E5□Nシリーズと同一の制御性能で、安定した温度制御を実現。さらに密着取付が可能で、盤デザインの自由度を向上します。
文字高さ 約16mmで見やすさ向上。
首下寸法 60mm、制御盤の奥行き方向を削減。
パラメータ数少なく設定簡単。ヒータ制御に必要な最小限の設定でOK。PID制御でもWキー押しで、AT(オートチューニング)即スタート。温度調節+警報1点のベースモデル8仕様のため、大幅に設定工数を削減します。
高信頼性の3年保証
サンプリング周期 250ms
シリーズE5CB
制御方式ON/OFF制御/オートチューニング付PID制御
感度調節感度/0.1~999.9℃または°F(0.1℃または°F単位)
文字高(mm)PV/16.2、SV/7.8
設定方式前面キーによるデジタル設定
指示方式7セグメントデジタル表示および単発光表示
絶縁抵抗(MΩ)20以上(DC500Vメガにて)
ディスプレイLED
使用周囲温度(℃)-10~+55(ただし、結露または氷結しないこと)/3年保証時:-10~+50
使用周囲湿度相対湿度 25~85%
保存温度範囲(℃)-25~+65(ただし、結露または氷結しないこと)
警報出力リレー出力 AC250V 1A(抵抗負荷)
警報設定値-1999~9999(小数点位置は入力種別による)
制御周期0.5、1~99s(1s単位)
比例帯(P)0.1~999.9℃または°F(0.1℃または°F単位)
積分時間(I)0~3999s(1s単位)
微分時間(D)0~3999s(1s単位)
耐電圧(V/min)AC2300 50/60Hz(異極充電部端子間)
制御盤に新たな価値を
制御盤/装置のサイズを選ばない 幅広いラインアップ
設計から組立、運用までを効率
制御盤/装置のユーザビリティを革新
更なる高速化、同期システムによりモーションコントローラ領域へ。
2軸・4軸ユニット・オープンコレクタ出力タイプ/ラインドライバ出力タイプを準備。
2軸、4軸制御。サーボモータ、パルスモータに加え、リニアモータ、DDモータを高速・高分解能位置決めに対応します。
適合規格cULus(ClassⅠDiv2 危険場所認定取得品)
制御方式パルス列出力によるオープンループ制御
インターフェースMPG/外部エンコーダカウンタ入力/フォトカプラ入力フィードバックパルスカウンタ入力/ラインレシーバ入力
パルス出力位相差パルス出力、正方向/負方向パルス出力、パルス+方向出力
使用周囲温度(℃)0~55
入力CHMPG/外部エンコーダカウンタ入力/1CH(各制御軸用に切り替え可能)フィードバックパルスカウンタ入力/4CH(1CH/軸)
許容電圧範囲(V)DC21.6~26.4(外部供給電源)
制御単位パルス、mm、inch、degree
速度指令データ:位置制御時/1~2147483647、速度制御時/-2147483648~2147483647(ただし、最高速度により、出力周波数の上限が制限されます)データ数:500個/タスク
入出力占有点数18CH
実装可能位置CJシリーズ CPU装置または、CJシリーズ増設装置
位置指令データ:-2147483648~+2147483647データ数:500個/タスク(4タスク/ユニット)
占有号機数2号機分
加減速時間(ms)データ:0~250000データ数:500個/タスク
4台の温度調節器の機能を1ユニットで実現。4ループのPID制御機能を内蔵。PID制御では、PID値のオートチューニング(AT)が可能。正動作(冷却)、逆動作(加熱)を選択可能。オープンコレクタ出力。サンプリング周期500ms。RUN/STOP切替可能。内部アラームを1ループあたり2点。入力、出力とも端子台接続可能
消費電流(A)5V系:0.25
占有号機数2号機分(号機No.0~94)
制御盤に新たな価値を
制御盤/装置のサイズを選ばない 幅広いラインアップ
設計から組立、運用までを効率
制御盤/装置のユーザビリティを革新
形状22.5mm幅
タイプDINレール取付タイプ
高度(m)2000以下
使用周囲温度(℃)-10~55(ただし、結露または氷結しないこと)/3年保証時{標準単体取り付けにて-10~50(ただし、結露または氷結しないこと)}
保管温度(℃)-25~65(ただし、結露または氷結しないこと)
奥行60mmのコンパクトボディ。
48×48mmプッシュインPlus端子台タイプ。
高い制御性能により装置の高速化、歩留まり改善に貢献。
形状DIN48×48
質量(g)本体:約120、アダプタ:約10
使用温度範囲(℃)-10~55(結露、氷結しないこと)/3年保証時:標準単体取り付けにて-10~50(結露、氷結しないこと)
規格【認証規格】cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1、KOSHA(Sマーク)認証(一部形式のみ)、韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ)、ロイド規格、【適合規格】EN 61010-1(IEC 61010-1)
保護構造前面:IP66、リアケース:IP20、端子部:IP00
制御方式ON/OFF制御/オートチューニング付PID制御
精度(伝送出力)±0.3%FS以下
入力電圧(V)DC1~5、DC0~5、DC0~10(入力インピーダンス1MΩ以上)
出力点数2(コモン共通)
文字高(mm)PV:15.2、SV:7.1
設定方式前面キーによるデジタル設定
保存温度(℃)-25~65(結露、氷結しないこと)
制御出力リレー接点
入力インピーダンス(Ω)電流入力150以下、電圧入力1M以上(形ES2-HB/THBを接続する際は、1:1接続でご使用ください)
指示方式11セグメントデジタル表示および単発光表示
高度(m)2000以下
絶縁抵抗(MΩ)20以上(DC500V印加)
使用環境過電圧カテゴリⅡ、汚染度2(EN/IEC/UL 61010-1)
使用周囲温度(℃)-10~+55(ただし、結露または氷結しないこと)/3年保証時:-10~+50
指示精度熱電対:(指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジィット以下、白金測温抵抗体:(指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジィット以下、アナログ入力:±0.2%FS±1ディジィット以下、CT入力:±5%FS±1ディジィット以下
設定範囲(警報)-1999~9999(小数点位置は入力種別による)
保護機能不揮発性メモリ(書込回数:100万回)
耐衝撃(耐久)300m/s2 3軸方向 各3回
使用周囲湿度相対湿度25~85%
EMC規格EMI EN 61326-1、放射妨害電界強度 EN 55011 Group1 classA、雑音端子電圧 EN 55011 Group1 classA、EMS EN 61326-1、静電気放電イミュニティ EN 61000-4-2、電磁界強度イミュニティ EN 61000-4-3、バーストノイズイミュニティ EN 61000-4-4、伝導性妨害イミュニティ EN 61000-4-6、サージイミュニティ EN 61000-4-5、電圧ディップ/電断イミュニティ EN 61000-4-11
温度の影響熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ):(指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジィット以下、その他の熱電対入力:(指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジィット以下、白金測温抵抗体入力:(指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジィット以下、アナログ入力:±1%FS±1ディジィット以下、CT入力:±5%FS±1ディジィット以下
感度調整温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.01~99.99%FS(0.01%FS単位)
標高(m)2000以下
ヒューズ(推奨)T2A、AC250V タイムラグ低遮断容量
許容電圧変動範囲:電源電圧の85~110%
入力電流(mA)DC4~20、DC0~20(入力インピーダンス150Ω以下)
制御周期0.1、0.2、0.5、1~99s(1s単位)
比例帯(P)温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位)、冷却用/温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位)
積分時間(I)0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)、冷却用/0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)
微分時間(D)0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)、冷却用/0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)
信号源抵抗の影響熱電対:0.1℃/Ω以下(100Ω以下)、白金測温抵抗体:0.1℃/Ω以下(10Ω以下)
保管温度(℃)-25~+65(ただし、結露または氷結しないこと)
入力形式熱電対/白金測温抵抗体/非接触温度センサ/アナログ入力
ポート(設定ツール用)上面:USB-シリアル変換ケーブル 形E58-CIFQ2を使用して、パソコン側USBポートと接続
設定ツールCX-Thermo Ver.4.65以上
耐電圧(V/min)AC3000 50/60Hz(異極充電部端子間)
衝撃(誤動作)(m/s2)100 3軸方向 各3回
衝撃(耐久)(m/s2)300 3軸方向 各3回
