動作確認が容易な動作表示灯つきタイプを準備
配線仕様に合わせて選定可能
耐環境形
長寿命形
多方向からの物体を検出する多用途触覚スイッチ
スローアクションのスイッチ機構を採用。接点に金メッキを施し、微小負荷で高い接触信頼性。マイコン、プログラマブルコントローラなどへのダイレクト入力が可能。外径は小形なM5、M8、M10の3タイプ。パネル取りつけ方式を採用して、取りつけが簡単。
シール性、耐衝撃性、耐強度を向上させた小形重装備リミットスイッチ
回転軸部の2重シール構造をさらに強化し、ガスケットフルカバー方式などによりシール性を確保。
ワイドな温度仕様(-40~+100℃:標準形)
メンテナンス時のタイム・ロスを最小限にとどめるブロックマウント方式を採用。
UL、CSA、CCC規格取得。
保護構造(準拠)IP67、NEMA規格1、2、3、4、4X、5、6P、12、13
耐電圧(同極端子間)AC1000V 50/60Hz 1min(充電金属部とアース間)AC2200V 50/60Hz 1min(各端子と非充電金属部間)AC2200V 50/60Hz 1min
定格周波数(Hz)50/60
温度上昇50deg以下
接触抵抗(mΩ)25以下(初期値)
耐衝撃(耐久)1000m/s2以上
許容操作速度1mm~2m/s(形D4A-3101N、回転レバー形の場合)
感電保護クラスClassⅠ(アース端子付)
汚染度(使用環境)3
絶縁抵抗同極端子間、充電金属部とアース間、各端子と非充電金属部間100MΩ以上(DC500Vメガにて)
保護要素(1E~3E)が任意選択の静止形モータ・リレー。JEM-1357三相誘導電動機用静止形保護継電器に準拠。保護要素は切り換えスイッチにより、過負荷、欠相、反相(1E~3E)が任意で組み合わせが可能。テストスイッチの操作で回路と出力リレーの動作チェックが可能。また、その動作時間は始動表示で容易に時間整定の確認が可能。盤内占有面積の小さい一体形構造。
質量(g)780~800
耐電圧耐電圧AC2500V(充電部端子と取りつけパネル間、充電部端子相互間)AC1000V(接点極間)
定格絶縁電圧(V)電動機回路:AC500制御電源回路:AC500出力接点回路:AC500
定格周波数(Hz)50/60
ケース色マンセル 5Y7/1
定格使用電圧電動機回路:AC200/220V、400/440V出力接点回路:(接点1a)AC120V/2A、AC240V/1A、AC440V/0.5A、DC110V/0.2A、DC220V/0.1A、(接点1b)AC120V/5A、AC240V/2A、AC440V/1A、DC110V/0.2A、DC220V/0.1A
周波数許容変動定格周波数の95~105%
過負荷耐量主回路:主回路電流整定値の20倍、2s、2回、1min間隔制御電源回路:定格使用電圧の1.15倍、3h、1回
使用湿度範囲35~85%RH
電圧許容変動(制御電源回路)定格使用電圧の85~110% ただし、欠相時は、定格使用電圧の50%で正常に動作すること。
絶縁抵抗(MΩ)10以上(充電部端子と取りつけパネル間)5以上(充電部端子相互間、接点極間)
使用周囲温度(℃)-10~60(ただし、氷結しないこと)
消費電力(VA)動作前(50Hz):3、動作時(50Hz):5
電圧の影響過負荷:動作値±5%、動作時間±10%欠相:動作値±5%、動作時間±10%反相:動作値±5%、動作時間±10%
耐振動(耐久)10~25Hz 複振幅2mm X、Y、Z各方向 2h
耐衝撃(耐久)294m/s2 X、Y、Z方向 各3回
保存温度範囲(℃)-25~65
温度の影響(0~20~40℃)過負荷:動作値±5%、動作時間±10%欠相:動作値±10%、動作時間±10%反相:動作値±10%、動作時間±10%(-10~0℃、40~50℃)過負荷:動作値±10%、動作時間±20%欠相:動作値±20%、動作時間±20%反相:動作値±20%、動作時間±20%
耐振動(誤動作)10~55Hz 複振幅0.3mm X、Y、Z各方向 10min
耐衝撃(誤動作)98m/s2 X、Y、Z方向 各3回
標高(m)2000以下
耐久性10000回
接点容量出力接点回路:AC11級、DC11級
周波数の影響過負荷:動作値±5%、動作時間±10%欠相:動作値±5%、動作時間±10%反相:動作値±5%、動作時間±10%
工作機械などの防護扉を開けた時、専用操作キーにより接点を直接開路し、制御回路をしゃ断。CEマーキング適合に対応するEN規格取得。UL、CSAの認証を取得。直接開路動作機構(NC接点側のみ)により、防護カバー開扉時にスイッチの接点を開離。EN規格の直接開路動作認証はスイッチにマークで表示。専用操作キーにより、誤操作や偽操作を防止。-40~+80℃と広範囲な温度仕様。スイッチボックス部の保護構造はIP67認証(EN60947-5-1)
保護構造IP67(EN60947-5-1)
定格周波数(Hz)50/60
絶縁抵抗(MΩ)同極および異極端子間、各端子とアース間、各端子と非充電金属部間:100以上(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)-40~+80(ただし、氷結しないこと)
接触抵抗(mΩ)25以下
使用周囲湿度95%RH以下
機械的耐久性100万回以上
許容操作速度0.1~0.5m/s
電気的耐久性50万回以上(AC250V 10A抵抗負荷)
感電保護クラスClassⅠ(アース端子付き)
定格密閉熱電流20(EN60947-5-1)
定格インパルス耐電圧(kV)同極端子間、異極端子間、各端子とアース間:4
汚染度(使用環境)3(EN60947-5-1)
衝撃(誤動作)(m/s2)300以上
衝撃(耐久)(m/s2)1000以上
許容操作速度(m/s)0.1~0.5
許容操作頻度(回/min)最大30
条件付短絡電流(A)100(EN60947-5-1)
振動(誤動作)Hz10~500 片振幅0.65mm
直接開路動作までの動き(mm)最小20mm(EN60947-5-1)
接点ギャップ(mm)最小2×2
質量(g)6.3
保護構造IEC規格 IP40
出力電圧(V)DC0~DC5.7(負荷抵抗10kΩ)、(絶対最大定格)DC6
再現性±0.4%F.S.
