13ページ目: 知ってるようで、知らない。両面テープ・接着剤の最適な選び方
難接着素材であるEPDM(エチレンープロピレンージェンゴム)を強力に接着します。
用途金属、プラスチック、ゴムの接着。
主な用途EPDM、ゴム、プラスチック
仕様低粘度型
トラスコ品番293-0455
色淡黄色透明
質量(g)45
主成分シアノアクリレート
不揮発分100%
引張せん断接着強さ(MPa)0.5(EPDM)
粘度(Pa・s)0.02
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量0.027L
固着時間(秒)3~20
危険物の性状非水溶性
適合用途防水・耐水・屋外、速乾
被着材の素材金属
主なワークパーツ、3次元形状
1個(27mL)
¥2,398
税込¥2,638
3日以内出荷
オーダカット商品です。VHB超強力両面テープの中で、シリコーンゴム接着タイプです。柔軟で、強靱なアクリルフォームの片側にシリコーン系粘着剤を、もう一方にアクリル系粘着剤を塗布した両面テープです。片側にシリコーン系粘着剤があるので従来接着できなかったシリコーンゴム等が接着できる製品です。
用途シリコンキースイッチの固定、シール
厚さ(mm)0.4
使用温度範囲(℃)-20~200
接着力(N/cm)アクリル側:18、シリコーン側:7
使用場所屋外使用可
適合用途耐熱、防水・耐水・屋外
被着材の素材金属、シリコーン
主なワークパネル・フレーム、パーツ
サービス分類オーダー・加工
VOC対策品です。(無溶剤タイプ)トルエン、キシレンをはじめとする溶剤を意図的に使用していません。各種被着体に対する粘着力に優れています。ウレタン発泡体への耐反発性に優れています。
用途自動車、車両等の内装材固定。OA機器、家電用品等の電気機器材料の固定。
仕様トルエン含有量(ガスクロマトグラフィーによる定量) 検出限界未満
剪断接着力(N/400mm2)440
適合用途低VOC
主なワークパーツ
形状追従性に優れる特殊ポリオレフィン発泡体を基材とした、強粘着タイプの薄型発泡体両面テープです。
接着性・防水性に優れ、モバイル機器の内外部品固定用途などにご使用になれます。
用途携帯電話など電子機器等の防水部品の接合
金属製筐体とアクリル製パネルの接着固定
各種部品・銘板の固定
色BLACK
粘着力(N/20mm)(SUS(ヘアライン)・ABS)15.0
強度【プッシュ強度】ABS:140N/4cm2
防水性水深1mに30分静置後の浸水の有無:(平滑面・凸凹面)浸水なし
耐衝撃高さ:80cm(DIC-従来法/ABS(荷重:300g))
保持力24h<(70℃・500g/4cm2)
適合用途防水・耐水・屋外
被着材の素材金属
主なワーク大面材、パーツ
サービス分類オーダー・加工
トラスコ品番817-9662
色緑
使用可能温度範囲-40~150℃
粘度(mPa・s)18
危険物の類別非危険物
主なワーク3次元形状
1本(50g)
¥3,898
税込¥4,288
当日出荷
ポリエステルフィルム(PET)基材で特殊ゴム系粘着剤を採用した、曲面部分への軽量素材の接着・固定に最適な薄手の強力両面テープです。
この両面テープは強粘着なだけでなく(一般両面の約2倍)、耐反発性があるので電気製品(カメラ内部、コピー機、掃除機のヘッドブラシ部分、炊飯器等のデジタル表示部分の3次元銘板等)を中心に採用実績があります。
またゴム製品への高い接着性能があり、ゴム製の室内用床材固定にも最適です。薄手0.14mm厚なので段差も出にくいです。
カメラの外側ゴムグリップ、コピー機内部のトナーブレード等、電気製品表示3次元銘板固定、ゴム製点字シール固定など採用実績あります。
用途金属板・プラスチック板・ゴム板・発泡体などの一般接着用途に。OA機器・家電製品等の部材固定に。金属・プラスチック等軽量素材の曲面被着体への接着用途に(高い耐反発性が求められる局面部分への接着や固定に)。ゴム製品の固定に。家電製品等の本体内外部の各種軽量部材固定に。
幅(mm)20
厚さ(mm)0.14
長さ(m)50