電流出力DC4~20mA負荷:500Ω以下 分解能:約10000
リニア電圧出力DC1~5V 負荷:1kΩ以上 分解能:約10000
制御電圧出力(SSR駆動用)1a AC250V 5A(抵抗負荷)、電気的寿命10万回、最小適用負荷 5V 10mA(参考値)
調節感度温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.01~99.99%FS(0.01%FS単位)
サンプリング周期(ms)(入力)50
使用周囲湿度(%RH)相対湿度25~85
振動(誤動作)Hz10~55 20m/s2 3軸方向 10min
振動(耐久)Hz10~55 20m/s2 3軸方向 2h
制御出力1リレー出力
制御出力2なし
補助出力点数(点)2
形K2GS 地絡方向継電器や形K2GV-C 地絡過電圧継電器に適した零相電圧を得るために関連機器をセットしたものです。
セット内容零相電圧検出用コンデンサ(形VOC-1M)、零相電圧検出用コンデンサキャップ、零相電圧変換器(形K3P-M)、ケーブル 1m
質量(g)約550(個)
耐電圧高圧端子と取りつけ端子間:AC22000V 1min低圧端子と取りつけ端子間:AC 2000V 1min
定格周波数(Hz)50/60
定格容量250pF
絶縁抵抗(MΩ)高圧端子と取りつけ端子間1000以上(DC1000Vメガにて)
使用環境屋内(気中)
使用周囲温度(℃)-20~+60
絶縁階級6号A(JEC1201)
雷インパルス耐電圧1.2/50μs波 高圧端子と取りつけ端子間:波高値 65000V
1台
¥69,980
税込¥76,978
翌日出荷
奥行60mmのコンパクトボディ。
48×48mmプッシュインPlus端子台タイプ。
高い制御性能により装置の高速化、歩留まり改善に貢献。
形状DIN48×48
質量(g)本体:約120、アダプタ:約10
使用温度範囲(℃)-10~55(結露、氷結しないこと)/3年保証時:標準単体取り付けにて-10~50(結露、氷結しないこと)
規格【認証規格】cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1、KOSHA(Sマーク)認証(一部形式のみ)、韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ)、ロイド規格、【適合規格】EN 61010-1(IEC 61010-1)
保護構造前面:IP66、リアケース:IP20、端子部:IP00
制御方式ON/OFF制御/オートチューニング付PID制御
精度(伝送出力)±0.3%FS以下
入力電圧(V)DC1~5、DC0~5、DC0~10(入力インピーダンス1MΩ以上)
出力点数2(コモン共通)
文字高(mm)PV:15.2、SV:7.1
設定方式前面キーによるデジタル設定
保存温度(℃)-25~65(結露、氷結しないこと)
制御出力SSR駆動用電圧
入力インピーダンス(Ω)電流入力150以下、電圧入力1M以上(形ES2-HB/THBを接続する際は、1:1接続でご使用ください)
指示方式11セグメントデジタル表示および単発光表示
高度(m)2000以下
絶縁抵抗(MΩ)20以上(DC500V印加)
使用環境過電圧カテゴリⅡ、汚染度2(EN/IEC/UL 61010-1)
使用周囲温度(℃)-10~+55(ただし、結露または氷結しないこと)/3年保証時:-10~+50
指示精度熱電対:(指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジィット以下、白金測温抵抗体:(指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジィット以下、アナログ入力:±0.2%FS±1ディジィット以下、CT入力:±5%FS±1ディジィット以下
設定範囲(警報)-1999~9999(小数点位置は入力種別による)
保護機能不揮発性メモリ(書込回数:100万回)
耐衝撃(耐久)300m/s2 3軸方向 各3回
使用周囲湿度相対湿度25~85%
EMC規格EMI EN 61326-1、放射妨害電界強度 EN 55011 Group1 classA、雑音端子電圧 EN 55011 Group1 classA、EMS EN 61326-1、静電気放電イミュニティ EN 61000-4-2、電磁界強度イミュニティ EN 61000-4-3、バーストノイズイミュニティ EN 61000-4-4、伝導性妨害イミュニティ EN 61000-4-6、サージイミュニティ EN 61000-4-5、電圧ディップ/電断イミュニティ EN 61000-4-11
温度の影響熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ):(指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジィット以下、その他の熱電対入力:(指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジィット以下、白金測温抵抗体入力:(指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジィット以下、アナログ入力:±1%FS±1ディジィット以下、CT入力:±5%FS±1ディジィット以下
感度調整温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.01~99.99%FS(0.01%FS単位)
標高(m)2000以下
ヒューズT2A、AC250V タイムラグ低遮断容量
許容電圧変動範囲:電源電圧の85~110%
入力電流(mA)DC4~20、DC0~20(入力インピーダンス150Ω以下)
制御周期0.1、0.2、0.5、1~99s(1s単位)
比例帯(P)温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位)、冷却用/温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位)
積分時間(I)0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)、冷却用/0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)
微分時間(D)0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)、冷却用/0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)
信号源抵抗の影響熱電対:0.1℃/Ω以下(100Ω以下)、白金測温抵抗体:0.1℃/Ω以下(10Ω以下)
保管温度(℃)-25~+65(ただし、結露または氷結しないこと)
入力形式熱電対/白金測温抵抗体/非接触温度センサ/アナログ入力
設定ツールCX-Thermo Ver.4.65以上
耐電圧(V/min)AC3000 50/60Hz(異極充電部端子間)
衝撃(誤動作)(m/s2)100 3軸方向 各3回
衝撃(耐久)(m/s2)300 3軸方向 各3回
電流出力DC4~20mA負荷:500Ω以下 分解能:約10000
リニア電圧出力DC1~5V 負荷:1kΩ以上 分解能:約10000
制御電圧出力(SSR駆動用)出力電圧 DC12V±20%(PNP)最大負荷電流21mA、短絡保護回路付き
調節感度温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.01~99.99%FS(0.01%FS単位)
サンプリング周期(ms)(入力)50
使用周囲湿度(%RH)相対湿度25~85
振動(誤動作)Hz10~55 20m/s2 3軸方向 10min
振動(耐久)Hz10~55 20m/s2 3軸方向 2h
制御出力1電圧出力(SSR駆動用)
制御出力2なし
補助出力点数(点)2
奥行60mmのコンパクトボディ。
48×96mmプッシュインPlus端子台タイプ。
高い制御性能により装置の高速化、歩留まり改善に貢献。
形状DIN48×96
質量(g)本体:約210、アダプタ:約4×2個
使用温度範囲(℃)-10~55(結露、氷結しないこと)/3年保証時:標準単体取り付けにて-10~50(結露、氷結しないこと)
規格【認証規格】cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1、韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ)、ロイド規格、【適合規格】EN 61010-1(IEC 61010-1)
保護構造前面:IP66、リアケース:IP20、端子部:IP00
制御方式ON/OFF制御/オートチューニング付PID制御
精度(伝送出力)±0.3%FS以下、(リモートSP入力)±0.2%FS±1ディジィット以下
入力電圧(V)DC1~5、DC0~5、DC0~10(入力インピーダンス1MΩ以上)
文字高(mm)PV:18.0、SV:11.0、MV:7.8
設定方式前面キーによるデジタル設定
保存温度(℃)-25~65(結露、氷結しないこと)
制御出力リレー接点
入力インピーダンス(Ω)電流入力150以下、電圧入力1M以上(形ES2-HB/THBを接続する際は、1:1接続でご使用ください)
指示方式11セグメントデジタル表示および単発光表示、3段表示 内容:PV/SV/MV、PV/SV/マルチSPまたは残りソーク時間など、PV、SV、MVとも4桁
高度(m)2000以下
絶縁抵抗(MΩ)20以上(DC500V印加)
使用環境過電圧カテゴリⅡ、汚染度2(EN/IEC/UL 61010-1)
使用周囲温度(℃)-10~+55(ただし、結露または氷結しないこと)/3年保証時:-10~+50
