用温度(℃)200以下
適合塗料テツゾール 200 エコ シルバー
加熱方法180℃×30分
希釈剤テツゾール専用シンナー
危険等級Ⅲ
標準乾燥膜厚(μm)25
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)5~10(はけ・ローラー)、15~25(エアレス)
油性 or 水性油性
乾燥時間4時間以上~7日以内(23℃)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.1(はけ・ローラー)、0.15(エアレス)
塗回数2回
2液形塗料ですので一般の耐熱塗料と違い熱硬化させなくても常温硬化するタイプです。
シリコーン編成されたエポキシ樹脂の長所を生かした耐熱耐薬品塗料に優れた性質を有しています。
酸性、アルカリ性雰囲気のいずれにも使用でき、タンク、機器、装置の寿命を大幅に延長させることができます。
厚膜仕上げ
耐熱温度300℃以下
用途煙道内面用仕上げ
工場プラント
耐熱を要する機器設備
耐薬品雰囲気
仕様ポットライフ4時間(23℃)
色グレー
使用温度(℃)300以下
荷姿塗料液:14.4kg石油缶硬化剤:0.6kg角缶
希釈剤テツゾール煙道用300専用シンナー
危険等級Ⅱ
標準乾燥膜厚(μm)125
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量15kg
油性 or 水性油性
混合比96:4(重量比)(塗料液:硬化剤)
乾燥時間12時間以上~1か月以内(23℃)
危険物の性状非水溶性
塗回数2回
1セット(15kg)
¥97,980
税込¥107,778
3日以内出荷
工場プラント用耐熱塗料、使用条件に応じて適切な塗料が選べます。
耐熱温度は120℃から700℃まで各塗装系が揃っています。
はけ、エアレス塗装が可能で作業性に優れています。
密着性が良く、耐屈曲性にも優れた効果を発揮します。
耐熱、耐酸、耐アルカリ性に特に優れた効果を発揮します。
用途工場プラント
耐熱を要する機器設備
耐薬品雰囲気
色黒
使用温度(℃)300以下
加熱方法180℃×30分
希釈剤テツゾール専用シンナー
危険等級Ⅲ
標準乾燥膜厚(μm)30
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)0~5(はけ・ローラー)、5~15(エアレス)
油性 or 水性油性
乾燥時間5時間以上~1か月以内(23℃)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.18(はけ・ローラー)、0.21(エアレス)
塗回数3~4回
工場プラント用耐熱塗料、使用条件に応じて適切な塗料が選べます。
耐熱温度は120℃から700℃まで各塗装系が揃っています。
はけ、エアレス塗装が可能で作業性に優れています。
密着性が良く、耐屈曲性にも優れた効果を発揮します。
用途工場プラント
耐熱を要する機器設備
色シルバー
使用温度(℃)550以下
加熱方法180℃×30分
希釈剤テツゾール専用シンナー
危険等級Ⅲ
標準乾燥膜厚(μm)10
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)0~5(はけ・ローラー)、0~15(エアレス)
油性 or 水性油性
乾燥時間3時間以上~7日以内(23℃)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.1(はけ・ローラー)、0.13(エアレス)
塗回数1回
工場プラント用耐熱塗料、使用条件に応じて適切な塗料が選べます。
耐熱温度は120℃から700℃まで各塗装系が揃っています。
はけ、エアレス塗装が可能で作業性に優れています。
密着性が良く、耐屈曲性にも優れた効果を発揮します。
用途工場プラント
耐熱を要する機器設備
色黒
使用温度(℃)550以下
加熱方法180℃×30分
希釈剤テツゾール専用シンナー
危険等級Ⅲ
標準乾燥膜厚(μm)25
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
希釈率(%)0~5(はけ・ローラー)、0~15(エアレス)
油性 or 水性油性
乾燥時間3時間以上~7日以内(23℃)
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.12(はけ・ローラー)、0.18(エアレス)
塗回数1回
工場プラント用耐熱塗料、使用条件に応じて適切な塗料が選べます。
耐熱温度は120℃から700℃まで各塗装系が揃っています。
はけ、エアレス塗装が可能で作業性に優れています。
密着性が良く、耐屈曲性にも優れた効果を発揮します。
用途工場プラント
耐熱を要する機器設備
色黒
使用温度(℃)250以下
希釈剤テツゾール専用シンナー
塗回数1回
乾燥時間3時間以上~7日以内(23℃)
標準乾燥膜厚(μm)20
加熱方法180℃×30分
希釈率(%)0~5(はけ・ローラー)、0~15(エアレス)
標準使用量(kg/m2/回)0.1(はけ・ローラー)、0.15(エアレス)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
油性 or 水性油性
危険物の性状非水溶性
塗料 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。