粘着力(N/20mm)30(対ステンレス)、31(対ABS板)、32(対ポリスチレン)、32(対ポリカーボネート板)、15(対ポリエチレン)、9(対ウレタンフォーム)、10(対エチレンプロピレンゴム)、12(対クロロピレンゴム)
被着材の素材金属、PP・PE
主なワークパーツ
1巻
¥2,298
税込¥2,528
当日出荷
構造用接着剤の強力な接着力。瞬間接着剤の硬化スピード。優れた耐衝撃性と耐振性。150℃までの耐熱性。耐薬品性。5mmまでのギャップを充填。金属、各種プラスチックおよびゴムなどあらゆる素材に対応。低温時(5℃)でも短い固着時間。低白化。良好な耐UV性。オープンタイムが長く大面積にも対応。主剤/硬化剤に着色-混合状態の確認が容易
用途過酷な環境や困難な使用条件でも優れたパフォーマンスを発揮し、あらゆる製品の設計や組立、補修に対応します。
特性耐衝撃性、耐振性、耐熱性、耐薬品性
適合面接着
使用方法(1)被着材の表面は、油分や汚れ等を取り除ききれいにしておいて下さい。表面は溶剤できれいにし、乾かして下さい。(2)使用時にはPart AとPart Bを混合する必要があります。本製品はミキサーノズルを介してディアルカートリッジから直接塗布することができます。(3)カートリッジを1分上向きに立て掛けて下さい。そのままカートリッジを上向きに保ちカートリッジガンにカートリッジを装着し、キャップを外し両側の液がほぼ均等になる様に少量吐出します。(4)十分に混合するよう混合ノズルと同じくらいの幅と長さの接着剤を捨て打ちして下さい。(5)接合される接着部表面の一方に、混合後の接着剤を塗布して下さい。混合後の接着剤を塗布後、接着する部品を素早く組み付けて下さい。(6)接着剤が完全硬化するまで、接着面を固定するかクランプで締めて下さい。(7)硬化中は接着部品が動かないようにして下さい。硬化中は接着部品が動かないようにして下さい。完全に硬化するまでは負担をかけないで下さい。
使用温度範囲(℃)-40~150
主成分シアノアクリレート、エポキシ
比重(A)1.01、(B)1.06
形態2液-混合要
伸び(%)3.6
粘度高
可使時間(分)3~5
外観淡白色(混合時)
硬化条件混合後室温硬化
粘度(mPa・s)(A)4000~7000、(B)25000~40000
危険等級Ⅲ
固着時間(分)4~6
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
混合比1:1
危険物の性状非水溶性
硬度(ショア D)65~69
ガラス転移点(℃)88
適合用途耐衝撃
被着材の素材金属
主なワークパーツ
VHB超強力両面テープの中でも、最も強力で、長年の実績・信頼性があるハイグレードタイプ。
シール性があるので、接合とシールを同時に実現でき、屋外での使用も可能です。
用途各種金属の接合
スポット溶接・リベット・ビス・ボルトなどの代替に
色白
テープ長さ(m)33
テープ厚さ(mm)0.4
基材アクリルフォーム
使用温度範囲(℃)-20~150
粘着剤アクリル系
接着力(N/cm)40
特性屋外使用可
適合用途耐熱、防水・耐水・屋外
被着材の素材金属
主なワークパネル・フレーム、パーツ
さまざまなモール素材の固定に。
熱・水・ショックに強い・・・はがれにくい。
様々な材質に対応・・・付きにくいポリエチレン、ポリプロピレンに使える。
硬化スピードはゆっくり・・・塗布後10分で貼りあわせ、24時間で硬化。
クリーン・・・無溶剤で嫌なニオイがすくない。
用途様々な材質に対応し耐熱性・耐衝撃性・耐水性に優れたモールを固定する専用接着剤です。
見切り材、配線カバー、PETアングル、L型アングル、硬質PVC、硬質ABS、各種アングル等に。
特性耐熱、耐水、耐衝撃
種類化学反応形接着剤
内容量(mL)20
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量0.02L
混合比変性シリコーン樹脂60%、合成樹脂40%
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
適合用途防水・耐水・屋外、耐衝撃
被着材の素材PP・PE
主なワークパーツ
1個
¥619
税込¥681
当日出荷