材質(ケース)PPS
電源電圧(V)(使用電圧範囲)DC10.8~26.4、(絶対最大定格)DC26.4
保存温度(℃)-40~80
消費電流(mA)無負荷、Vcc=DC12~24V、25℃において、15以下
絶縁抵抗(MΩ)センサ外壁とリード端子間20以上(DC500V絶縁抵抗)
出力信号DC1~5V(非リニア出力、負荷抵抗10kΩ)
温度の影響周囲温度 -10~60℃では、25℃特性の±5%F.S.
適合流体空気
動作温度(℃)-10~60
動作湿度(%)35~85RH
端子3端子コネクタ
耐電圧(V/min)センサ外壁とリード端子間 AC500 50/60Hz(リーク電流 1mA以下)
保存湿度範囲(%RH)35~85
電子式の検出方式を採用し、従来の非接触式ドアスイッチに比べ、より安定した動作を実現
仕様過電圧カテゴリⅡ
耐電圧論理接続入力端子⇔電源・他の入出力端子一括、全端子一括⇔DINレール:AC500V 1min.
入力(安全入力・フィードバック・リセット入力)動作電圧:DC20.4V~DC26.4V、内部インピーダンス:約2.8kΩ
絶縁抵抗(MΩ)論理接続入力端子⇔電源・他の入出力端子一括、全端子一括⇔DINレール間:20以上DC100Vメガ
使用周囲温度(℃)-10~55(ただし、氷結および結露しないこと)
耐衝撃(耐久)300m/s2
使用周囲湿度25~85%RH
配線長(安全入力および論理接続入力および非接触式ドアスイッチ入力の最大)100m以下(外部接続インピーダンス:100Ω以下かつ10nF以下)
漏れ電流(mA)(OFF時)0.1以下(安全出力、補助出力)
動作電圧(安全入力・フィードバック・リセット入力)DC20.4V~DC26.4V、 内部インピーダンス : 約2.8kΩ
耐衝撃(誤動作)100m/s2
電源電圧変動電源電圧の-15%~+10%
耐振動10~55~10Hz 片振幅0.375mm(複振幅0.75mm)
世界最小クラスセーフティ・リミットスイッチ。世界最小の直接開路動作機構をもったリミットスイッチ(4接点)。高感度のセーフティ・リミットスイッチ。内蔵スイッチは2接点/4接点タイプを品揃え。保護構造IP67。UL、EN(TUV)、CCC規格取得。
保護構造IP67(EN60947-5-1)
定格周波数(Hz)50/60
絶縁抵抗(MΩ)同極および異極端子間、充電金属部とアース間、各端子と非充電金属部間100以上(DC500Vメガにて)
耐衝撃(耐久)1000m/s2以上
耐振動(誤動作)10~55Hz 片振幅0.75mm
機械的耐久性1000万回以上
最小適合負荷DC24V 4mA 抵抗負荷 4回路(N水準 参考値)
許容操作速度1mm~0.5m/s
電気的耐久性100万回以上(4mA/DC24V×4回路 抵抗負荷)15万回以上(1A/AC125V×2回路、4mA/DC24V×2回路 抵抗負荷)
感電保護クラスClassⅠ(アース線付き)
汚染度(使用環境)汚染度3(EN60947-5-1)
開放熱電流(A)2.5(EN60947-5-1)
許容操作頻度(回/min)機械的:120、電気的:30
条件付短絡電流(A)100(EN60947-5-1)
接点間隔(mm)最小2×2
±60°の広い測定角度
リニアリティ1%の高精度を実現
IP67の高い防水防塵性
ローコストで省スペース
使用温度範囲(℃)-20~+60
保護構造IP67
感度(非検出軸)±50mV以下
使用湿度範囲30~95%RH
出力電流(mA)0.1以下
絶縁抵抗(MΩ)取りつけパネルと端子一括間:100以上(500Vメガ)
直線性1%F.S.以下
保存温度範囲(℃)-30~+70
保存湿度範囲30~95%RH(ただし、60~70℃の場合は30~60%RH)
耐電圧(V)取りつけパネルと端子一括間:1000 1分間(リーク電流1mA以下)
電圧検出・アラーム用途に最適なボルティジ・センサタイマ機能つきを新たにシリーズ追加。過電圧検出、不足電圧検出(スイッチにて切り換え)の単動作形(形SDV-F)と2重動作形(形SDV-D)の2種類を準備。オンディレー/オフディレー/電源起動ロックタイマ(スイッチにて切り換え)動作機能を搭載した単動作形タイマ機能つきをシリーズ追加。(形SDV-FH□T)。分流器 形SDV-SHとの組み合わせにより過電流、不足電流も検出可能。交流電圧、直流電圧用。(形SDV-F、-Dいずれもスイッチにて切り換え)。直流微小入力専用品(形SDV-FL)には直流の極性ありと極性なしに切り換え可能。復帰値整定範囲がさらに広く整定可能。(2~30% 形SDV-F)。動作点検に便利な動作表示用発光ダイオードを装備。(形SDV-F、-D)。安全規格UL、CSA取得。(形SDV-F)
保護構造(準拠)IP67、NEMA規格1、2、3、4、4X、5、6P、12、13
耐電圧(同極端子間)AC1000V 50/60Hz 1min、(充電金属部とアース間)AC2200V 50/60Hz 1min、(各端子と非充電金属部間)AC2200V 50/60Hz 1min
定格周波数(Hz)50/60
温度上昇50deg以下
絶縁抵抗(MΩ)同極端子間、充電金属部とアース間、各端子と非充電金属部間100以上(DC500Vメガにて)
接触抵抗(mΩ)25以下(初期値)
