5ページ目: 床/コンクリート
「色」から絞り込む

アイボリー系(74)

イエロー系(42)

グリーン系(109)

グレー系(110)

ブラウン系(82)

ブラック系(16)

ブルー系(59)

ホワイト系(75)

透明(クリア)(32)

その他(48)
色をもっと見る
フォークリフトの走行にも耐える耐久性の高い床材です。
シームレスな仕上がりでアルカリ類や塩類などの物質に侵されにくい塗り床です。
低アウトガス性と防食性にすぐれています。
用途各種工場・倉庫・駐車場・実験室・厨房
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
フローンくりーとは特殊なエポキシウレタン樹脂とセメント系骨材を配合した低臭タイプの環境に配慮した厚膜床塗材です。
唯一無二の頑固な床が大切な床を守ります。
用途プラットホーム、重量車輛の走行する物流倉庫、医薬品工場、化学工場
危険物の類別非危険物
1個(5kg)
¥6,598
税込¥7,258
7日以内出荷
フローンくりーとは特殊なエポキシウレタン樹脂とセメント系骨材を配合した低臭タイプの環境に配慮した厚膜床塗材です。
唯一無二の頑固な床が大切な床を守ります。
用途プラットホーム、重量車輛の走行する物流倉庫、医薬品工場、化学工場
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
危険物の性状非水溶性
1缶(5kg)
¥9,898
税込¥10,888
7日以内出荷
フローンくりーとは特殊なエポキシウレタン樹脂とセメント系骨材を配合した低臭タイプの環境に配慮した厚膜床塗材です。
唯一無二の頑固な床が大切な床を守ります。
用途プラットホーム、重量車輛の走行する物流倉庫、医薬品工場、化学工場
主成分エポキシウレタン樹脂とセメント系骨材
主な用途倉庫、工場、床
危険物の類別非危険物
ご好評のフローンアクアファーストに遮熱タイプ新登場!!
用途階段、共用廊下、一般工場、遊歩道、駐車場、事務所、その他工期が限られている箇所に最適です
性能速乾、無鉛、遮熱、低臭、防塵
危険物の類別非危険物
上塗塗装可能時間(23℃)40分
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
標準使用量(kg/m2/回)0.15
歩行可能時間(23℃)40分
水性が苦手とする10℃の気温でも1時間程度で乾燥します。
1液水性塗料で誰にでも使いやすい塗料です。
用途階段、共用廊下、一般工場、遊歩道、事務所
性能防塵、無鉛、つや消し、低臭
主な用途工場
危険物の類別非危険物
上塗塗装可能時間(23℃)40分
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
標準使用量(kg/m2/回)0.15
歩行可能時間(23℃)40分
水性が苦手とする10℃の気温でも1時間程度で乾燥します
用途階段、共用廊下、一般工場、遊歩道、事務所
性能速乾、無鉛、つや消し、低臭
危険物の類別非危険物
上塗塗装可能時間(23℃)40分
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
歩行可能時間(23℃)40分
美しく清潔な環境を求められる床に。2液溶剤型カラーエポキシ薄膜床用塗料。
耐油、耐薬品性、耐摩耗性に優れ長期にわたり発塵を防ぎます。
ローラー施工のため、広い面積でも短時間で簡単に施工できます。
用途内部モルタル・コンクリート床面。
工場、廊下・階段、倉庫、駐車場、研究室、配送センター
性能耐薬品性、耐油性、密着性、耐摩耗性、防塵性、美装性、抗菌性
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
上塗塗装可能時間(23℃)5~48時間
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)0.15
歩行可能時間12時間以上
下塗り材からトップコートまで全てが1液です。
2液を混合する手間が省け、画期的に便利です。
固形分が95%と高く目やせしません。
用途屋上、ベランダ
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
添加量3%(重量比)
1缶(1kg)
¥4,398
税込¥4,838
6日以内出荷
アクリル樹脂などの防水成分と石油系の溶剤から成る無色の浸透性防水剤です。
コンクリート、モルタル、ブロック、レンガ、素焼きタイル、天然石などに対して深い浸透性を持ち、化学反応によりゲル層を形成して防水効果が得られます。