ポリプロピレン等の低表面エネルギープラスチックも含み多くの素材に対して優れた接着力を有する。
基材にPETフィルムを使用しているため加工性に優れる。
用途家電製品のスイッチ、ディスプレイ部のデコレーションパネルの取り付け
金属、プラスチック銘板の取り付け
厚さ薄手
粘着力(N/10mm)6.6
剥離紙シリコーン処理平面紙
適合用途透明
被着材の素材金属、PP・PE
主なワーク大面材、パーツ
サービス分類オーダー・加工
3M(TM)EPX接着剤45ml用ミキシングノズルです。
用途金属と樹脂、金属同士の接着に
主な用途金属と樹脂、金属同士の接着
トラスコ品番479-6179
全長(mm)105
危険等級その他のもの
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名合成樹脂類
危険物の数量3.3g
適合用途防水・耐水・屋外、耐衝撃
被着材の素材金属、PP・PE
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
1セット(36本)
¥26,980
税込¥29,678
欠品中
凸凹面への接着可能。
安全設計(電流ヒューズ5A内臓)
グルースティックを使ってカンタン接着&オリジナルホビー
用途木・紙・革・布・ガラス・プラスチックタイル・陶器・石・金属の接着に
電源タイプAC電源式
付属品半透明グルースティック5本
トラスコ品番111-2505
材質(本体)ポリアミド樹脂、(ノズル)アルミ、(スタンド)スチール
質量(g)215
消費電力(W)10
定格使用時間(分)20
危険物の類別非危険物
被着材の素材金属
主なワークパーツ
1個
¥1,098
税込¥1,208
当日出荷
使いやすく、凹凸面などもOK!
用途木・紙・革・布・ガラス・プラスチック・タイル・陶器・石・金属などの接着に
色レッド
トラスコ品番105-9841
材質エチレン・酢酸ビニル、合成樹脂、パラフィン
質量(g)63
寸法(Φmm×Lmm)7.5×100
主成分EVA樹脂
危険物の類別非危険物
被着材の素材金属
主なワークパーツ
1組(12本)
¥329
税込¥362
当日出荷
高強度です。低粘度です。紫外線硬化性付与です。
用途嵌合用。嵌合部全般の固着。はみ出し部は紫外線照射にて硬化可能。
容量(g)50
トラスコ品番813-0521
使用温度範囲(℃)-40~150
液色緑
粘度(mPa・s[cP])90[90]
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量0.05L
危険物の性状非水溶性
主なワーク3次元形状
1本(50g)
¥3,098
税込¥3,408
8日以内出荷
高強度です。中粘度です。
用途高強度タイプ 植込ボルトなどのねじの永久固定
容量(g)50
使用温度範囲(℃)-40~120
液色紫褐色
粘度(mPa・s[cP])500
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量0.05L
危険物の性状非水溶性
主なワーク3次元形状
1本(50g)
¥3,998
税込¥4,398
当日出荷
2液混合型。90分硬化開始。耐水性。耐熱性。耐久性。耐薬品性。電気絶縁性
用途高粘度
特性耐水性、耐熱性、耐久性、耐薬品性、電気絶縁性
成分エポキシ樹脂
トラスコ品番112-6377
タイプ2液混合型
規格(JAIA)F☆☆☆☆
主成分エポキシ樹脂系
改正建築基準法(JAIA対応)JAIA F☆☆☆☆対応、JAIA 4VOC基準適合
危険等級Ⅲ
原材料エポキシ樹脂系
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量2kg
混合比主剤:硬化剤=1:1
危険物の性状非水溶性
適合用途防水・耐水・屋外
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
1セット(2kg)
¥6,998
税込¥7,698
当日出荷
硬化後は極めて透明性に優れているため、ガラス接着に最適です。低臭気のため、室内作業にも最適です。はく離強度が高く、異種材料の接着に適します。
用途構造用接着、充填封止用。