リセットマニュアルリセット値/0.0~100.0%(0.1%単位)
指示精度熱電対:(指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジィット以下、白金測温抵抗体:(指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジィット以下、アナログ入力:±0.2%FS±1ディジィット以下、CT入力:±5%FS±1ディジィット以下、ポテンショメータ入力:±5%FS±1ディジィット以下
設定範囲(警報)-1999~9999(小数点位置は入力種別による)
保護機能不揮発性メモリ(書込回数:100万回)
耐衝撃(耐久)300m/s2 3軸方向 各3回
使用周囲湿度相対湿度25~85%
EMC規格EMI EN 61326-1、放射妨害電界強度 EN 55011 Group1 classA、雑音端子電圧 EN 55011 Group1 classA、EMS EN 61326-1、静電気放電イミュニティ EN 61000-4-3、バーストノイズイミュニティ EN 61000-4-4、伝導性妨害イミュニティ EN 61000-4-6、サージイミュニティ EN 61000-4-5、電圧ディップ/電断イミュニティ EN 61000-4-11
温度の影響熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ):(指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジィット以下、その他の熱電対入力:(指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジィット以下、白金測温抵抗体入力:(指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジィット以下、アナログ入力:±1%FS±1ディジィット以下、CT入力:±5%FS±1ディジィット以下
感度調整温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.01~99.99%FS(0.01%FS単位)
標高(m)2000以下
ヒューズT2A、AC250V タイムラグ低遮断容量
許容電圧変動範囲:電源電圧の85~110%
入力電流(mA)DC4~20、DC0~20(入力インピーダンス150Ω以下)
制御周期0.1、0.2、0.5、1~99s(1s単位)
比例帯(P)温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位)、冷却用/温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位)
積分時間(I)標準/加熱冷却、位置比例(クローズ):0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)、位置比例(フローティング):1~9999s(1s単位)、0.1~999.9s(0.1s単位)、冷却用/0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)
微分時間(D)0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)、冷却用/0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)
信号源抵抗の影響熱電対:0.1℃/Ω以下(100Ω以下)、白金測温抵抗体:0.1℃/Ω以下(10Ω以下)
保管温度(℃)-25~+65(ただし、結露または氷結しないこと)
入力形式熱電対/白金測温抵抗体/非接触温度センサ/アナログ入力
設定ツールCX-Thermo Ver.4.65以上
耐電圧(V/min)AC3000 50/60Hz(異極充電部端子間)
衝撃(誤動作)(m/s2)100 3軸方向 各3回
衝撃(耐久)(m/s2)300 3軸方向 各3回
電流出力DC4~20mA負荷:500Ω以下 分解能:約10000
リニア電圧出力DC1~5V 負荷:1kΩ以上 分解能:約10000
制御電圧出力(SSR駆動用)1a AC250V 5A(抵抗負荷)、電気的寿命10万回、最小適用負荷 5V 10mA(参考値)
調節感度温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.01~99.99%FS(0.01%FS単位)
サンプリング周期(ms)(入力)50
使用周囲湿度(%RH)相対湿度25~85
振動(誤動作)Hz10~55 20m/s2 3軸方向 10min
振動(耐久)Hz10~55 20m/s2 3軸方向 2h
制御出力1リレー出力
制御出力2なし
奥行60mmのコンパクトボディ。
48×96mmプッシュインPlus端子台タイプ。
高い制御性能により装置の高速化、歩留まり改善に貢献。
形状DIN48×96
質量(g)本体:約210、アダプタ:約4×2個
使用温度範囲(℃)-10~55(結露、氷結しないこと)/3年保証時:標準単体取り付けにて-10~50(結露、氷結しないこと)
規格【認証規格】cULus:UL 61010-1/CSA C22.2 No.61010-1、韓国無線規則(電波法:KCマーク)(一部形式のみ)、ロイド規格、【適合規格】EN 61010-1(IEC 61010-1)
保護構造前面:IP66、リアケース:IP20、端子部:IP00
制御方式ON/OFF制御/オートチューニング付PID制御
精度(伝送出力)±0.3%FS以下、(リモートSP入力)±0.2%FS±1ディジィット以下
入力電圧(V)DC1~5、DC0~5、DC0~10(入力インピーダンス1MΩ以上)
文字高(mm)PV:18.0、SV:11.0、MV:7.8
設定方式前面キーによるデジタル設定
保存温度(℃)-25~65(結露、氷結しないこと)
制御出力SSR駆動用電圧
入力インピーダンス(Ω)電流入力150以下、電圧入力1M以上(形ES2-HB/THBを接続する際は、1:1接続でご使用ください)
指示方式11セグメントデジタル表示および単発光表示、3段表示 内容:PV/SV/MV、PV/SV/マルチSPまたは残りソーク時間など、PV、SV、MVとも4桁
高度(m)2000以下
絶縁抵抗(MΩ)20以上(DC500V印加)
使用環境過電圧カテゴリⅡ、汚染度2(EN/IEC/UL 61010-1)
使用周囲温度(℃)-10~+55(ただし、結露または氷結しないこと)/3年保証時:-10~+50
リセットマニュアルリセット値/0.0~100.0%(0.1%単位)
指示精度熱電対:(指示値の±0.3%または±1℃の大きい方)±1ディジィット以下、白金測温抵抗体:(指示値の±0.2%または±0.8℃の大きい方)±1ディジィット以下、アナログ入力:±0.2%FS±1ディジィット以下、CT入力:±5%FS±1ディジィット以下、ポテンショメータ入力:±5%FS±1ディジィット以下
設定範囲(警報)-1999~9999(小数点位置は入力種別による)
保護機能不揮発性メモリ(書込回数:100万回)
耐衝撃(耐久)300m/s2 3軸方向 各3回
使用周囲湿度相対湿度25~85%
EMC規格EMI EN 61326-1、放射妨害電界強度 EN 55011 Group1 classA、雑音端子電圧 EN 55011 Group1 classA、EMS EN 61326-1、静電気放電イミュニティ EN 61000-4-3、バーストノイズイミュニティ EN 61000-4-4、伝導性妨害イミュニティ EN 61000-4-6、サージイミュニティ EN 61000-4-5、電圧ディップ/電断イミュニティ EN 61000-4-11
温度の影響熱電対入力(R、S、B、W、PLⅡ):(指示値の±1%あるいは±10℃の大きい方)±1ディジィット以下、その他の熱電対入力:(指示値の±1%あるいは±4℃の大きい方)±1ディジィット以下、白金測温抵抗体入力:(指示値の±1%あるいは±2℃の大きい方)±1ディジィット以下、アナログ入力:±1%FS±1ディジィット以下、CT入力:±5%FS±1ディジィット以下
感度調整温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.01~99.99%FS(0.01%FS単位)
標高(m)2000以下
ヒューズT2A、AC250V タイムラグ低遮断容量
許容電圧変動範囲:電源電圧の85~110%
入力電流(mA)DC4~20、DC0~20(入力インピーダンス150Ω以下)
制御周期0.1、0.2、0.5、1~99s(1s単位)
比例帯(P)温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位)、冷却用/温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.1~999.9%FS(0.1%FS単位)
積分時間(I)標準/加熱冷却、位置比例(クローズ):0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)、位置比例(フローティング):1~9999s(1s単位)、0.1~999.9s(0.1s単位)、冷却用/0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)
微分時間(D)0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)、冷却用/0~9999s(1s単位)、0.0~999.9s(0.1s単位)
信号源抵抗の影響熱電対:0.1℃/Ω以下(100Ω以下)、白金測温抵抗体:0.1℃/Ω以下(10Ω以下)
保管温度(℃)-25~+65(ただし、結露または氷結しないこと)