施工に特殊工具を必要とせず、無色なので処理面の意匠性を損なうこともありません。
長期にわたり強力な防水効果と耐汚染性を持続し、建造物の外壁を保護します。
用途コンクリート、モルタル、ブロック、レンガ、素焼きタイル、天然石、テラゾー等の防水剤として最適です。
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
希釈剤既調合
塗布方法金ごて、専用ローラー
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
適応下地コンクリート、セメントモルタル、旧塗膜下地など
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
適合下塗材:アーキフロアーEHプライマー、けい砂:けい砂6号(ペースト工法)
タイプ艶有
希釈剤既調合
塗布方法金ごて、専用ローラー
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
適応下地コンクリート、セメントモルタル、旧塗膜下地など
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
塗付量(kg/m2)平滑工法:1.3
堅くて美しい塗膜に仕上がる。
耐水性、耐アルカリ性、耐油性、密着性に優れる。
塗装作業が簡単で刷毛、ローラーで塗装できる。
用途刷毛、ローラー
主成分アクリル系
粘度23℃ 85~110KU
主な用途床
密度23℃ 塗料 1.20±0.05 揮発分 0.85
希釈剤ビニローゼシンナーB
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
希釈率(%)1
光沢つや有り
特性密着性、耐油、耐水、耐アルカリ
膜厚20μm/回
乾燥時間5℃ 指触 40分 半硬化 3時間 20℃ 指触 15分 半硬化 40分 30℃ 指触 10分 半硬化 30分
危険物の性状非水溶性
下地処理素材表面の油分、汚れ、埃等を除去し乾 燥した清浄な面とする。
塗装間隔5℃ 最小 4時間 20℃ 最小 2時間 30℃ 最小 1.5時間
加熱残分(%)53~58
標準塗布量(kg/m2)0.13~0.15
卓越した塗膜性能を持つ水性アクリルシリコン樹脂や水性ふっ素樹脂を上塗りに採用することで、紫外線や酸性雨によるコンクリートの劣化を抑制し、長年に亘り打放し仕上げの美観を維持します。
オール水性仕様により、安全で大気汚染を防ぐ環境配慮型仕様を提供できます。
上塗りには艶有り、3分艶があります。この他、着色透明のカラークリヤー仕上げがあり、多彩なバリエーションの中から選択できます。
セラミクリートFは超耐久性に加え、低汚染機能を併せ持つため、いつまでもきれいな外観を維持することができます。
下塗:セラミクリートプライマー
用途コンクリート打放し保護
色クリヤー
主成分水性アクリルシリコン樹脂
主な用途コンクリート
希釈剤清水
塗布方法無泡ローラー(短毛)、刷毛、吹付
危険等級Ⅲ
使用場所屋外
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
適応下地打放しコンクリート(化粧型枠使用)、化粧コンクリート面
特性耐久
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
耐用年数(年)12~20(上塗材による)
危険物の性状非水溶性
塗付量(kg/m2)0.10~0.15
中性化抑制
水分や炭酸ガスの浸入を防ぎ、コンクリートの中性化を抑制します。
優れた透湿性
高い透湿性により、膨れなどを抑制します。
耐久性
水性アクリルシリコン樹脂の架橋により、優れた付着性、耐水性、耐アルカリ性と共に、長期に亘り高い耐久性を発揮します。
低汚染性
低帯電性と高い架橋密度により、汚れ物質が付着しにくく、固着しにくい塗膜を形成します。
ひび割れ追従性
厚塗りで可とう性をもつ塗膜は、微細なひび割れを隠ぺいし、優れたひび割れ追従性を示します。
安全設計
水性のため、臭気も少なく、作業環境にも優れ安全です。
用途戸建て住宅、マンションなどの軒天、上げ裏、共通廊下の天井などの
色白
主成分アクリルシリコン樹脂
タイプ艶消
塗布面積(m2/缶)20~40
主な用途天井、コンクリート
希釈剤清水
塗布方法ローラー
危険物の類別非危険物
特性付着性、透湿、耐水、耐久、耐アルカリ
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
防火性能不燃材料: NM-8572、準不燃材料: QM-9812、難燃材料: RM-9361(認定条件:新築のみ)