プラスチック、金属、ガラス
色ウルトラクリア
質量(g)62
主成分エポキシ樹脂
粘度中粘度
硬化時間(分)3.5
仕様ガンタイプ2液混合型
トラスコ品番332-7493
主な用途プラスチック、金属、ガラス
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量0.05L
危険物の性状非水溶性
被着材の素材金属
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
1本(50mL)
¥5,398
税込¥5,938
当日出荷
耐水・耐熱・耐油・耐衝撃・耐剥離に優れた健康住宅対応の接着剤です。
2×4工法、軸組工法、床暖房用木質床材の施工など各床仕上げ工事に適します。
適度な弾性皮膜をもっており、床下地のキシミ音、釘の浮き上がりを防止します。
一液・無溶剤型接着剤です。
用途木質床材用(二重床貼り・根太組付)「2×4住宅・在来工法住宅地」。
床暖房パネル・フローリング仕上げ用。
根太組合せ部のキシミ止め。
石膏ボード、けい酸カルシウム板、スレート板、メラミン化粧板などと胴縁。
モルタル下地との接着。
根太の組み付け、鋼製束・プラ束とモルタルの接着。
特性耐水性、耐熱性、耐油性
仕様大阪ガス床暖房用接着剤認定品
成分ウレタン樹脂系
色淡褐色ペースト状
タイプ床暖房対応型
主成分ポリウレタン系
改正建築基準法(JAIA対応)F☆☆☆☆、4VOC基準適合
適合用途防水・耐水・屋外、低VOC、耐衝撃
主なワークパーツ
こんなお得な商品も!

壁ボード用接着剤 変成シリコーン系
モノタロウ
¥659
税込¥725
弾力性・耐振性・耐熱・耐寒・簡単施工
用途キッチンパネル施工用専用接着剤(二次接着用)
衝撃や振動に対して割れやすい材料の接着。
熱膨張係数の異なる材料の接着。
特性弾力性、耐振性、耐熱、耐寒
成分変成シリコーン樹脂系無溶剤形
使用温度範囲(℃)接着性能を十分に引き出す為に0℃~40℃の範囲で貼り合わせてください。
改正建築基準法(JAIA対応)F☆☆☆☆
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
適合用途耐衝撃
主なワークパーツ
多用途に接着可能な超速硬化タイプの瞬間接着剤。
硬化スピードが速く、低粘度なので幅広い用途に利用できます。細口ノズル2本入り。
用途硬質プラスチック・合成ゴム・金属の接着。
低粘度なので、バルサ材などの面と面を重ね合わせて、接着剤を浸み込ませる「流し込み接着」ができます。
色無色透明
主成分シアノアクリレート
粘度低粘度
主な用途硬質プラスチック・合成ゴム・金属の接着
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量10mL
RoHS指令(10物質対応)対応
特性速硬化
危険物の性状非水溶性
適合用途速乾
被着材の素材金属
主なワークパーツ
1本(10g)
¥619
税込¥681
当日出荷
曲面への接着性に優れています。有機溶剤(トルエン・キシレン・酢酸エチルなど)を使用していません。
臭いとVOC放散量を低く抑えた両面接着テープです。
不織布基材を使用しており、被着体への馴染み・追従性が良好です。
厚生労働省指定VOC14物質の放散量の指針値をクリアしています。
用途プラスチック表示板の固定。家電、OA機器の金属銘板や緩衝材の固定。自動車内装材の吸音材やフロアマットの固定。フィルムや紙の接着。
欧州メーカーのノンハロ化要求に対応した、ハロゲンフリー遮光用ポリエステル基材粘着テープです。ハロゲン系化合物を原料として使用していません。遮光性・接着性に優れます。
用途液晶パネル、バックライトの遮光用。光学カメラ、デジタルカメラ内の遮光用
厚さ(mm)0.03
寸法(mm)オーダーカット:5~960/1mm単位
長さ(m)50
基材厚さ(μm)16
適合用途極薄
主なワークパーツ
サービス分類オーダー・加工
可塑剤を多く含む軟質塩ビにも良く接着します。
柔軟性、耐水性、耐薬品性に優れます。
刷毛塗りが可能です。
用途軟質塩ビシート、ビニロン帆布、ABS樹脂などの接着に
特性柔軟性、耐水性、耐薬品性