入力形式熱電対/白金測温抵抗体/非接触温度センサ/アナログ入力
設定ツールCX-Thermo Ver.4.65以上
耐電圧(V/min)AC3000 50/60Hz(異極充電部端子間)
衝撃(誤動作)(m/s2)100 3軸方向 各3回
衝撃(耐久)(m/s2)300 3軸方向 各3回
電流出力DC4~20mA負荷:500Ω以下 分解能:約10000
リニア電圧出力DC1~5V 負荷:1kΩ以上 分解能:約10000
制御電圧出力(SSR駆動用)出力電圧 DC12V±20%(PNP) 最大負荷電流40mA、短絡保護回路付き(制御出力2がある機種は最大負荷電流21mA)
調節感度温度入力:0.1~999.9℃/°F(0.1℃/°F単位)、アナログ入力:0.01~99.99%FS(0.01%FS単位)
サンプリング周期(ms)(入力)50
使用周囲湿度(%RH)相対湿度25~85
振動(誤動作)Hz10~55 20m/s2 3軸方向 10min
振動(耐久)Hz10~55 20m/s2 3軸方向 2h
制御出力1電圧出力(SSR駆動用)
制御出力2なし
適合規格cULus(Class Ⅰ Div2 危険場所認定取得品)、EC指令
制御方式パルス列出力によるオープンループ制御
保存方法フラッシュメモリによるデータ保存
外形寸法(高さH×幅W×奥行D)(mm)90×31×65
パルス出力(分配周期)1軸動作時/4ms、直線補間時/8ms
制御対象、使用条件パルス列入力タイプのサーボドライバ、またはステッピングモータドライバ
起動時間(ms)最小2
制御単位パルス
自己診断機能フラッシュメモリチェック、メモリ破壊チェック、CPUバスチェック
異常検知機能オーバートラベル、CPU異常、ソフトウェアリミットオーバー、即停止
実装可能な装置CPU装置、増設装置
抜群の高精度計測
SDカードスロット搭載
LANボード接続により、監視システムを容易に構築可能
ロギングデータを、簡単にグラフ化できるPCソフトを同梱
環境見える化ソフト(オプション)により、センシングデータをリアルタイムに波形表示、レイアウト表示可能
サンプリング周期10s、20s、30s、1min、2min、5min、10min、20min、30min、1h
仕様●接続可能センサ:温湿度センサヘッド●計測間隔:10s、20s、30s、1min、2min、5min、10min、20min、30min、1h●演算機能:瞬時値、最大値、最小値、平均値●記憶装置(内部):内部メモリ 約8500データ
質量(g)約500
使用温度範囲(℃)0~60(ACアダプタ0~40)
電源DC24V±10% ACアダプタ使用時:AC100~240V/50~60Hz 電池使用時:単四電池2本
表示液晶7セグ5桁×2行
外部出力アラーム出力(アラームホールド設定可能)
電池寿命約1年(単4ニッケル水素電池(2本)でスリープモード、計測 間隔10分)
動作モード通常モード、スリープモード
記録モードコンティニュー、リング
外部記憶装置SDカード(計測値の保存/設定値の保存・読出し)、推奨SDカード:形HMC-SD292(2GB)、形HMC-SD492(4GB)(オムロン(株)製)
使用周囲湿度(%RH)20~85
進化し続けるマシンコントローラの決定版。
小さい!速い!フレキシブル!のCJ1機能を進化/継承し、マシン制御に最適な高速・大容量コントローラです。
プログラムメモリ、データメモリなど「メモリ容量を大幅拡大」。
LD命令=16ns、SIN演算=0.59μsなどの「優れた高速制御性能を実現」。
入出力スループットを最大限に高める「割込高速起動を搭載」。
デバッグ効率を大幅にアップさせる「充実のデータトレース」。
メモリ異常から装置を守る「安心のユーザメモリ自動復旧機能」。
より高度なモーション制御をローコストで可能にする「ユニット間同期制御」。
入出力スループットを高速化する「ダイレクト処理の都度リフレッシュ命令」。
付属品バッテリ(形CJ1W-BAT01)、エンドカバー(形CJ1W-TER01/CPU装置の右端に必要)、エンドプレート(形PFP-M×2個)、シリアルポート接続用コネクタ(プラグ/形XM2A-0901フード/形XM2S-0911-E)セット(D-SUB 9ピン、オス側コネクタ)
質量(g)190以下
適合規格cULus(ClassⅠDiv2 危険場所認定取得品)、NK、ロイド、EC指令
外形寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)49×65×90
保存温度(℃)-20~70(バッテリーを除く)
通信方式シリアルポート/半二重
バッテリー寿命/5年(25℃)、使用形式/形CJ1W-BAT01
ブロック数ファンクションブロック/(定義最大数)2048、(インスタンス最大数)2048
消費電流(A)0.42(DC5V)
サンプリング接点=31、チャネル/1CH単位=16/2CH単位=8/4CH単位=4
データメモリ32Kワード高機能I/Oユニット用DMエリア:D20000~D29599(100CH×96号機)CPU高機能ユニット用DMエリア:D30000~D31599(100CH×16号機)
使用周囲温度(℃)0~55
使用周囲湿度10~90%RH(結露しないこと)
耐ノイズIEC61000-4-4に準拠、2kV(電源ライン)
動作モードプログラムモード、モニタモード、運転モード(実行モード/通常モード)
汚染度(使用環境)2以下(JIS B3502、IEC61131-2に適合)
同期方式(シリアルポート)調歩同期
雰囲気腐食性ガスのないこと
耐振動JIS C60068-2-6に準拠、5~8.4Hz 振幅3.5mm、8.4~150Hz加速度9.8m/s2 X、Y、Z各方向100分(掃引時間10分×掃引回数10回=合計100分)
使用周囲標高(m)2000以下
リレーCIO:入出力リレー/2560点(160CH)0000~0159CHデータリンクリレー/3200点(200CH)1000~1199CH同期データリンクリレー/1536点(95CH)1200~1295CHCPU高機能ユニットリレー/6400点(400CH)1500~1899CH高機能I/Oユニットリレー/15360点(960CH)2000~2959CHDeviceNetリレー/9600点(600CH)3200~3799CH
プロトコルペリフェラル(USB)ポート/ツールバスシリアルポート/上位リンク、NTリンク1:N、無手順、ツールバスのいずれか
通信規格CIP通信:Class3(コネクション型)/コネクション数 128UCMM(非コネクション型)/同時通信可能な最大クライアント数 32、同時通信可能な最大サーバ数 32
接地D種接地(第3種接地)
タスク本数サイクル実行タスク/128、割込タスク/256(割込タスクを追加タスクで利用するとサイクル実行タスクとして384タスク使用可)
プログラミング言語記述/ラダーロジック(LD)、シーケンシャル・ファンクション・チャート(SFC)、ストラクチャード・テキスト(ST)、インストラクション・リスト(IL)
トリガソース指定接点の立上り/立下がり指定チャネルのデータ比較(データサイズ:1CH、2CH、4CH、比較方法:=、>、≧、<、≦、≠)
インデックスレジスタ/IRO~15(レジスタ間接参照のためにI/Oメモリ実効アドレスを格納する専用レジスタ。タスクごとに独立/タスク間で共通を選択可能)
耐衝撃JIS C60068-2-27に準拠、147m/s2 X、Y、Z各方向3回(リレー出力ユニットは100m/s2)
共通処理時間オーバーヘッド/100μs(通常モード)
処理速度I/O割込・外部割込:(割込タスクの起動時間)26μs/17μs、(サイクル実行タスクへの復帰時間)11μs/8μs定時割込:(割込タスクの起動時間)22μs/13μs、(サイクル実行タスクへの復帰時間)11μs/8μs(割込高速起動機能使用時)
保持リレー8192点(512CH)H000~H511CHプログラム上だけで使用でき、電断復帰またはモード切替時もON/OFFを保持H512~H1535はファンクションブロック専用リレー(FBインスタンスエリア(変数の内部割当範囲)にのみ設定することができます。)
記憶リレー(一時)16点、TR0~15
オーバーボルテージカテゴリカテゴリⅡ : IEC 61010-2-201に該当
サンプリング周期(ms)1~2550(1単位)
特殊補助リレー読出可/書込不可:31744点(1984CH)/7168点(448CH)A000~A447CH、24576点(1536CH)A10000~A11535CH読出可/書込可:16384点(1024CH)A448~A1471CH
内部補助リレーチャネルI/O(CIO)エリア:3200点(200CH)1300~1499CH、37504点(2344CH)3800~6143CH(外部入出力はできない)Wリレー:8192点(512CH)W000~W511CH(外部入出力はできない)
命令実行時間(μs)基本命令/0.016~、応用命令/0.048~
EMCイミュニティレベルゾーンB
サイクル実行タスクフラグ128点
シリアルポートEIA RS232C準拠
シリアルポート伝送距離(m)最大15
シリアルポート伝送速度(kビット/s)0.3/0.6/1.2/2.4/4.8/9.6/19.2/38.4/57.6/115.2
ソース/コメントメモリ容量:3.5Mバイト(プログラムソース、コメント、プログラムインデックス、変数テーブル)
タスクの種類サイクル実行タスク、割込タスク(電断割込タスク、定時割込タスク、I/O割込タスク、外部割込タスク)
データトレース(ms)(ディレイ値)-32768~+32767
ファイルメモリメモリカード(128Mバイト、 256Mバイト、 512Mバイト)(メーカー製メモリカードを使用)、EMファイルメモリ(EMをファイルメモリ化して使用)
ペリフェラル(USB)ポートUSB2.0準拠、Bコネクタ