塗付量(kg/m2)ウールローラー仕上げ:0.5~0.8、SPローラー仕上げ:0.6~1.0
1缶(20kg)
¥13,980
税込¥15,378
3日以内出荷
光沢性、耐久性に優れています。
調色が自在で、カラフルに仕上がります。
防塵性、リコート性に優れています。
乾燥が速く、工期の短縮が可能です。
用途コ廊下・階段、一般工場、倉庫(台車、手押し車用)など(フォークリフトなど、荷重のかかる通路へは不向き)ンクリート床
主成分特殊アクリル樹脂
タイプ艶有
主な用途床
希釈剤エナメル用シンナー
塗布方法ローラー、刷毛
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
適応下地コンクリート、セメントモルタル、旧塗膜下地など
特性耐久
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
塗付量(kg/m2)0.35
耐候性
従来のアクリル系、エポキシ系塗床材と比べ、耐変退色性(黄変)に優れています。
耐摩耗性・耐薬品性
独自の反応硬化技術による架橋塗膜は、溶剤形塗料に匹敵する耐摩耗性、耐薬品性を発揮します。
優れた付着性
各種旧塗膜(アクリル、ウレタン、エポキシ系)と良好な付着性を示します。
速硬性
乾燥硬化性に優れ、工期の短縮につながります。
環境対応
水性タイプのため引火の心配がありません。また、厚生労働省「室内濃度指針13物質」および文部科学省「学校環境衛生基準指定6物質」を一切含まない、安全で人にやさしい塗床材です。
用途一般工場、倉庫、廊下、事務所
学校施設、医療施設、商業施設、展示場
太陽光が当たる渡り廊下、遊歩道、駐輪場
その他、溶剤形塗床材を使用できない部位
適合下塗材:水性アーキフロアープライマー、けい砂:けい砂6号(NS工法)
セット内容主剤:15kg石油缶(4kg缶)、硬化剤:1.5kg角缶(0.4kg缶)
タイプ艶有
希釈剤清水
塗布方法ローラー、刷毛
危険物の類別非危険物
適応下地コンクリート、セメントモルタル、アスファルト、旧塗膜下地など
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗布面積(m2/セット)平滑工法:55
塗付量(kg/m2)平滑工法:0.30
耐酸性・耐アルカリ性・耐薬品性に優れています。
耐摩耗性に優れ、防塵効果があります。
透湿性が高く、従来の塗床材と比べて、浮き・膨れ防止に優れています。
用途耐摩耗性、耐薬品性が要求される機械工場、印刷工場、倉庫などの床面。 マンションの外廊下、階段、ベランダ、エレベーターホールなどの床面。
主成分特殊セラミック変性樹脂
適合けい砂:けい砂6号(NS工法)
タイプ艶有
主な用途床、倉庫、工場、ベランダ、塗床
希釈剤SKセラミフロアーシンナー
塗布方法ローラー、刷毛、吹付け
危険等級Ⅱ
使用場所屋内
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
適応下地コンクリート等
特性透湿、耐薬品、耐摩耗、耐酸、耐アルカリ
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
塗付量(kg/m2)コーティング工法:0.28
無黄変型のウレタン樹脂よりなるため、色の安定性、耐侯性に優れています。
耐摩耗性に富み、塗膜として耐久性に優れています。
耐汚染性、耐油性に優れています。
用途一般工場、食品工場、事務室、化粧室、廊下・階段、ベランダ、教室、実験室、病室、食堂、プールサイド、駐車場などの床面
主成分アクリルウレタン樹脂
適合下塗材:ミラクシーラーEPO、けい砂:けい砂6号(防滑工法)
タイプ艶有
主な用途床、駐車場、食堂、工場、ベランダ
希釈剤アーキUシンナー
塗布方法ローラー、刷毛
危険等級Ⅱ
使用場所屋外用
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
適応下地コンクリート、セメントモルタル、旧塗膜下地など
特性耐油、耐摩耗、耐久、耐汚染性
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
塗付量(kg/m2)コーティング工法:0.35
アーキフロアーEH無溶剤のローラー施工タイプ
用途コンクリート床
主成分エポキシ樹脂
適合下塗材:アーキフロアーEHプライマー、けい砂:けい砂6号(ペースト工法)
タイプ艶有
希釈剤既調合
塗布方法金ごて、専用ローラー
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
適応下地コンクリート、セメントモルタル、旧塗膜下地など