使用周囲湿度35~95%RH(ただし、氷結しないこと)
許容操作速度1mm~2m/s(形D4A-3101N、回転レバー形の場合)
感電保護クラスClassI(アース端子付)
突入電流(A)(常時閉路)最大30、(常時開路)最大20
汚染度(使用環境)3
衝撃(耐久)(m/s2)最大1000
許容操作頻度(回/min)(機械的)300、(電気的)30
接触信頼性が高いクロスバー接点を標準採用。
一般負荷、微小負荷どちらにも対応。
90°オーバートラベル・片側動作設定・4方向取り付け機能を標準搭載。
IP67保護構造。
EN/IEC、UL、cUL、CCC規格取得。
内蔵スイッチの小型化により、配線収納スペースを拡大。
内蔵スイッチの端子ネジにマグネット付きドライバーに吸着する鋼鉄ネジを採用。
絶縁紙に変わり、樹脂とエラストマーで絶縁を確保。
視野角が広い動作表示ランプの採用。
1個
¥4,598
税込¥5,058
当日出荷
仕様●インターロックのタイプ:タイプ2(EN ISO 14119)●コード化レベル:Low level coded(EN ISO 14119)
質量(g)約120(形D4GS-N1Rケーブル1m付きの場合)
保護構造IP67(EN60947-5-1)
定格周波数(Hz)50/60
動作力(直接開路)最小60N
絶縁抵抗(MΩ)同極および異極端子間、各端子と非充電金属部間100以上(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)-30~70(ただし、氷結しないこと)
ケーブルUL2464 No.22AWG 仕上り外径Φ7.2mm
使用周囲湿度95%RH以下
機械的耐久性100万回以上
最小適合負荷DC24V 4mA 抵抗負荷(N水準 参考値)
許容操作速度0.1~0.5m/s
電気的耐久性10万回以上(AC125V 1A抵抗負荷)
感電保護クラスClassⅡ(二重絶縁)(IEC60536)
定格インパルス耐電圧(kV)同極端子間:2.5異極端子:4各端子と非充電金属部間:6
汚染度(使用環境)汚染度3(EN60947-5-1)
開放熱電流(A)2.5(EN60947-5-1)
衝撃(誤動作)(m/s2)300以上
衝撃(耐久)(m/s2)1000以上
許容操作速度(m/s)0.1~0.5
許容操作頻度(回/min)最大30
条件付短絡電流(A)100(EN60947-5-1)
振動(誤動作)Hz10~55 片振幅0.35mm
直接開路動作までの動き(mm)最小10
接点ギャップ(mm)最小2×2
仕様●定格(抵抗負荷):DC30V/2A、AC125V/2A●許容操作ひん度:機械的120回/min以下、電気的60回/min以下
保護構造IEC IP00
耐電圧同極端子間/AC1000V、50/60Hz/1min・異極端子間:非充電金属部とアース間AC1500V、50/60Hz/1min
絶縁抵抗(MΩ)同極端子間/異極端子間100以上(DC500V絶縁抵抗計にて)非充電金属部とアース間
接触抵抗(mΩ)2000以下(リード線端末部において)
許容操作速度1~1000mm/s
耐久性機械的50万回以上(60回/min)/電気的20万回以上(30回/min)
アズワン品番64-3344-18
衝撃(誤動作)(m/s2)最大300
振動(誤動作)周波数10~55Hz/複振幅1.5mm
1個
¥6,998
税込¥7,698
当日出荷
保護構造IP67(IEC 60529:2001) 耐油 IP67G相当(JIS C 0920:2003 付属書1)(アンテナ部)
使用周囲湿度(%RH)35~95(結露なきこと)
材質(充填樹脂)エポキシ樹脂
保護構造IP67(IEC 60529:2001)、防油 IP67F相当(JIS C 0920:2003 附属書1)
材質(ケース)PBT樹脂
電源電圧(V)DC24(-15%~+10%)
消費電流(mA)200以下
インターフェースEthernet 10BASE-T/100BASE-TX(上位)
絶縁抵抗(MΩ)ケーブル端子一括とケース間で20以上(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)-10~55(氷結しないこと)
保存温度範囲(℃)-25~70(氷結しないこと)
耐衝撃(m/s2)500の衝撃を6方向に各3回 計18回、加え異常なきこと
耐振動10Hz~500Hz、複振幅1.5mm、加速度100m/s2の可変振動を上下、左右、前後の3方向に1掃引11分間で10回掃引加え異常なきこと
耐電圧(V/min)AC1000(50/60Hz)ケーブル端子一括とケース間
保存湿度範囲(%RH)25~85(結露しないこと)
使用周囲湿度(%RH)25~85(結露しないこと)
材質(充填樹脂)ウレタン
保護構造IP67(EN60947-5-1)
定格絶縁電圧(V)(Ui)250
定格周波数(Hz)50/60
絶縁抵抗(MΩ)同極および異極端子間、各端子と非充電金属部間100以上(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)-30~+70(ただし、氷結しないこと)
使用周囲湿度95%RH以下
機械的耐久性100万回以上