ペリフェラル(USB)ポート伝送距離(m)最大5
ペリフェラル(USB)ポート伝送速度(ビット/s)最大12M
増設ラック数最大3
配列型変数1次元
配列要素数最大32000要素
変数1個の最大サイズ32kCH
変数の種類ローカル変数(PLCの個々のタスク内でのみ使用が可能な変数)、グローバル変数(PLCの全タスクで使用が可能な変数)
簡単なプログラミングで安全制御を実現。スタンドアロンの安全コントローラ。G9SPシリーズは安全入出力点数の異なる3種類をご用意。標準制御用として4種類の拡張I/Oユニットを2台まで増設可能。イーサネット、シリアル通信で安全システムのモニタリングが可能。非接触式ドアスイッチやマットスイッチ等の多彩な入力機器が接続可能。設計、検証、部品化、再利用が可能なプログラミングツール(コンフィグレータ)をご用意。ISO13849-1(PLe)、IEC61508(SIL3)認証取得品
しゃ断能力DC110V、30A、L/R=40msのハイグレードパワーリレー。
DC110V 30A(短時間定格)をしゃ断するメイン接点(2a)。
アンサーバックに適した補助接点内蔵(1a、1b)。
各端子はプリント基板用端子で基板取りつけ方式。
メイン接点端子は、ねじ配線/基板配線の共用タイプ。
高密度設計により、コンパクトでフラットな形状。
絶縁材料は、UL94V-0に合格した難燃材料を使用。
用途柱上開閉器ユニット、電源機器、産業用機器装置、FA/OA機器
保護構造ケース入り
接点最大許容電圧(V)DC250(メイン接点)、AC250/DC250(補助接点)
接点最大許容電流(A)DC30A(ON0.5s時/OFF15s時)(メイン接点)、AC1A/DC0.3A(補助接点)
使用周囲湿度(%RH)5~85
接点定格制御容量(抵抗負荷)110V 5A(メイン接点)、AC220V 1A/DC110V 0.3A(補助接点)
各種制御回路の集中警報装置に適した安全用保護機器。
形MYAは形MY4ミニパワーリレーを組み合わせ、各種の警報機能をもたせたものです。
小型、プラグイン・タイプのためスペースが有効に使え、保守・点検などの取り扱いが簡単。
用途上、大別すると4種類あるため、最適の機種を選択できます。
ロイド規格認定品。(形MYA-LA12/LB12を除く)
「多機能型Ethernetポート」を標準装備したフラッグシップ・モデル。
小さい!速い!フレキシブル!のCJ1機能を進化/継承し、さらにEthernetベースの高速・大容量ネットワークであるEtherNet/IPを標準装備したネットワーク対応コントローラです。
大容量高速通信が可能な「EtherNet/IPを標準内蔵」。
各社の機器に直接アクセス出来る通信プロトコル「CIPをサポート」。
上位PCやPTとのアクセスに便利な「タグメモリを搭載」。
プログラムメモリ、データメモリなど「メモリ容量を大幅拡大」。
LD命令=16ns、SIN演算=0.59μsなどの「優れた高速制御性能を実現」。
より高度なモーション制御をローコストで可能にする「ユニット間同期制御」。
入出力スループットを高速化する「ダイレクト処理の都度リフレッシュ命令」。
付属品バッテリ(形CJ1W-BAT01)、エンドカバー(形CJ1W-TER01/CPU装置の右端に必要)、エンドプレート(形PFP-M×2個)、シリアルポート接続用コネクタ(プラグ/形XM2A-0901、フード/形XM2S-0911-E)セット(D-SUB 9ピン、オス側コネクタ)
質量(g)280以下
適合規格cULus(ClassⅠDiv2 危険場所認定取得品)、NK、ロイド、EC指令
外形寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)80×65×90
保存温度(℃)-20~70(バッテリーを除く)
通信方式シリアルポート/半二重
バッテリー寿命/5年(25℃)使用形式/形CJ1W-BAT01
ブロック数ファンクションブロック/(定義最大数)2048、(インスタンス最大数)2048
消費電流(A)0.82(DC5V)
サンプリング接点=31、チャネル/1CH単位=16/2CH単位=8/4CH単位=4
データメモリ32Kワード高機能I/Oユニット用DMエリア:D20000~D29599(100CH×96号機)CPU高機能ユニット用DMエリア:D30000~D31599(100CH×16号機)
使用周囲温度(℃)0~55
使用周囲湿度10~90%RH(結露しないこと)
耐ノイズIEC61000-4-4に準拠、2kV(電源ライン)
動作モードプログラムモード、モニタモード、運転モード(実行モード/通常モード)
汚染度(使用環境)2以下(JIS B3502、IEC61131-2に適合)
同期方式(シリアルポート)調歩同期
雰囲気腐食性ガスのないこと
耐振動JIS C60068-2-6に準拠、5~8.4Hz 振幅3.5mm、8.4~150Hz加速度9.8m/s2 X、Y、Z各方向100分(掃引時間10分×掃引回数10回=合計100分)
使用周囲標高(m)2000以下
リレーCIO:入出力リレー/2560点(160CH)0000~0159CHデータリンクリレー/3200点(200CH)1000~1199CH同期データリンクリレー/1536点(95CH)1200~1295CHCPU高機能ユニットリレー/6400点(400CH)1500~1899CH高機能I/Oユニットリレー/15360点(960CH)2000~2959CHDeviceNetリレー/9600点(600CH)3200~3799CH
プロトコルペリフェラル(USB)ポート/ツールバスシリアルポート/上位リンク、NTリンク1:N、無手順、ツールバスのいずれか
通信規格CIP通信:Class3(コネクション型)/コネクション数 128UCMM(非コネクション型)/同時通信可能な最大クライアント数 32、同時通信可能な最大サーバ数 32
通信条件EtherNet/IPポート:変調方式/ベースバンド伝送媒体/ツイストペアケーブル(シールド付/STP):カテゴリ5,5eカスケード接続数/スイッチングハブを使用することにより制限なし通信仕様/CIP通信(タグデータリンク、Explicitメッセージ)、FINS通信
接地D種接地(第3種接地)
タスク本数サイクル実行タスク/128、割込タスク/256(割込タスクを追加タスクで利用するとサイクル実行タスクとして384タスク使用可)
プログラミング言語記述/ラダーロジック(LD)、シーケンシャル・ファンクション・チャート(SFC)、ストラクチャード・テキスト(ST)、インストラクション・リスト(IL)
伝送路(EtherNet/IPポート)スター型
トリガソース指定接点の立上り/立下がり指定チャネルのデータ比較(データサイズ:1CH、2CH、4CH、比較方法:=、>、≧、<、≦、≠)
インデックスレジスタ/IRO~15(レジスタ間接参照のためにI/Oメモリ実効アドレスを格納する専用レジスタ。タスクごとに独立/タスク間で共通を選択可能)
アクセス方式EtherNet/IPポート:(媒体)CSMA/CD
耐衝撃JIS C60068-2-27に準拠、147m/s2 X、Y、Z各方向3回(リレー出力ユニットは100m/s2)
共通処理時間オーバーヘッド/200μs(通常モード、割込み高速起動機能使用時)
処理速度I/O割込・外部割込:割込タスクの起動時間/26μsまたは17μs(ユニットVer.1.0では30μs)、サイクル実行タスクへの復帰時間/11μsまたは8μs(ユニットVer.1.0では15μs)定時割込:割込タスクの起動時間/22μsまたは13μs、サイクル実行タスクへの復帰時間/11μsまたは8μs(ユニットVer.1.0では15μs)(割込高速起動機能使用時)
保持リレー8192点(512CH)H000~H511CHプログラム上だけで使用でき、電断復帰またはモード切替時もON/OFFを保持H512~H1535はファンクションブロック専用リレー(FBインスタンスエリア(変数の内部割当範囲)にのみ設定することができます。)
記憶リレー(一時)16点、TR0~15
ネットワーク変数(タグ)登録数/最大20000個、名長/最大255バイト、名のエンコード/UTF-8
オーバーボルテージカテゴリカテゴリⅡ : IEC 61010-2-201に該当
サンプリング周期(ms)1~2550(1単位)
特殊補助リレー読出可/書込不可:31744点(1984CH)/7168点(448CH)A000~A447CH、24576点(1536CH)A10000~A11535CH読出可/書込可:16384点(1024CH)A448~A1471CH
内部補助リレーチャネルI/O(CIO)エリア:3200点(200CH)1300~1499CH、37504点(2344CH)3800~6143CH(外部入出力はできない)Wリレー:8192点(512CH)W000~W511CH(外部入出力はできない)
命令実行時間(μs)基本命令/0.016~、応用命令/0.048~
EMCイミュニティレベルゾーンB
シリアルポートEIA RS232C準拠
シリアルポート伝送距離(m)最大15
シリアルポート伝送速度(kビット/s)0.3/0.6/1.2/2.4/4.8/9.6/19.2/38.4/57.6/115.2
ソース/コメントメモリ容量:3.5Mバイト(プログラムソース、コメント、プログラムインデックス、変数テーブル)
タスクの種類サイクル実行タスク、割込タスク(電断割込タスク、定時割込タスク、I/O割込タスク、外部割込タスク)
ファイルメモリメモリカード(128Mバイト、 256Mバイト、 512Mバイト)(メーカー製メモリカードを使用)、EMファイルメモリ(EMをファイルメモリ化して使用)
ペリフェラル(USB)ポートUSB2.0準拠、Bコネクタ
ペリフェラル(USB)ポート伝送距離(m)最大5
ペリフェラル(USB)ポート伝送速度(ビット/s)最大12M
増設ラック数最大3
配列型変数1次元