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
塗付量(kg/m2)平滑工法:1.3
厚塗りができ、強固で強靭な塗面を形成します。
耐酸性、耐アルカリ性、耐薬品性、耐水性に優れています。
耐衝撃性、下地への密着性に優れています。
掃除がしやすく、衛生的な環境を維持します。
作業性に優れています。
用途一般工場、機械工場、食品工場、化学工場、精密工場、倉庫、事務室、化粧室、実験室、病室、食堂、厨房、駐車場(内部)などの床面
主成分エポキシ樹脂
適合下塗材:アーキフロアーEHプライマー、けい砂:けい砂6号(ペースト工法)
タイプ艶有
希釈剤既調合
塗布方法金ごて、専用ローラー
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
適応下地コンクリート、セメントモルタル、旧塗膜下地など
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
塗付量(kg/m2)平滑工法:1.3
耐久性
架橋密度の高い強靭な塗膜は、優れた耐摩耗性、防塵性を発揮します。
化学抵抗性
アルカリ、無機酸等の耐薬品性と共に耐油性にも優れています。
密着性
コンクリートに対する浸透性がよく、良好な付着性を示します。また、弱溶剤であるため、塗り替えでは旧塗膜の種類を問わず、幅広い付着性を発揮します。
作業性
強溶剤形の塗床材に比べ臭気が少なく、ローラー塗装で簡単に施工できます。
用途一般工場、機械工場、食品工場、倉庫、実験室、教室、廊下、内階段などの床面
適合下塗材:EHマイルドプライマー、けい砂:けい砂6号(NS工法のみ)
タイプ艶有
希釈剤塗料用シンナーA
塗布方法ローラー、刷毛
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量15L
適応下地コンクリート、セメントモルタル、旧塗膜下地など
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
塗布面積(m2/セット)平滑工法:42、NS工法:27
塗付量(kg/m2)平滑工法(コーティング仕上げ):0.35、NS工法(防滑仕上げ):0.55
硬度の高い塗膜が得られ、優れた耐摩耗性と機械的強度を示します。
耐薬品性、耐油性に優れています。
光沢が有り、耐汚染性に優れ、カラフルな色調を長期間保持します。
レベリング性に優れ、仕上がり感も良好です。
用途一般工場、機械工場、食品工場、倉庫、教室、実験室、病室、廊下・階段、事務室、化粧室などの床面の作業環境向上や安全、防塵用
適合下塗材:アーキフロアーEHプライマー、けい砂:けい砂6号(防滑工法のみ)
タイプ艶有
希釈剤EHシンナー
塗布方法ローラー、刷毛
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
適応下地コンクリート、セメントモルタル、旧塗膜下地など
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
塗布面積(m2/セット)コーティング工法:43、防滑工法:25
塗付量(kg/m2)コーティング工法:0.35、防滑工法:0.6
低温時の乾燥に優れており、耐薬品性や耐摩耗性に優れた高光沢の床面が得られます。
また、水性のため周期が少なく、施工時の引火の危険性もないため安全です。
低温時の乾燥性に優れています光沢低下の原因となるアミンブラッシングが発生しにくく、低温時や多湿環境下でも高光沢な塗膜を形成します耐摩耗性、耐薬品性、防塵性に優れた強靭な塗膜性能を発揮しますシックハウス症候群の原因とされている「ホルムアルデヒド」をはじめ、厚生労働省の室内濃度環境指針の14物質や鉛・クロムも含有していません。
水性のため臭気が少なく、ローラーやハケなどで容易に施工できます。
用途機械室・電気室。
学校・病院・事務所・店舗・食堂及び各種工場
セット内容A液:7kg、B液:7kg
主な用途食堂、工場、床
硬化時間(時間)10(10℃)、8(15℃)、6(25℃)、3(35℃)
使用場所屋内
危険物の類別非危険物
RoHS指令(10物質対応)対応
特性耐薬品、耐摩耗、乾燥性
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
可使時間(時間)4(10℃)、3(15℃)、1.5(25℃)、1(35℃)
塗付量(kg/m2)0.15
水性タイプで、引火や爆発の心配もなく、低臭で取り扱いが容易です。
従来の水性アクリル樹脂塗料と比較して速硬性に優れ、翌日歩行が可能(23℃)になり、工期の短縮につながります。また、低温下においても優れた硬化性を示します。