成分特殊エラストマー ウレタン
トラスコ品番752-0441
材質主成分:ウレタンエラストマー
質量(kg)1.2
色透明
容量(kg)1
比重0.88(20℃)
危険物の類別非危険物
適合用途防水・耐水・屋外
被着材の素材軟質塩ビ
主なワークパーツ
1缶
¥2,498
税込¥2,748
当日出荷
低VOC(揮発性有機化合物)環境対応型テープ
千切れず剥せ、糊残りも少ない
金属板、プラスチック、発泡体など様々な用途に対応
エスコ品番EA944MF-101
材質基材:特殊不織布、粘着材:アクリル系
テープ地色半透明
芯径(mm)76(3インチ)
粘着タイプ強力
適合用途低VOC
被着材の素材金属
主なワーク大面材、パーツ
1個
¥1,190
税込¥1,309
当日出荷
無溶剤で嫌気性タイプの液状ガスケットです。
空気が触れているときは硬化せず、金属などの隙間に入り空気が遮断される事により硬化し、強力なシール効果を発揮します。
フッ素パウダーがはいっているため潤滑性があり、配管のかじりを防止します。
用途冷温水管・冷却管・油配管・エアー配管・配水管など金属配管ネジ接合部のシール及び緩み防止
エスコ品番EA933BA-1A
使用方法1、切削した配管に残った切りくず、切削油はウエス等で拭き取り、溶剤などで脱脂してください。2、雄ネジ側先端から1/2山あけて、3/4山添付し、規定トルクで締め付けてください。締め付けトルクは25Aパイプで98N・m以上、50Aパイプで196N・m以上で行ってください。3、はみ出したシール剤は、ウエス等で拭きとって下さい。4、締め付けた後は、硬化するまで放置してください。
寸法(mm)245×80×50
色乳白色
質量(g)284
使用温度範囲(℃)-20~120
外観ペースト状
施工温度(℃)10以上
危険物の類別非危険物
1個
¥6,670
税込¥7,337
当日出荷
幅広い素材の貼り合わせに薄手タイプなので段差がなく目立ちにくいです
用途紙工作や木工作の仮止め、ポスター等の貼り付けに
トラスコ品番497-7807
幅(mm)15
長さ(m)1.5
厚さ薄手
粘着タイプ超強力
主なワークパネル・フレーム、パーツ
1巻
¥479
税込¥527
当日出荷
水中硬化型エポキシ樹脂系 土木建設用接着シール材。主に下水道管布設工事の接合の防水材として開発されたエポキシ樹脂系粘土状の接着剤です。湿潤面や水中でも接着性に優れており、使用分野を広げ、橋梁、港湾をはじめ、トンネル、ダム、浄水場、下水処理場、電線共同溝、及び景観事業等のコンクリート構造物の諸施設の工事に優れた機能を発揮して貢献しています。パテ状で施工作業性に優れています。コンクリート、硬質塩ビ、鋼板、セラミック製品等に対する接着性が良好です。湿潤面への接着性、水中での硬化性が優れています。圧縮、曲げ、引張り等の機械的強度があります。耐水、耐塩水、耐油性に優れています。季節に応じて3タイプご用意しています。
用途接合・防水 ヒューム管、陶管、塩ビ管、ポリエチレンリブ管、レジン管等の下水道管、マンホール調整リング等の接合、電線共同溝の管路口接合部の防水。亀裂、欠損部補修 水路、ダム、地下室、河川、浄水場、水槽等のコンクリート構造物の亀裂・欠損部補修。目地 シールドセグメント、護岸、トンネル、地下構築物の目地。コンクリート、石材、金属、タイル、硬質塩ビなどの接着。アンカーボルト、金属インサートの埋込接着、木コン充填処置。コンクリート壁、鋼管等貫通部の充填シール
成分(主剤)エポキシ樹脂、(硬化剤)変性ポリアミドアミン系
使用方法(1)下地処理:ホコリ、レイタンス、油分等を除去清掃する(2)配合・混合:薄手のゴム製手袋の上に水で濡らした軍手を着用し(又は厚手のゴム製手袋)、主剤と硬化剤を1:1の割合で取り出し、均一な色になるまで充分に混合する(3)充填:混合したBOメジコン#10を接合(ジョイント)部・目地部に手で押し込むように充填、又は塗り付け圧着する。混合物は可使時間内に使用して下さい(4)仕上げ:水で湿らした軍手で撫で、平滑に仕上げる
色主剤:白色パテ状 硬化剤:黒色パテ状
配合主剤:硬化剤=1:1