最小適合負荷DC24V 4mA 抵抗負荷(N水準 参考値)
許容操作速度0.1~0.5m/s
電気的耐久性10万回以上(AC125V 1A抵抗負荷)
感電保護クラスClassⅡ(二重絶縁)(IEC60536)
定格インパルス耐電圧(kV)同極端子間:2.5異極端子:4各端子と非充電金属部間:6
汚染度(使用環境)汚染度3(EN60947-5-1)
開放熱電流(A)2.5(EN60947-5-1)
衝撃(耐久)(m/s2)10002以上
許容操作速度(m/s)0.1~0.5
許容操作頻度(回/min)最大30
条件付短絡電流(A)100(EN60947-5-1)
振動(誤動作)Hz10~55 片振幅0.35mm
接点ギャップ(mm)最小2×2
17.5mm幅。
熱電対タイプ。
ヒータの過昇音防止に最適。
プッシュインPlus端子タイプ。
幅(mm)17.5
質量(g)約100
保護構造端子部:IP20
適合規格EN 61010-1設置環境:汚染度2、過電圧カテゴリⅡ
耐電圧3000VAC 1分間 外部端子一括とケース間 電源端子一括と入力端子一括間 電源端子一括と出力端子一括間 入力端子一括と出力端子一括間
定格絶縁電圧(V)AC253
材質(ケース)PC UL94-V0
設定方式ロータリタイプディップスイッチ設定(3連)
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)17.5×90×90
保存温度(℃)-25~+65(ただし、結露または氷結しないこと)
外装色(ケース)N1.5
高度(m)2000以下
絶縁抵抗(MΩ)20以上 外部端子一括とケース間 電源端子一括と入力端子一括間 電源端子一括と出力端子一括間 入力端子一括と出力端子一括間
使用周囲温度(℃)-20~+60(ただし、結露または氷結しないこと)
電流容量(A)10(1極あたり)
使用周囲湿度25~85%RH(ただし、結露しないこと)
EMC規格EN 61326-1
定格インパルス耐電圧(kV)6(導電部端子と露出した非充電金属部間)
許容電圧変動定格電源電圧の85~110%
耐振動振動数10~55Hz 片振幅0.35mm 加速度50m/s2 X、Y、Z各方向 5min×10掃引
保存湿度(%)25~85RH(ただし、結露しないこと)
適合安全規格UL 61010-1(リスティング) 韓国電波法(法律第10564号)
耐衝撃100m/s2 3軸6方向3回
サンプリング周期(ms)100
挿抜耐久(回)50
挿入力(N)(電線)8以下(AWG20)
フェルール導体長さ(mm)8
押込力(N)(ドライバ)15以下
推奨マイナスドライバオムロン製:形XW4Z-00B、フエニックス・コンタクト製:SZF 0.4×2.5、ワゴ製:210-719、ワイドミュラー製:SDI 0.4×2.5×75
電線剥きしろ(mm)8
ヒステリシス幅(ヒステリシス)2℃
ON/OFF出力を振動レベルメータで確認・設定が簡単
振動波形の確認をACモニタ出力で可能
仕様●マルチリーダライタ機能使用時:マスタ/スレーブ
付属品取扱説明書(1枚)、スタートアップガイド(1枚)、IPアドレスメモラベル(1枚)
質量(kg)約3
保護構造IP54(IEC 60529:2001)
適合規格構内無線局(920MHz 帯移動体識別用無線設備)、ARIB-STD-T106
材質(ケース)樹脂ケース:PBT、金属ケース:アルミダイカスト(ADC12)
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)250×250×70(突起部・ケーブル部を除く)
インターフェースModbus TCPベース(上位)
絶縁抵抗(MΩ)ケーブル端子一括とケース間で20以上(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)-10~55(氷結しないこと)
取付け方法M6ボルト 4箇所
保存温度範囲(℃)-25~70(氷結しないこと)
耐衝撃(m/s2)500の衝撃を6方向に各3回 計18回加え異常なきこと
耐振動10Hz~500Hz、複振幅1.5mm、加速度100m/s2の可変振動を上下、左右、前後の3方向に1掃引11分間で10回掃引加え異常なきこと
プロトコルEthernet 10BASE-T/100BASE-TX(上位通信)
耐電圧(V/min)AC1000(50/60Hz)ケーブル端子一括とケース間
保存湿度範囲(%RH)25~85(結露しないこと)
使用周囲湿度(%RH)25~85(結露しないこと)
1個
¥379,800
税込¥417,780
翌々日出荷
17.5mm幅。
水の水位制御に最適。
プッシュインPlus端子タイプ。
幅(mm)17.5
質量(g)約100
取付方式DINレール取り付け、ねじ取り付け
保護構造端子部:IP20
適合規格EN 61010-1設置環境:汚染度2、過電圧カテゴリⅡ
耐電圧3000VAC 1分間 外部端子一括とケース間 電源端子一括と入力端子一括間 電源端子一括と出力端子一括間 入力端子一括と出力端子一括間
定格絶縁電圧(V)AC253
材質(ケース)PC UL94-V0
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)17.5×90×90