配列要素数最大32000要素
変数1個の最大サイズ32kCH
変数の種類ローカル変数(PLCの個々のタスク内でのみ使用が可能な変数)、グローバル変数(PLCの全タスクで使用が可能な変数)、ネットワーク変数(タグ)/設定により外部から変数の名称でCPUユニットのI/Oメモリにアクセス可能
EtherNet/IPポート伝送距離(m)100 (ハブとノードの距離)
EtherNet/IPポート伝送速度(ビット/s)100M(100BASE-TX)
付属品バッテリ(形CJ1W-BAT01)、エンドカバー(形CJ1W-TER01/CPU装置の右端に必要)、エンドプレート(形PFP-M×2個)、シリアルポート接続用コネクタ(プラグ/形XM2A-0901、フード/形XM2S-0911-E)セット(D-SUB 9ピン、オス側コネクタ)
質量(g)130以下
適合規格cULus(ClassⅠDiv2 危険場所認定取得品)、NK、ロイド、EC指令
外形寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)31×75×90
保存温度(℃)-20~70(バッテリーを除く)
通信方式シリアルポート/半二重
バッテリー寿命/5年(25℃)使用形式/形CJ1W-BAT01
消費電流(A)0.5(DC5V)
サンプリング接点=31、チャネル/1CH単位=16/2CH単位=8/4CH単位=4
データメモリ32Kワード高機能I/Oユニット用DMエリア:D20000~D29599(100CH×96号機)CPU高機能ユニット用DMエリア:D30000~D31599(100CH×16号機)
使用周囲温度(℃)0~55
使用周囲湿度10~90%RH(結露しないこと)
耐ノイズIEC61000-4-4に準拠、2kV(電源ライン)
動作モードプログラムモード、モニタモード、運転モード(実行モード/通常モード)
汚染度(使用環境)2以下(JIS B3502、IEC61131-2に適合)
同期方式(シリアルポート)調歩同期
雰囲気腐食性ガスのないこと
耐振動JIS C60068-2-6に準拠、5~8.4Hz 振幅3.5mm、8.4~150Hz加速度9.8m/s2 X、Y、Z各方向100分(掃引時間10分×掃引回数10回=合計100分)
使用周囲標高(m)2000以下
リレーCIO:入出力リレー/2560点(160CH)0000~0159CHデータリンクリレー/3200点(200CH)1000~1199CHCPU高機能ユニットリレー/6400点(400CH)1500~1899CH高機能I/Oユニットリレー/15360点(960CH)2000~2959CHパルスI/Oリレー/入力20点、出力12点(2960~2963CH)(CJ2M CPUユニットVer.2.0以降でパルスI/Oブロック装着時のみ使用可能)シリアルPLCリンクリレー/1440点(90CH)3100~3189CH
プロトコルペリフェラル(USB)ポート/ツールバスシリアルポート/上位リンク、NTリンク1:N、無手順、ツールバスのいずれか
通信規格CIP通信:Class3(コネクション型)/コネクション数 128UCMM(非コネクション型)/同時通信可能な最大クライアント数 16、同時通信可能な最大サーバ数16
通信条件EtherNet/IPポート:変調方式/ベースバンド伝送媒体/ツイストペアケーブル(シールド付/STP):カテゴリ5,5eカスケード接続数/スイッチングハブを使用することにより制限なし通信仕様/CIP通信(タグデータリンク、Explicitメッセージ)、FINS通信
接地D種接地(第3種接地)
タスク本数サイクル実行タスク/128、割込タスク/256(割込タスクを追加タスクで利用するとサイクル実行タスクとして384タスク使用可)
プログラミング言語記述/ラダーロジック(LD)、シーケンシャル・ファンクション・チャート(SFC)、ストラクチャード・テキスト(ST)、インストラクション・リスト(IL)
伝送路(EtherNet/IPポート)スター型
トリガソース指定接点の立上り/立下がり指定チャネルのデータ比較(データサイズ:1CH、2CH、4CH、比較方法:=、>、≧、<、≦、≠)
インデックスレジスタ/IRO~15(レジスタ間接参照のためにI/Oメモリ実効アドレスを格納する専用レジスタ。タスクごとに独立/タスク間で共通を選択可能)
アクセス方式EtherNet/IPポート:(媒体)CSMA/CD
耐衝撃JIS C60068-2-27に準拠、147m/s2 X、Y、Z各方向3回(リレー出力ユニットは100m/s2)
共通処理時間オーバーヘッド/160μs(通常モード)(パルスI/Oブロックを装着した場合、10μs×装着台数が加算されます。)
処理速度I/O割込・外部割込:割込タスクの起動時間/31μs、サイクル実行タスクへの復帰時間/10μs定時割込:最小時間間隔/0.4ms(0.1ms単位で設定)、割込タスクの起動時間/30μs、サイクル実行タスクへの復帰時間/11μ
保持リレー8192点(512CH)H000~H511CHプログラム上だけで使用でき、電断復帰またはモード切替時もON/OFFを保持H512~H1535はファンクションブロック専用リレー(FBインスタンスエリア(変数の内部割当範囲)にのみ設定することができます。)
記憶リレー(一時)16点、TR0~15
ネットワーク変数(タグ)登録数/最大2000個、名長/最大255バイト、名のエンコード/UTF-8
オーバーボルテージカテゴリカテゴリⅡ : IEC 61010-2-201に該当
サンプリング周期(ms)1~2550(1単位)
特殊補助リレー読出可/書込不可:31744点(1984CH)/7168点(448CH)A000~A447CH、24576点(1536CH)A10000~A11535CH読出可/書込可:16384点(1024CH)A448~A1471CH
内部補助リレーチャネルI/O(CIO)エリア:3200点(200CH)1300~1499CH、37504点(2344CH)3800~6143CH(外部入出力はできない)Wリレー:8192点(512CH)W000~W511CH(外部入出力はできない)
命令実行時間(μs)基本命令/0.04~、応用命令/0.06~
EMCイミュニティレベルゾーンB
シリアルポートEIA RS232C準拠
シリアルポート伝送距離(m)最大15
シリアルポート伝送速度(kビット/s)0.3/0.6/1.2/2.4/4.8/9.6/19.2/38.4/57.6/115.2
ソース/コメントメモリ容量:1Mバイト(FBプログラムメモリ、コメントファイル、プログラムインデックスファイル、変数テーブル)
タスクの種類サイクル実行タスク、割込タスク(電断割込タスク、定時割込タスク、I/O割込タスク、外部割込タスク、入力割込タスク)
データトレース(ms)(ディレイ値)-32768~+32767
データトレースメモリ容量8000ワード(CX-Programmerにより、EMを指定することで、32Kワード×各形式の最大バンク数まで使用可能)
ファイルメモリメモリカード(128Mバイト、 256Mバイト、 512Mバイト)(メーカー製メモリカードを使用)、EMファイルメモリ(EMをファイルメモリ化して使用)
ペリフェラル(USB)ポートUSB2.0準拠、Bコネクタ
ペリフェラル(USB)ポート伝送距離(m)最大5
ペリフェラル(USB)ポート伝送速度(ビット/s)最大12M
増設ラック数最大3
配列型変数1次元
配列要素数最大32000要素
変数1個の最大サイズ32kCH
変数の種類ローカル変数(PLCの個々のタスク内でのみ使用が可能な変数)、グローバル変数(PLCの全タスクで使用が可能な変数)
規格JEC 2500
定格電圧(V)3810(6600電路完全地絡電圧)
耐電圧1.2/50μs波 正負極性別に各3回
定格周波数(Hz)50/60(共用)
目的系統地絡事故(ZPD)
絶縁抵抗(MΩ)電気回路と外箱間 100MΩ以上、電気回路相互間 100MΩ以上
使用周囲温度(℃)-20~60(ただし、結露・氷結しないこと)
周波数変動範囲(Hz)定格周波数(50/60Hz)の±5%以内
耐衝撃(耐久)加速度 300m/s2 3軸6方向 各3回
動作時間整定範囲:0.1~9.9秒(0.1秒ステップ)誤差:整定値±5%(最小誤差±50ms)
温度の影響零相電圧:±10%
耐振動(誤動作)110Hz 前後/左右5mm 上下2.5mm 加振時間30s加速度 前後/左右 10m/s2 上下 5m/s2216.7Hz 前後/上下/左右 0.4mm 加振時間 600s 加速度 2m/s2
標高(m)2000以下
接点容量地絡過電圧出力 自動復帰 閉路容量:DC220V 10A、DC110V15A 1000回、通電時間0.5s 開路容量:DC30W(最大電圧110V、最大電流1A)10000回(L/R25ms)AC80VA(最大電圧220V、最大電流1A)10000回(cosΦ=0.1)地絡過電圧出力 手動復帰 開閉容量:AC125V 0.5A、DC30V 2A系統遮断/復電検出出力 開閉容量:AC125V 0.2A、DC30V 2A自己診断出力 開閉容量:AC125V 0.2A DC30V 2A
耐電圧(V/min)電気回路と外箱間 2000、電気回路相互間 2000
周波数の影響零相電圧:±10%
雷インパルス耐電圧電気回路と外箱間 4500V、制御回路相互間 3000V
制御電源の影響零相電圧:±5%動作時間:±5%(最小誤差±50ms)
動作値整定範囲2-2.5-3-3.5-4-4.5-5-6-7.5-10-12.5-15-20-25-30%-ロック(16タップ)
使用周囲湿度(%RH)30~80
付属品冷接点センサ2個(端子台に装着済み)
質量(g)450以下
使用温度範囲(℃)0~55
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)35×130×126(ベースユニットの高さ含まず)