使用上の注意火の気が無く、局所排気装置を設けたところで使用して下さい取扱中、乾燥中ともに換気をよくし、蒸気を吸い込まないようにして下さい取り扱い中は皮膚に触れないようにし、必要に応じて有機ガス用防毒マスク又は送気マスクを付け、更に保護ぼう・保護メガネ・長袖の作業着・えり巻きタオル・保護手袋等を着用して下さい取扱後は手洗い、うがい及び鼻孔洗浄を十分行って下さい塗料及び接着剤の付着したウエスや塗料カス・スプレーダスト等は、廃棄するまでは必ず水に漬けておいて下さい直射日光のあたる場所・湿気の高い場所を避け、よくフタをし、40℃以下の一定の場所を定めて貯蔵して下さい子供の手の届かないところに保管して下さい塗料及び接着剤の残品・容器などを洗浄した廃液等は、産業廃棄物として処分して下さい指定された以外の材料と混合しないで下さい
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
RoHS指令(10物質対応)対応
特性防水、耐水性、耐塩水性、耐油性
適合用途防水・耐水・屋外
被着材の素材金属、PP・PE
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
折半屋根材等の気密防水両面として、ブチルゴム系粘着剤で耐久性に優れる
長さ(m)20
RoHS指令(10物質対応)対応
適合用途防水・耐水・屋外
主なワーク大面材、パーツ
再生紙使用マーク適合
1巻
¥1,198
税込¥1,318
当日出荷
ウレタン特有の可とう性があり、耐衝撃性に優れています。
耐熱、耐水、耐薬品性に優れています。
低温硬化性も優れています。
毒性、臭気が少なく衛生的です。
用途各種プラスチック、FRP、金属、コンクリート、木等の接着。
高接着力が必要な部材に使用できます。
特性耐衝撃、耐熱、耐水、耐薬品
成分ウレタン樹脂系、ノンホルマリン、ノントルエン
不揮発分98%以上
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
ホルムアルデヒド等級JAIA F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
適合用途防水・耐水・屋外、耐衝撃
被着材の素材金属
主なワークパーツ
ゴム系床材との相性が良く、強力に接着します。
ゴムチップシート、タイルの施行に適しています。
接着強度、耐水性が強いので一般床材も安心して施行いただけます。
ホルムアルデヒド・トルエン・酢酸エチル等を含まず、臭気がマイルドになっています。
用途床タイル、床シート接着(耐水)
標準塗布量(g/m2)350
成分ウレタン樹脂系、ノンホルマリン、ノントルエン
規格日本接着剤工業会JAIA 4VOC基準適合品、GB0607078、JIS A 5536
不揮発分77~84%
改正建築基準法(JIS対応)F☆☆☆☆
密度23℃/1.4~1.6
張付け可能時間(分)夏(25~35℃)/30~40(オープンタイム後)春・秋(15~25℃)/40~60(オープンタイム後)冬(5~15℃)/40~60(オープンタイム後)
オープンタイム(分)夏(25~35℃)/5~20春・秋(15~25℃)/10~20冬(5~15℃)/10~20
粘度(mPa・s)25℃/10000~30000
危険等級Ⅲ
危険物の類別第二類
危険物の品名引火性固体
RoHS指令(10物質対応)対応
特性耐水性
適合用途防水・耐水・屋外、低VOC
主なワークパーツ
厚生労働省の室内濃度指針値が示された14物質及び第2種有機溶剤を含まないため、火気、毒性の心配が無く安全です。
反応硬化タイプなので耐久性に優れています。
コンクリート面の他、種々の防塵防水塗料塗装面との接着も可能です。
ウレタン特有の衝撃吸収力があり、耐震性に優れています。
用途二重床支持脚固定
成分ウレタン樹脂系、ノンホルマリン、ノントルエン
規格日本接着剤工業会JAIA 4VOC基準適合品
不揮発分93~98%
密度23℃/1.5~1.8
粘度(mPa・s)25℃/50000~100000
ホルムアルデヒド等級JAIA F☆☆☆☆
標準塗布量(g/m2)30g(10cm角の支持脚の場合)
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