反応硬化した特殊アクリル樹脂塗膜は、各種下地や旧塗膜に対して優れた密着性を示します。
1液タイプのため、手軽に塗装できます。
架橋塗膜構造を持つため、汚れが内部に浸透しにくく、汚染除去性に優れています。
用途一般工場、倉庫、廊下・階段、遊歩道(駐車場など荷重のかかる部位へは不向き)
主成分アクリル樹脂
主な用途アスファルト
希釈剤清水
塗布方法ローラー、刷毛
使用場所屋内
危険物の類別非危険物
適応下地コンクリート、セメントモルタル、各種旧塗膜下地など
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
適合下塗り水性アーキフロアープライマー
塗付量(kg/m2)0.30(コーティング工法)
耐酸性・耐アルカリ性・耐薬品性に優れています。
耐摩耗性に優れ、防塵効果があります。
透湿性が高く、従来の塗床材と比べて、浮き・膨れ防止に優れています。
用途コンクリート床
希釈剤SKセラミフロアーシンナー
塗布方法ローラー、刷毛、吹付
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
適応下地コンクリート等
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
塗付量(kg/m2)0.28(コーティング工法)
無黄変型のウレタン樹脂よりなるため、色の安定性、耐侯性に優れています。
耐摩耗性に富み、塗膜として耐久性に優れています。
耐汚染性、耐油性に優れています。
用途コンクリート床
希釈剤アーキUシンナー
塗布方法ローラー、刷毛
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
適応下地コンクリート、セメントモルタル、旧塗膜下地など
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
適合下塗りミラクシーラーEPO
塗付量(kg/m2)0.35(コーティング工法)
厚塗りができ、強固で強靭な塗面を形成します。
耐酸性、耐アルカリ性、耐薬品性、耐水性に優れています。
耐衝撃性、下地への密着性に優れています。
掃除がしやすく、衛生的な環境を維持します。
作業性に優れています。
用途コンクリート床
主成分エポキシ樹脂
希釈剤既調合
塗布方法金ごて、専用ローラー
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
適応下地コンクリート、セメントモルタル、旧塗膜下地など
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
適合下塗りアーキフロアーEHプライマー
塗付量(kg/m2)1.3(平滑工法)
厚塗りができ、強固で強靭な塗面を形成します。
耐酸性、耐アルカリ性、耐薬品性、耐水性に優れています。
耐衝撃性、下地への密着性に優れています。
掃除がしやすく、衛生的な環境を維持します。
作業性に優れています。
用途コンクリート床
主成分エポキシ樹脂
主な用途床、コンクリート
希釈剤既調合
塗布方法金ごて、専用ローラー
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
適応下地コンクリート、セメントモルタル、旧塗膜下地など
特性密着性、耐薬品、耐水、耐衝撃性、耐酸、耐アルカリ
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
適合下塗りアーキフロアーEHプライマー
塗付量(kg/m2)1.3(平滑工法)
耐久性:架橋密度の高い強靭な塗膜は、優れた耐摩耗性、防塵性を発揮します。
化学抵抗性:アルカリ、無機酸等の耐薬品性と共に耐油性にも優れています。
密着性:コンクリートに対する浸透性がよく、良好な付着性を示します。また、弱溶剤であるため、塗り替えでは旧塗膜の種類を問わず、幅広い付着性を発揮します。
作業性:強溶剤形の塗床材に比べ臭気が少なく、ローラー塗装で簡単に施工できます。
用途コンクリート床
セット内容主剤12kg石油缶、硬化剤3kg角缶
希釈剤塗料用シンナーA
塗布方法ローラー、刷毛
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
適応下地コンクリート、セメントモルタル、旧塗膜下地など
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
適合下塗りEHマイルドプライマー
塗付量(kg/m2)0.35(平滑工法・コーティング仕上)、0.55(NS工法・防滑仕上)