使用周囲温度(℃)0~55
使用周囲湿度10~90%RH(結露のないこと)
実装可能位置CPU装置またはCSシリーズ増設装置
自己診断機能診断結果をLEDで表示
使用周囲湿度(%RH)10~90(結露しないこと)
占有号機数1号機分(号機No.0~95)
設定部前面ロータリスイッチ(号機No.0~95)
マルチベンダのコントローラ間通信用ネットワーク。
EthernetベースのオープンネットワークであるFL-netに接続するためのユニットです。
CJシリーズPLCとCNC、ロボット、他社製PLCとのマルチベンダネットワークを構築できます。
広く普及した標準規格であるFL-netに準拠しています。
Ethernetベース(UDP/IP使用)のコントローラ/マシンレベルのマルチベンダFAネットワークです。
サイクリック伝送とメッセージ伝送をサポートしています。(メッセージ伝送はFINS通信も可能です。)
CJシリーズPLCを中継局として、情報系Ethernet、オムロン製FAネットワークController Link、フィールドバスDeviceNet間のインタフェースを実現可能です。
質量(g)100以下
適合規格cULus(ClassⅠDiv2 危険場所認定取得品)、EC指令
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)31×90×65
保存温度(℃)-20~+75
消費電流(mA)370以下(DC5V)
使用周囲温度(℃)0~+55
使用周囲湿度10~90%(結露なきこと)
雰囲気腐食性ガスのないこと
耐振動JIS 0040に準拠、10~57Hz 振幅0.075mm、57~150Hz 加速度 9.8m/s2X/Y/Z 各方向80分(掃引時間8分×掃引回数10回=合計80分)
実装可能位置CPU装置または増設装置(最大4台/増設装置も含む)
アクセス方式(媒体)CSMA/CD
耐衝撃JIS 0041に準拠、147m/s2 X/Y/Z各方向3回
変調方式ベースバンド
カスケード接続数2段/100Mビット/s(100BASE-TX)、4段/10Mビット/s(10BASE-T)
1個
¥219,800
税込¥241,780
翌々日出荷
質量(kg)(各装置共)6以下
適合規格cULus(ClassⅠDiv2 危険場所認定取得品)、NK、ロイド、EC指令
保存温度(℃)-20~+75(バッテリを除く)
使用周囲温度(℃)0~55
使用周囲湿度10~90%RH(結露しないこと)
耐ノイズIEC61000-4-4に準拠 2kV(電源ライン)
耐衝撃性JIS C 60068-2-6に準拠 10~57Hz 振幅0.075mm、57~150Hz加速度9.8m/s2 X、Y、Z各方向80min(掃引時間8min×掃引回数10回=合計80min)
耐衝撃(m/s2)JIS C 60068-2-27に準拠 147 X、Y、Z各方向3回
雰囲気腐食性ガスのないこと
接地D種接地(第3種接地)
質量(g)150以下
使用温度範囲(℃)0~55
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)31×90×65
絶縁抵抗(MΩ)20以上(DC500Vメガにて)
外部接続端子台(着脱式)
実装可能位置CPU装置またはCJシリーズ増設装置
自己診断機能診断結果をLEDで表示
使用周囲湿度(%RH)10~90(結露しないこと)
占有号機数1号機分
設定部前面ロータリスイッチ(号機No.0~95)
CPUユニット取込み最大時間変換周期+CPUユニット1サイクル
分解能1/4000
絶縁種別入力相互間非絶縁
絶縁抵抗(MΩ)絶縁部相互間/20以上(DC500V)
使用周囲温度(℃)0~55
使用周囲湿度10~90%RH(結露のなきこと)
実装可能位置CSシリーズ用CPU装置またはCSシリーズ用増設装置
耐電圧(V/min)絶縁部相互間 AC1000
自己診断機能診断結果をLEDで表示
占有号機数1号機分(号機No.0~95)
付属品-
種別-
質量(g)150以下
入力種類-
時間仕様-
耐電圧AC2,000V 50/60Hz 1min(異極充電部端子間)
測定方式-
表示部-
入力点数-
分解能-
精度(%)-
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)31×90×65
機能-
応答時間-
入力インピーダンス(Ω)-
消費電流(A)-
絶縁方式-
絶縁抵抗(MΩ)20以上(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)0~55
温度係数-
使用周囲湿度10~90%RH(結露のないこと)
接続端子-
動作-
消費電力(VA、W)5VA(AC100~240V)3VA(AC24V)/2W(DC24V)
供給電源-
外部接続端子台(着脱式)
信号範囲-
変換周期(ms)-
接続台数-
実装可能位置CPU装置またはCJシリーズ増設装置
自己診断機能診断結果をLEDで表示
異常検知機能-
入力検出電流-
導線抵抗の影響-
占有号機数1号機分
設定部前面ロータリスイッチ/号機No.(0~95)
前面接続部センサ入力接続端子台(着脱式)
CPUユニット取込み最大時間変換周期+CPUユニット1サイクル
ウォームアップ時間(分)-
1個
¥77,980
税込¥85,778
31日以内出荷
付属品バッテリ(形CJ1W-BAT01)、エンドカバー(形CJ1W-TER01/CPU装置の右端に必要)、エンドプレート(形PFP-M×2個)、シリアルポート接続用コネクタ(プラグ/形XM2A-0901、フード/形XM2S-0911-E)セット(D-SUB 9ピン、オス側コネクタ)
質量(g)190以下(シリアルオプションボードなしの状態)
適合規格cULus(ClassⅠDiv2 危険場所認定取得品)、NK、ロイド、EC指令
外形寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)62×75×90
保存温度(℃)-20~70(バッテリーを除く)
通信方式シリアルポート/半二重
バッテリー寿命/5年(25℃)使用形式/形CJ1W-BAT01
消費電流(A)0.7(DC5V)
サンプリング接点=31、チャネル/1CH単位=16/2CH単位=8/4CH単位=4
データメモリ32Kワード高機能I/Oユニット用DMエリア:D20000~D29599(100CH×96号機)CPU高機能ユニット用DMエリア:D30000~D31599(100CH×16号機)
使用周囲温度(℃)0~55
使用周囲湿度10~90%RH(結露しないこと)
耐ノイズIEC61000-4-4に準拠、2kV(電源ライン)
動作モードプログラムモード、モニタモード、運転モード(実行モード/通常モード)
汚染度(使用環境)2以下(JIS B3502、IEC61131-2に適合)
同期方式(シリアルポート)調歩同期
雰囲気腐食性ガスのないこと
耐振動JIS C60068-2-6に準拠、5~8.4Hz 振幅3.5mm、8.4~150Hz加速度9.8m/s2 X、Y、Z各方向100分(掃引時間10分×掃引回数10回=合計100分)
使用周囲標高(m)2000以下
リレーCIO:入出力リレー/2560点(160CH)0000~0159CHデータリンクリレー/3200点(200CH)1000~1199CHCPU高機能ユニットリレー/6400点(400CH)1500~1899CH高機能I/Oユニットリレー/15360点(960CH)2000~2959CHパルスI/Oリレー/入力20点、出力12点(2960~2963CH)(CJ2M CPUユニットVer.2.0以降でパルスI/Oブロック装着時のみ使用可能)シリアルPLCリンクリレー/1440点(90CH)3100~3189CH
プロトコルペリフェラル(USB)ポート/ツールバスシリアルポート/上位リンク、NTリンク1:N、無手順、ツールバスのいずれか
通信規格CIP通信:Class3(コネクション型)/コネクション数 128UCMM(非コネクション型)/同時通信可能な最大クライアント数 16、同時通信可能な最大サーバ数16
通信条件EtherNet/IPポート:変調方式/ベースバンド伝送媒体/ツイストペアケーブル(シールド付/STP):カテゴリ5,5eカスケード接続数/スイッチングハブを使用することにより制限なし通信仕様/CIP通信(タグデータリンク、Explicitメッセージ)、FINS通信
接地D種接地(第3種接地)
タスク本数サイクル実行タスク/128、割込タスク/256(割込タスクを追加タスクで利用するとサイクル実行タスクとして384タスク使用可)
プログラミング言語記述/ラダーロジック(LD)、シーケンシャル・ファンクション・チャート(SFC)、ストラクチャード・テキスト(ST)、インストラクション・リスト(IL)
伝送路(EtherNet/IPポート)スター型
トリガソース指定接点の立上り/立下がり指定チャネルのデータ比較(データサイズ:1CH、2CH、4CH、比較方法:=、>、≧、<、≦、≠)
インデックスレジスタ/IRO~15(レジスタ間接参照のためにI/Oメモリ実効アドレスを格納する専用レジスタ。タスクごとに独立/タスク間で共通を選択可能)
アクセス方式EtherNet/IPポート:(媒体)CSMA/CD
耐衝撃JIS C60068-2-27に準拠、147m/s2 X、Y、Z各方向3回(リレー出力ユニットは100m/s2)
共通処理時間オーバーヘッド/270μs(通常モード)(パルスI/Oブロックを装着した場合、10μs×装着台数が加算されます。)
処理速度I/O割込・外部割込:割込タスクの起動時間/31μs、サイクル実行タスクへの復帰時間/10μs定時割込:最小時間間隔/0.4ms(0.1ms単位で設定)、割込タスクの起動時間/30μs、サイクル実行タスクへの復帰時間/11μ