保存温度(℃)-25~+65(ただし、結露または氷結しないこと)
応答時間約0.1~10s(可変)
外装色(ケース)N1.5
高度(m)2000以下
絶縁抵抗(MΩ)20以上 外部端子一括とケース間 電源端子一括と入力端子一括間 電源端子一括と出力端子一括間 入力端子一括と出力端子一括間
使用周囲温度(℃)-20~+60(ただし、結露または氷結しないこと)
電流容量(A)10(1極あたり)
ケーブル使用ケーブル長さ/100m以下(完全絶縁処理を施した600V 0.75mm2 3芯キャプタイヤケーブル)
使用周囲湿度25~85%RH(ただし、結露しないこと)
EMC規格EN 61326-1
定格インパルス耐電圧(kV)6(導電部端子と露出した非充電金属部間)
許容電圧変動定格電源電圧の85~110%
耐振動振動数10~55Hz 片振幅0.35mm 加速度50m/s2 X、Y、Z各方向 5min×10掃引
電極間動作抵抗(Ω)(推奨値)10Ω~100Ω(可変)
電極間復帰抵抗(Ω)(推奨値)250k以下
保存湿度(%)25~85RH(ただし、結露しないこと)
適合安全規格UL 61010-1(リスティング) 韓国電波法(法律第10564号) CCC(GB14048.5)
耐衝撃100m/s2 3軸6方向3回
挿抜耐久(回)50
挿入力(N)(電線)8以下(AWG20)
フェルール導体長さ(mm)8
押込力(N)(ドライバ)15以下
推奨マイナスドライバオムロン製:形XW4Z-00B、フエニックス・コンタクト製:SZF 0.4×2.5、ワゴ製:210-719、ワイドミュラー製:SDI 0.4×2.5×75
電極間電圧(V)5 p-p(約20Hz)
電線剥きしろ(mm)8
17.5mm幅。
北米出荷が簡単なUL-Listed対応。
トランジスタ出力を追加。
プッシュインPlus端子タイプ。
幅(mm)17.5
質量(g)約100
保護構造端子部:IP20
適合規格EN 60947-5-1 設置環境:汚染度2、過電圧カテゴリⅢ
耐電圧2000VAC 1分間 外部端子一括とケース間 電源端子一括と入力端子一括間 電源端子一括と出力端子一括間 入力端子一括と出力端子一括間
定格絶縁電圧(V)AC600
材質(ケース)PC UL94-V0
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)17.5×90×90
保存温度(℃)-25~+65(ただし、結露または氷結しないこと)
外装色(ケース)N1.5
高度(m)2000以下
絶縁抵抗(MΩ)20以上 外部端子一括とケース間 電源端子一括と入力端子一括間 電源端子一括と出力端子一括間 入力端子一括と出力端子一括間
使用周囲温度(℃)-20~+60(ただし、結露または氷結しないこと)
周波数変動範囲(Hz)50/60±5
電流容量(A)10(1極あたり)
使用周囲湿度25~85%RH(ただし、結露しないこと)
EMC規格EN 60947-5-1
動作時間(整定範囲)0.1~30秒
耐ノイズ立上り1ns方形波 正負 パルス幅1μs/100ns AC100-240V:1500V電源端子コモン/ノーマル AC24V:1500V電源端子コモン/ノーマル DC24V:480V電源端子コモン
復帰方式手動復帰/自動復帰(切換え) ※手動復帰方法:電源を1秒以上OFFする
定格インパルス耐電圧(kV)6(導電部端子と露出した非充電金属部間)
許容電圧変動定格電源電圧の85~110%
繰返し精度動作値/±0.5%FS(at 25℃ 65%RH、定格電源)、動作時間/±50ms(at 25℃ 65%RH、定格電源)
耐振動振動数10-55Hz 片振幅0.35mm 加速度50m/s2 X、Y、Z各方向 5min×10掃引
保存湿度(%)25~85RH(ただし、結露しないこと)
適合安全規格UL 60947-5-1(リスティング) 韓国電波法(法律第10564号) CCC(GB14048.5)
耐衝撃100m/s2 3軸6方向3回
動作値整定値の100%動作
復帰値動作値の5~50%
挿抜耐久(回)50
挿入力(N)(電線)8以下(AWG20)
フェルール導体長さ(mm)8
押込力(N)(ドライバ)15以下
推奨マイナスドライバオムロン製:形XW4Z-00B、フエニックス・コンタクト製:SZF 0.4×2.5、ワゴ製:210-719、ワイドミュラー製:SDI 0.4×2.5×75
電線剥きしろ(mm)8
質量(g)約150
外形寸法(mm)65×65×65(突起部を除く)
保護構造IP20(IEC60529規格)
消費電力(W)4以下(電源電圧24V時、消費電流200mA以下)
材質(ケース)PC+ABS樹脂
保存温度(℃)-25~+65(氷結なきこと)
入力インピーダンス(Ω)-
出力電流(mA)-
絶縁抵抗(MΩ)端子一括(接地端子除く)とケース間/20以上(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)-10~+55(氷結なきこと)
使用周囲湿度25~85%RH(結露なきこと、85%RH時の周囲温度は40℃以下のこと)
入力仕様-
