5件中 1~5件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
空気調和設備は、一般住居からオフィス、病院、公共施設、工場、倉庫、さらには自動車・電車・飛行機といった乗り物に至るまで、広範な施設における室内環境の調整をするための建築設備です。特に近年は、最適な環境を維持するための空調設備の維持・管理や、熱源の効率性を問う省エネルギー対策など、多様な課題が求められています。本書は、空調設備を理解するための基礎知識をはじめとして、空調設備のしくみや設置方法、維持や管理方法をわかりやすく解説します。現場での実作業に即して清掃やメンテナンス術などをより具体的に解説するほか、効率を高める方法や快適性の評価についても言及します。
ジャンル建築 分類専門 判型A5 ページ数191 著者名大高敏男 佐々木美弥 長澤敦氏 初版年月2016/05
1冊
1,880 税込2,068
11日以内出荷

判型A4 ページ数223 ジャンル建築 著者名著者名 初版年月2016/07
1冊
2,800 税込3,080
12日以内出荷

判型A4 ページ数143 ジャンル電気・電子 著者名著者名 初版年月2016/07
1冊
2,800 税込3,080
12日以内出荷

効率化と経済成長を優先し、省エネに配慮を欠いた都市経営が人の住めない、持続しない都市を生み出した。 著者らは、森を取り込んだ住宅や商業、公共施設などの生活機能を重視した「森の都市」を提唱しているが、 本書では、さらに車優先の都市づくりにかわる次世代トランジットと 人の歩く速さで移動可能な緑の道を組み込んだまちづくりを提唱。
ジャンル建築 分類専門 判型A4 ページ数119 著者名奥野翔 初版年月2016/11
1冊
2,000 税込2,200
10日以内出荷

東京電機大学出版局三次元画像計測の基礎
写真で撮った”モノ”の三次元形状を把握する技術についての解説書。カメラで撮った画像から立体的な形状を作り上げる技術は、ロボット業界、自動車業界、医療業界、土木業界など、様々な業界から注目を集めている。従来の写真計測技術の理論を解説するとともに、デジタル化の進展によって可能となった計測技術についても解説。すぐに実装可能なオープンソースプログラムの適用事例も記載。
ジャンル土木 分類専門 判型A5 ページ数180 著者名日本写真測量学会 初版年月2016/05
1冊
2,700 税込2,970
10日以内出荷