用途体育館・講堂・幼稚園や学校の教室・廊下、病院・武道場・ダンススタジオなど耐久性が必要な場所に最適。
希釈剤専用シンナー(TG-60)
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)8以上(20℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
混合比100:10~30
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
標準塗布量(g/m2)50~70
水の浸透を抑制するため、鉄筋の腐食を防止してコンクリートの寿命を延ばします。
遊離石灰と反応するため、白華を減少させる効果があります。
アスファルト防水層のように表面を被覆保護する必要がありません。
モルタルの塗り重ねができ、一部毀損の場合も補修が容易です。
用途基礎工事、地下室工事、地下道工事、プール工事などコンクリートやモルタルの簡易防水
危険物の類別非危険物
住宅コンクリート用浸透性吸水防止塗料。劣化した住宅コンクリートを見事に甦らせます。
遮水効果および超薄膜化により、ふくれ・はがれの心配がありません。
吸水防止効果に優れています。
透湿性があります。中性化防止効果があります。
水性です。防藻・防かび力があります。
主な用途コンクリート
使用量0.10~0.20kg/m2(1回目)、0.05~0.10kg/m2(2回目)
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
特性防藻、防カビ、透湿
塗り重ね可能時間(時間)2以上24以内(5~10℃)、1以上8以内(23℃)、30分以上2以内(30℃)
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
塗回数2
有機溶剤を使用せずローラー刷毛で簡単に塗布できる水性二液タイプ。
用途上塗り
成分水性エポキシ系
仕様(標準塗膜厚)0.1mm
セット内容塗料9kg、硬化剤3kg
タイプ水溶性
塗布面積(m2/缶)100
可使時間(分/25℃)50
主な用途床
標準塗布量0.15kg/m2
危険物の類別非危険物
混合比塗料:硬化剤=4:1
塗り重ね可能時間(時間)5(25℃)
導電用、着色可能。物理的強度に優れている。
用途導電性上塗り
成分導電性上塗り
特性導電
仕様(標準塗膜厚)0..8mm
セット内容塗料12.5kg、硬化剤2.5kg
タイプ無溶剤型
塗布面積(m2/缶)15
可使時間(分/25℃)30
主な用途床
標準塗布量1.0kg/m2
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
混合比塗料:硬化剤=5:1
塗り重ね可能時間(時間)5(25℃)
危険物の性状非水溶性
硅砂や他の骨剤を混合して使用。540-01と同様万能タイプ。
用途樹脂モルタル、中塗り・上塗り
仕様(標準塗膜厚)1.3mm
セット内容塗料12.5kg、硬化剤2.5kg
タイプ無溶剤型
塗布面積(m2/缶)10
可使時間(分/25℃)30
標準塗布量1.5kg/m2
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
混合比塗料:硬化剤=5:1
塗り重ね可能時間(時間)5(25℃)
危険物の性状非水溶性
1セット
¥35,980
税込¥39,578
7日以内出荷
完全ゼロ-VOC 超低臭 ローラー塗り エコ仕様。
用途下塗り・上塗り
仕様(標準塗膜厚)0.1mm
セット内容塗料10kg、硬化剤2.5kg
タイプ水溶性
塗布面積(m2/缶)83
可使時間(分/25℃)50
標準塗布量0.15kg/m2
危険物の類別非危険物
混合比塗料:硬化剤=4:1
塗り重ね可能時間(時間)5(25℃)
完全ゼロ-VOC 超低臭 ローラー塗り エコ仕様。
用途下塗り・上塗り
成分水性エポキシ系
仕様(標準塗膜厚)0.1mm
セット内容塗料10kg、硬化剤2.5kg
タイプ水溶性
塗布面積(m2/缶)83
可使時間(分/25℃)50
標準塗布量0.15kg/m2
危険物の類別非危険物
混合比塗料:硬化剤=4:1
塗り重ね可能時間(時間)5(25℃)
耐候性に優れ、一液タイプで簡単塗布。
用途上塗り
仕様(標準塗膜厚)0.07mm
タイプ溶剤型
塗布面積(m2/缶)10
標準塗布量0.15kg/m2
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
塗料 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。