耐振動10Hz~150Hz、複振幅0.2mm、加速度15m/s2の可変振動をX、Y、Z各方向に1掃引8分間で10回掃引加え異常なきこと
短絡電流(mA)-
アンテナ接続可能アンテナ/1CH(形V680-HS□□)
ネットワークタイプDevice Net対応
耐衝撃150m/s2の衝撃をX、Y、Z各方向に各3回 計18回加え異常なきこと
耐電圧(V)AC1000(50/60Hz) 1分間 端子一括(接地端子除く)とケース間に印加
1個
¥66,980
税込¥73,678
翌々日出荷
質量(g)約150
外形寸法(mm)65×65×65(突起部を除く)
保護構造IP20(IEC60529規格)
消費電力(W)4以下(電源電圧24V時、消費電流200mA以下)
出力電圧(V)-
入力電圧(V)-
材質(ケース)PC+ABS樹脂
電源電圧(V)DC24(-15%~+10%)リップル(p-p)10%含む
保存温度(℃)-25~+65(氷結なきこと)
入力インピーダンス(Ω)-
出力電流(mA)-
絶縁抵抗(MΩ)端子一括(接地端子除く)とケース間/20以上(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)-10~+55(氷結なきこと)
取付け方法DINレール取りつけ
使用周囲湿度25~85%RH(結露なきこと、85%RH時の周囲温度は40℃以下のこと)
入力仕様-
出力仕様-
耐振動10Hz~150Hz、複振幅0.2mm、加速度15m/s2の可変振動をX、Y、Z各方向に1掃引8分間で10回掃引加え異常なきこと
短絡電流(mA)-
アンテナ接続可能アンテナ/1CH(形V680-HS□□)
ネットワークタイプPROFIBUS DP-V0対応
耐衝撃150m/s2の衝撃をX、Y、Z各方向に各3回 計18回加え異常なきこと
耐電圧(V)AC1000(50/60Hz) 1分間 端子一括(接地端子除く)とケース間に印加
1個
¥179,800
税込¥197,780
欠品中
質量(g)約130
保護構造IP40(IEC60529規格)
消費電力(W)3.5(DC24V、150mA max/外部入出力ラインの電流は除く)
材質(ケース)PC+ABS樹脂
保存温度(℃)-25~+65(氷結なきこと)
形状(mm)形状90×30×65(突起部を除く)
入力インピーダンス(Ω)8.2k
出力電流(mA)20(Max)
絶縁抵抗(MΩ)端子一括(FG除く)とケース+FG端子間/20以上(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)-10~+55(氷結なきこと)
使用周囲湿度25~85%RH(結露なきこと、85%RH時の周囲温度は40℃以下のこと)
入力仕様トランジスタ出力
耐衝撃(m/s2)150の衝撃をX、Y、Z各方向に各3回 計18回加え異常なきこと
耐振動10Hz~150Hz、複振幅0.2mm、加速度15m/s2の可変振動をX、Y、Z各方向に1掃引8分間で10回掃引加え異常なきこと
短絡電流(mA)3(TYP)(IN端子と0V短絡時)
印加電圧(V)DC30(Max)
耐電圧(V)AC1000(50/60Hz) 1分間 端子一括(FG除く)とケース+FG端子間に印加
材質(本体)PC樹脂、ABS樹脂
質量(g)約300
外形寸法(mm)105×90×65(突起物を除く)
保護構造盤内蔵型(IP20相当)
消費電力15W以下、0.8A以下
保存温度(℃)-25~+65(氷結なきこと)
通信方式RS232C、RS-422/RS-485
インターフェース(通信)RS232C、RS422/RS485
絶縁抵抗(MΩ)電源端子一括とGRケース間、GRと端子一括間/20以上(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)-10~+55(氷結なきこと)
使用周囲湿度25~85%(結露なきこと)
入力仕様PNP、NPN両対応(RST、TRG1、TRG2)
耐衝撃(m/s2)150
耐振動10Hz~150Hz、複振幅0.2mm、加速度15m/s2の可変振動をX、Y、Z各方向に1掃引8分間で10回掃引加え異常なきこと
最大開閉電圧(V)出力/DC24(-15~+10%リップル含む)
耐電圧(V)電源端子一括とGRケース間、GRと端子一括間/AC1000(50/60Hz) 1分間
シール性、耐衝撃性、耐強度を向上させた小形重装備リミットスイッチ
フレキシブル・ロッド形
形状汎用タテ型
保護構造IP67 NEMA Type1, 2, 3, 4, 4X, 5, 6P, 12, 13
アクチュエータの種類コイル・スプリング形
接点構成2a2b
動作方式スナップアクション
定格周波数(Hz)50/60
絶縁抵抗(MΩ)同極端子間、充電金属部とアース間、各端子と非充電金属部間100以上(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)-20~100
接触抵抗(mΩ)25以下(初期値)
機械的耐久性3000万回以上
電気的耐久性75万回以上
感電保護クラスClass I (アース端子付)
汚染度(使用環境)3
許容動作頻度(回/分)300(機械的)、30(電気的)
レセプタクル・ボックスG 1/ 2 コンジット口(4回路双断形)
