「色」から絞り込む

イエロー系(1)

オレンジ系(1)

グリーン系(1)

ブラック系(1)

ブルー系(1)

ホワイト系(3)

レッド系(1)

その他(3)
弱溶剤タイプで合成調合ペイント(JIS K 5516 1種上塗)を超える耐候性と鉛・クロムフリーさび止め塗料(JIS K 5674 1種)同等の防錆効果を付与した性能です。
臭気がマイルドで、作業環境にやさしい塗料です。
トルエン、鉛化合物などの有害物質を配合していません。
下地の適用幅が広い(鉄部、木部等)塗料です。
各種旧塗膜に対する適性の幅が広い塗料です。
乾燥性に優れ、低温乾燥性に優れます。
防火材料認定品(JASS18の仕様に準拠します)
NM-8585(塗料塗装/不燃材料)
QM-9816(塗料塗装/準不燃材料)
RM-9364(塗料塗装/難燃材料)
内・外部に幅広く適用できます。
仕上平滑
主成分変性アルキド樹脂
比重【塗料】1.32(白色)、【溶剤】0.8
適合材鉄、木部
主な用途木、鉄
希釈剤塗料用シンナーA
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
適応下地アクアグランドコート、ホルス下塗白(F4)、JISさび止め各種、ザウルスEXⅡ、スーパーザウルスⅡ、ラスゴンセーフティー(K)等
希釈率(%)0~10
特性防錆、防火、耐候、乾燥性
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)【刷毛・ローラー】0.14、【エアレス】0.2
塗装間隔(23℃)最長7日/最短4時間、(5℃)最長7日/最短16時間
加熱残分(%)68(白)
1日に2回塗装可能で、さび止めと上塗の両方の機能を有する兼用塗料
成分アルキド樹脂
主な用途鉄、木
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量4L
危険物の性状非水溶性
つや7分艶
1缶(4kg)
¥9,998
税込¥10,998
7日以内出荷
引火性がなく安全です。
速乾性で、1日2回塗りが可能で、工期が短縮でき経済的です。
各種素材への適用が可能です。
耐水性・耐酸性・耐アルカリ性が優れています。
光沢保持性が良く、耐候性が優れています。
F☆☆☆☆表示製品です。
仕上平滑
比重【塗料】1.25(白色)、【溶剤】1.00(上水)
適合材鉄、木部、モルタル、コンクリート
希釈剤上水
危険物の類別非危険物
適応下地アクアマックスEX、JISさび止め塗料各種、EPシーラー
希釈率(%)【刷毛・ローラー】5~10、【エアレス】5~15
特性耐水、耐酸、耐候、耐アルカリ、速乾
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
標準使用量(kg/m2/回)【刷毛・ローラー】0.13、【エアレス】0.18
塗装間隔(23℃)最長7日/最短2時間
加熱残分(%)55(白)
速乾性です。
はけ塗り、ローラー塗りに適性があります。
耐候性、光沢保持性に優れています。
各種旧塗膜への密着が優れています。
内・外部に幅広く適用できます。
仕上平滑
比重【塗料】1.21(白色)、【溶剤】0.86
適合材鉄、木部
希釈剤塗料用シンナーA
危険等級Ⅲ
使用場所屋内外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
適応下地ザウルスEXⅡ、JISさび止め塗料各種、ホルス下塗白(F4)
希釈率(%)【刷毛・ローラー】5~15、【スプレー・エアレス】5~20
光沢つや有り
特性耐候、速乾
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)【刷毛・ローラー】0.13、【スプレー・エアレス】0.15
塗装間隔(23℃)最長7日/最短2時間
加熱残分(%)57(白)
『塗料』には他にこんなカテゴリがあります
塗料 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。