保持リレー8192点(512CH)H000~H511CHプログラム上だけで使用でき、電断復帰またはモード切替時もON/OFFを保持H512~H1535はファンクションブロック専用リレー(FBインスタンスエリア(変数の内部割当範囲)にのみ設定することができます。)
記憶リレー(一時)16点、TR0~15
ネットワーク変数(タグ)登録数/最大2000個、名長/最大255バイト、名のエンコード/UTF-8
オーバーボルテージカテゴリカテゴリⅡ : IEC 61010-2-201に該当
サンプリング周期(ms)1~2550(1単位)
特殊補助リレー読出可/書込不可:31744点(1984CH)/7168点(448CH)A000~A447CH、24576点(1536CH)A10000~A11535CH読出可/書込可:16384点(1024CH)A448~A1471CH
内部補助リレーチャネルI/O(CIO)エリア:3200点(200CH)1300~1499CH、37504点(2344CH)3800~6143CH(外部入出力はできない)Wリレー:8192点(512CH)W000~W511CH(外部入出力はできない)
命令実行時間(μs)基本命令/0.04~、応用命令/0.06~
EMCイミュニティレベルゾーンB
シリアルポートEIA RS232C準拠
シリアルポート伝送距離(m)最大15
シリアルポート伝送速度(kビット/s)0.3/0.6/1.2/2.4/4.8/9.6/19.2/38.4/57.6/115.2
ソース/コメントメモリ容量:1Mバイト(FBプログラムメモリ、コメントファイル、プログラムインデックスファイル、変数テーブル)
タスクの種類サイクル実行タスク、割込タスク(電断割込タスク、定時割込タスク、I/O割込タスク、外部割込タスク、入力割込タスク)
データトレース(ms)(ディレイ値)-32768~+32767
データトレースメモリ容量8000ワード(CX-Programmerにより、EMを指定することで、32Kワード×各形式の最大バンク数まで使用可能)
ファイルメモリメモリカード(128Mバイト、 256Mバイト、 512Mバイト)(メーカー製メモリカードを使用)、EMファイルメモリ(EMをファイルメモリ化して使用)
ペリフェラル(USB)ポートUSB2.0準拠、Bコネクタ
ペリフェラル(USB)ポート伝送距離(m)最大5
ペリフェラル(USB)ポート伝送速度(ビット/s)最大12M
増設ラック数最大3
配列型変数1次元
配列要素数最大32000要素
変数1個の最大サイズ32kCH
変数の種類ローカル変数(PLCの個々のタスク内でのみ使用が可能な変数)、グローバル変数(PLCの全タスクで使用が可能な変数)、ネットワーク変数(タグ)/設定により外部から変数の名称でCPUユニットのI/Oメモリにアクセス可能
EtherNet/IPポート伝送距離(m)100 (ハブとノードの距離)
EtherNet/IPポート伝送速度(ビット/s)100M(100BASE-TX)
分解能1/8000(1/4000にも設定可能)
絶縁種別入力相互間非絶縁
絶縁抵抗(MΩ)絶縁部相互間/20以上(DC500V)
使用周囲温度(℃)0~55
使用周囲湿度10~90%RH(結露のなきこと)
実装可能位置CSシリーズ用CPU装置またはCSシリーズ用増設装置
耐電圧(V/min)絶縁部相互間 AC1000
自己診断機能診断結果をLEDで表示
マルチベンダのコントローラ間通信用ネットワーク。
EthernetベースのオープンネットワークであるFL-netに接続するためのユニットです。CSシリーズPLCとCNC、ロボット、他社製PLCとのマルチベンダネットワークを構築できます。
仕様リピータハブのカスケード接続数:100Mビット/s(100BASE-TX)/2段、100Mビット/s(100BASE-T)/4段
質量(g)200以下
適合規格cULus(Class I Div 2 危険場所認定取得品)、EC指令
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)35×130×101
保存温度(℃)-20~+75
消費電流(mA)380以下(DC5V)
インターフェース100BASE-TXタイプ(10BASE-Tとして使用可能)
使用周囲温度(℃)0~+55
使用周囲湿度10~90%(結露のないこと)
通信機能FL-net(OPCN-2)Ver.2仕様、データリンク機能、メッセージ通信機能
雰囲気腐食性ガスのないこと
実装可能位置CPU装置または増設装置
アクセス方式(媒体)CSMA/CD
耐衝撃JIS 0041に準拠147m/s2 X/Y/Z各方向3回
占有号機数1号機分
耐振動(Hz)JIS 0040に準拠10~57/振幅0.075mm、57~150/加速度 9.8m/s2X/Y/Z 各方向80分(掃引時間8分×掃引回数10回=合計80分)
1個
¥259,800
税込¥285,780
翌々日出荷
ウォームアップ時間(分)10
ユニット種別CSシリーズ 高機能I/Oユニット
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)35×130×126(ベースユニットの高さ含まず)
外部接続21点着脱式端子台(M3ネジ、適正締め付けトルク0.5N・m)
構造ベース取付形、シングル・サイズ
使用周囲温度(℃)0~55
使用周囲湿度10~90%RH(結露のないこと)
時間CPUユニット取り込み最大/変換周期+CPUユニット1サイクル、CPUユニットのサイクルタイムへの影響時間/0.3ms
自己診断機能診断結果をLEDで表示
質量(g)450以下
実装可能位置CPU装置またはCSシリーズ増設装置
消費電力(W)-
信号入力-
接続台数装着可能/80台(10ユニット×8装置)
絶縁抵抗(MΩ)各チャンネル一括相互間:20(DC500V絶縁抵抗計による)
測定方式3線式
適合規格cULus(ClassⅠDiv2 危険場所認定取得品)、EC指令
適合(PLC)CSシリーズ
種別絶縁型測温抵抗体入力ユニット
導線抵抗の影響0.4℃/Ω以下
入力インピーダンス(Ω)-
入力レンジPt100Ω(JIS、IEC)、JPt100Ω(4点個別)
入力点数4点
表示部前面/LED3個(正常動作中、ユニットが検知する異常、CPUユニットが検知する異常)
占有号機数1号機分(号機No.0~95)
設定部前面ロータリスイッチ(号機No.0~95)
前面接続部-
許容導線抵抗(Ω)-
付属品-
質量(g)150以下
消費電力(W)1.6(5V)
適合規格cULus(Class I Div 2 危険場所認定取得品)、ロイド、EC指令
時間仕様-
耐電圧各チャンネル一括相互間:AC500V 50/60Hz 1分間、漏れ電流 1mA以下
精度(周囲温度23℃時)白金測温抵抗体入力:(±0.3 of PV、または±0.8℃の大きい方)±1ディジット以下熱電対入力:(±0.3% of PV、または±1.5℃の大きい方)±1ディジット以下電圧・電流入力:(±0.3% of F.S.)±1ディジット以下
表示部前面/LED 3個(正常動作中、ユニットが検知する異常、CPUユニットが検知する異常)
分解能1/12000(電圧・電流入力時)
精度(%)-
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)31×90×65
応答時間-
入力インピーダンス(Ω)温度入力/10k以上、電圧入力/1M以上、電流入力/250(固定)
消費電流(A)0.32(5V)
絶縁方式入力とコントローラ信号間:電源/トランス、信号/フォトカプラ各入力間:電源/トランス、信号/フォトカプラ
絶縁抵抗(MΩ)20以上(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)-10~+55℃(ただし、 氷結・結露しないこと)
温度係数±100ppm F.S./℃以下
熱電対入力/冷接点補償は内部センサを使用
使用周囲湿度相対湿度25~85%
接続端子-
最大入力定格電圧入力/±15V、電流入力/30mA
動作測温抵抗体・熱電対・±100mV任意レンジ・ポテンショメータ入力:断線時の測定値の振り切れ方向指定可能(上方振り切れ/設定入力レンジの115%、下方振り切れ/設定入力レンジの-15%)4~20mA、1~5V、0~1.25V、0~5V、0~10V入力:4~20mA、1~5Vのレンジで断線したときは、-15%の測定値を格納/4~20mA、1~5V以外のレンジで断線したときは0Vが入力されたときと同じ測定値を格納0~20mA入力:断線したときは0mAが入力されたときと同じ測定値を格納-1.25~+1.
変換速度250ms/4点
入力抵抗白金測温抵抗体入力:測定方式/3線式許容導線抵抗/1線あたり20Ω以下入力検出電流/1.1mA
外部接続18点着脱式端子台(M3ネジ、適正締め付けトルク0.5N・m)
信号範囲電圧・電流入力:スケーリングで設定された入力範囲の-5%~105%温度入力:各センサレンジの上下限に対して±20℃または±20°F
変換周期(ms)250/4点
実装可能位置CPU装置またはCJシリーズ増設装置
誤差-
自己診断機能診断結果をLEDで表示
異常検知機能-
入力検出電流測温抵抗体入力/約0.21mA(3線式)、約0.42mA(4線式)ポテンショメータ入力/約0.21mA(入力断線検出電流:熱電対・±100mV任意レンジ入力/約0.1μA )
導線抵抗の影響-
占有号機数1号機分(号機No.00~95)
設定部前面ロータリスイッチ/号機No.0~95
前面接続部-
CPUユニット取込み最大時間-
ウォームアップ時間(分)30
1個
¥55,980
税込¥61,578
翌々日出荷
『制御機器』には他にこんなカテゴリがあります
制御機器 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。