RoHS指令(10物質対応)対応
特性耐震性
適合用途防水・耐水・屋外、低VOC、耐衝撃
主なワークパーツ
厚生労働省が定める室内濃度指針値をクリアした、低VOC両面接着テープです。
有機溶剤(トルエン・キシレン)は使用していません。
住宅など気密性の高い空間で使用される内装材の接着に適しています。
用途内装建具の固定・仮固定に。
幅木や廻り縁などの固定・仮固定に。
軽量な額縁や装飾用モールの固定に。
質量(g)225
適合用途低VOC
主なワーク大面材、パーツ
1巻
¥1,798
税込¥1,978
当日出荷
第2面は再剥離可能(微粘着)。耐熱性に優れています。総厚0.047mmと薄手です。
用途貼り直しが必要な部材の固定や仮固定。耐熱マスキングに。耐熱性・電気絶縁性が必要とされている材料・部品などの固定や仮固定。
適合用途耐熱、極薄、再剥離
主なワーク大面材、パーツ
ポリエチレンワリフをベースとし、両面に防水性の優れたブチルゴム系粘着剤を塗布したテープです。
用途建築・土木における防水目的の固定・目地シール・パッキング等
タック(ボールNo.)45
引張強さ(N/10mm[kgf/25mm])39.2[10]
引張強度(N/25mm)98
保持力(分)40℃/落下20
適合用途防水・耐水・屋外
被着材の素材PP・PE
主なワーク大面材、パーツ
再生材使用使用
ポリエステルフィルムの片面にシリコーン系粘着剤、片面にアクリル系粘着剤を塗布した両面テープです。1面:シリコーンゴムによく接着し、電気絶縁性に優れるシリコーン系粘着剤を使用してます。2面:金属・プラスチック板などの被着体に優れた接着力を発揮するアクリル系粘着剤を使用してます。
用途シリコーンゴムの接着。
トラスコ品番377-7057
粘着力(N/10mm)4.1
粘着力(N/20mm)8.3
被着材の素材金属、シリコーン
主なワークパーツ
1巻
¥9,698
税込¥10,668
欠品中
難接着素材であるEPDM(エチレンープロピレンージェンゴム)を強力に接着します。
用途金属、プラスチック、ゴムの接着。
主な用途EPDM、ゴム、プラスチック
仕様高粘度型
トラスコ品番293-0463
色無色透明
質量(g)45
主成分シアノアクリレート
不揮発分100%
引張せん断接着強さ(MPa)0.3(EPDM)
粘度(Pa・s)0.4~0.6
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量0.027L
固着時間(秒)5~40
危険物の性状非水溶性
適合用途防水・耐水・屋外、速乾
被着材の素材金属
主なワークパーツ、3次元形状
1個(27mL)
¥1,998
税込¥2,198
翌々日出荷
こんなお得な商品も!

根太用接着剤
モノタロウ
¥709
税込¥780
2×4工法床用現場接着剤として開発したアクリル樹脂エマルション形接着剤です。
床下地のキシミ音、パネル類のガタ、釘の浮き上がりを防止します。(ただし養生中は釘止め又は押さえを必ず行ってください。)
チューブ容器のため接着剤塗布が容易です。
エマルションタイプなので作業が容易で、火災の危険がありません。
用途床パネルと根太及びモルタル下地と根太の接着。
せっこうボード・けいカル板・スレート板・化粧板などと胴縁・モルタル下地面との接着。
根太組み合わせ部などのキシミ止め。
成分アクリル樹脂系エマルジョン形(水性系)
主なワークパーツ
適合用途低VOC
色淡褐色ペースト状
主成分アクリル系樹脂
改正建築基準法(JAIA対応)F☆☆☆☆、4VOC基準適合
危険物の類別非危険物
特性水性、床鳴り防止
高透明に優れたPETフィルムです
用途優れた透明性が要求される用途全般に適します。メンブレンスイッチ、ラベル・グラフィック等々。
厚さ(mm)0.1
長さ(m)20
カットサイズ(mm)10~1000(1mm単位)
被着材の素材PP・PE
主なワークパーツ
サービス分類オーダー・加工
『その他』には他にこんなカテゴリがあります
その他 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。