スイッチ・ボックス4回路双断形、同時動作、表示灯なし
耐電圧(V/min)同極端子間:AC1000 50/60Hz、各端子とアース間:AC2200 50/60Hz、各端子と非充電金属部間:AC2200 50/60Hz
衝撃(耐久)(m/s2)最大1000
使用周囲湿度(%RH)35~95(ただし、氷結しないこと)
動作形同時動作形
1個
¥7,998
税込¥8,798
翌々日出荷
質量(g)約560
保護構造IP20(IEC60529規格)
材質(ケース)SECC(塗装)
電源電圧(V)DC24(許容電圧変動範囲DC20.4~26.4)
消費電流(mA)150以下
インターフェースRS-232C(上位)
絶縁抵抗(MΩ)50以上(DC500Vメガにて)電源端子一括とフレームグランド端子間
使用周囲温度(℃)0~40(氷結しないこと)
保存温度範囲(℃)-15~65(氷結しないこと)
耐衝撃(m/s2)150の衝撃をX、Y、Z各方向に、各3回 計18回
耐振動10~150Hz 複振幅0.20mm 加速度15m/s2の振動をX、Y、Z各方向、各8min 10掃引
接地D種接地(従来の第3種接地)
耐電圧(V/min)AC500V(50/60Hz)電源端子一括と接地端子に印加
保存湿度範囲(%RH)10~95(結露しないこと)
使用周囲湿度(%RH)10~85(結露しないこと)
1個
¥339,800
税込¥373,780
翌々日出荷
質量(g)約900
外形寸法(mm)200×250×40
保護構造IP63(IEC60529規格)、取付方向/交信面を上側
材質(ケース)PC、ASA樹脂
保存温度(℃)-35~+65(氷結なきこと)
絶縁抵抗(MΩ)20以上(DC100Vメガにて)ケーブル端子一括と後部プレート間で
使用周囲温度(℃)-10~+55(氷結なきこと)
材質(ケーブル)PVC
使用周囲湿度35~85%RH(結露なきこと)
耐衝撃(m/s2)150 の衝撃をX、Y、Z各方向各3回加え異常なきこと
耐振動10~150Hz 複振幅0.7mm、加速度50m/s2の振動をX、Y、Z各方向各8分 10掃引 印加し異常なきこと
材質(裏板)アルミニウム
耐電圧(V)AC1000(50/60Hz)ケーブル端子一括と後部プレート間に印加
1個
¥189,800
税込¥208,780
翌々日出荷
寸法(mm)80×185×43
質量(g)約250
保護構造IP20(IEC60529規格)
耐電圧AC1000V(50/60Hz 1min)電源端子一括とフレームグランド端子間に印加し漏れ電流5mA以下
材質(ケース)ABS+PC
電源電圧(V)DC24
保存温度(℃)-15~+65(ただし、氷結しないこと)
絶縁抵抗(MΩ)20以上(DC100Vメガにて)電源端子一括とフレームグランド端子間に印加
使用周囲温度(℃)0~+40(ただし、氷結しないこと)
許容電圧範囲(V)DC20.4~26.4
使用周囲湿度35~85%RH(ただし、結露なきこと)
耐振動10~150Hz 複振幅0.20mm 加速度15m/s2の振動をX、Y、Z各方向、各8min 10掃引
保存湿度(%)35~85%RH(ただし、結露しないこと)
保護構造IP20(IEC60529規格)
耐電圧AC1000V(50/60Hz 1min)コネクタ端子一括とケース間に印加し漏れ電流5mA以下
周波数(kHz)134
材質(ケース)ABS/エポキシ樹脂充填、ステンレス取りつけ
保存温度(℃)-15~+65(ただし、氷結しないこと)
絶縁抵抗(MΩ)20以上(DC100Vメガにて)コネクタ端子一括とケース間
使用周囲温度(℃)0~+40(ただし、氷結しないこと)
使用周囲湿度35~85%RH(ただし、結露なきこと)
耐衝撃(m/s2)150の衝撃をX、Y、Z方向に各3回 計18回
耐振動10~150Hz 複振幅0.2mm 加速度15m/s2の振動をX、Y、Z各方向、各8min 10掃引
保存湿度(%)35~85%RH(ただし、結露しないこと)
質量(g)約200
保護構造IP20(IEC60529規格)
材質(ケース)PC/ABS樹脂
電源電圧(V)DC24(許容電圧変動範囲DC20.4~26.4)
消費電流(mA)250以下
絶縁抵抗(MΩ)50以上(DC500Vメガによる)電源端子一括とフレームグランド端子間
使用周囲温度(℃)0~40(氷結しないこと)
保存温度範囲(℃)-15~50(氷結しないこと)
耐衝撃(m/s2)150の衝撃をX、Y、Z各方向に、各3回 計18回
耐振動10~150Hz 複振幅0.20mm 加速度15m/s2の振動をX、Y、Z各方向、各8min 10掃引
寸法(縦×横×高さ)(mm)110×65×64
接地D種接地(従来の第3種接地)
耐電圧(V/min)AC1000(50/60Hz)電源端子一括とフレームグランド端子間に印加し漏れ電流5mA以下
保存湿度範囲(%RH)35~85(結露しないこと)
使用周囲湿度(%RH)35~85(結露しないこと)
1個
¥74,980
税込¥82,478
翌々日出荷
保護構造IP20 (IEC60529規格)
絶縁抵抗(MΩ)20以上(DC100Vメガによる)(電源端子-フレームグランド端子間に印加)
使用周囲温度(℃)0~40(氷結しないこと)
保存温度範囲(℃)-15~65(氷結しないこと)
耐衝撃(m/s2)150の衝撃を上下、左右、前後の各方向に3回、計18回
耐振動周波数10~150Hz、複振幅 0.20mm、加速度15 m/s2上下、前後、左右各方向に1掃引8分で10掃引
耐電圧(V/min)AC1000(50/60Hz)で検出電流5 mA以下(電源端子-フレームグランド端子間に印加)
保存湿度範囲(%RH)35~85(結露しないこと)
使用周囲湿度(%RH)35~85(結露しないこと)
保護構造IP67 (IEC 60529:2001)、o IP67F (JIS C 0920:2003、 Appendix 1)
電源電圧(V)DC24(-15%~+10%)
消費電流(mA)200以下
絶縁抵抗(MΩ)20以上(DC500Vメガによる)(電源端子-フレームグランド端子間に印加)
使用周囲温度(℃)-10~55(氷結しないこと)
取付け方法本体:M4ねじ2点止め、ケーブル:M4ねじ1点止め
保存温度範囲(℃)-25~70(氷結しないこと)
耐衝撃(m/s2)500の衝撃をX、Y、Z各方向 各3回 計18回加え異常なきこと
耐振動10~500Hz、複振幅1.5mm、加速度100m/s2の可変振動を、上下、左右、前後の3方向に1掃引11分間で10回掃引加え異常なきこと
耐電圧(V/min)AC1000(50/60Hz)(電源端子-フレームグランド端子間に印加)
保存湿度範囲(%RH)25~85(結露しないこと)
使用周囲湿度(%RH)25~85(結露しないこと)
質量(g)約650(ケーブル長10m時)
保護構造IP40(IEC60529規格)/形V680-HS□□S-R/形V680-HS52-R接続時IP67/IP65(IEC60529規格)/形V680-HS□□S-W/形V680-HS52-W接続時
材質(ケース)PC樹脂
保存温度(℃)-25~+65(氷結なきこと)
絶縁抵抗(MΩ)20以上(DC100Vメガにて)ケーブル端子一括とケース間に印加
使用周囲温度(℃)-10~+55(氷結なきこと)
材質(ケーブル)PVC
使用周囲湿度35~85%RH(結露なきこと)
耐衝撃(m/s2)500の衝撃をX、Y、Z各方向各3回 計18回加え異常なきこと
耐振動10Hz~500Hz、複振幅1.5mm、加速度に100m/s2の可変振動をX、Y、Z各方向に1掃引11分間で10回掃引加え異常なきこと
サイズ(mm)25×40×65(突起部を除く)
耐電圧(V)AC1000(50/60Hz) 1分間ケーブル端子一括とケース間に印加し、漏れ電流5mA以下
材質(充填樹脂)エポキシ樹脂
17.5mm幅。
三相3線タイプ。
プッシュインPlus端子タイプ。
幅(mm)17.5
質量(g)約100
電源(V)三相3線: AC200~480
保護構造端子部:IP20
適合規格EN 60947-5-1 設置環境:汚染度2、過電圧カテゴリⅢ
耐電圧2000VAC 1分間 外部端子一括とケース間 入力端子一括と出力端子一括間
定格絶縁電圧(V)AC528
定格入力電圧(V)三相3線: AC200~480
材質(ケース)PC UL94-V0
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)17.5×90×90
保存温度(℃)-25~+65(ただし、結露または氷結しないこと)
外装色(ケース)N1.5
過負荷耐量528V連続
高度(m)2000以下
絶縁抵抗(MΩ)20以上 外部端子一括とケース間 入力端子一括と出力端子一括間
使用周囲温度(℃)-20~+60(ただし、結露または氷結しないこと)
電流容量(A)10(1極あたり)
使用周囲湿度25~85%RH(ただし、結露しないこと)
入力周波数(Hz)50/60
EMC規格EN 60947-5-1
動作時間逆相/0.1秒±0.05秒、欠相/0.1秒以下(定格電圧100%→0%に急変したとき)
耐ノイズ立上り1ns方形波 正負 パルス幅1μs/100ns 1500V入力端子コモン/ノーマル
復帰方式自動復帰
定格インパルス耐電圧(kV)6(導電部端子と露出した非充電金属部間)
耐振動振動数10-55Hz 片振幅0.35mm 加速度50m/s2 X、Y、Z各方向 5min×10掃引
保存湿度(%)25~85RH(ただし、結露しないこと)
定格負担(VA)約2.6
適合安全規格UL 60947-5-1(リスティング) 韓国電波法(法律第10564号) CCC(GB14048.5)
耐衝撃100m/s2 3軸6方向3回
挿入力(N)(電線)8以下(AWG20)
フェルール導体長さ(mm)8
押込力(N)(ドライバ)15以下
推奨マイナスドライバオムロン製:形XW4Z-00B、フエニックス・コンタクト製:SZF 0.4×2.5、ワゴ製:210-719、ワイドミュラー製:SDI 0.4×2.5×75
電線剥きしろ(mm)8
欠相検出レベル定格入力の80%±10% 計算式 =1-((最大線間電圧-最小線間電圧)/3相平均線間電圧)
1
2
次へ
『制御機器』には他にこんなカテゴリがあります
検出・センサ の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。