耐切創手袋 :「仕分け」の検索結果

耐切創手袋とは、建設現場や工場、ガラス加工など鋭利な刃物を使用して行う作業をする際に手を切ってしまう事故を防ぐために手を保護する手袋のことです。耐切創レベルがあり、作業の危険度に合わせて適切なレベルの手袋を使用します。耐切創だけでなく滑り止め付きのもの、耐油性のものなど性能が組み合わせられているものも多く販売されているので、作業内容に合ったものを選びましょう。また、薄手のものは作業用手袋のインナーとしても使用することができ便利です。
関連キーワード
2件中 1~2件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
耐切創性:手のひら/耐切創レベルF(EN388:2016基準)原手/レベルC(EN388:2016基準) 耐摩耗性:耐摩耗レベル4(EN388:2016基準)。 カットレベルFの耐切創手袋です。 また、耐摩耗性も高く、優れた耐久性、保護能力があります。 ワイヤー、ガラスの破片、クギ、薔薇のトゲなど鋭利なものから手を守ります。
用途産業廃棄物の取り扱い、ゴミ収集、仕分け作業、リサイクルの仕分け作業、解体業等
1双
1,798 税込1,978
当日出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

薄手 ニトリル背抜き 耐切創手袋 ZIZAI ZI-798 ZIZAI 動画あり
タングステンを採用した独自繊維技術で耐切創最高「レベルF」と操作性を両立 ヨーロッパ耐切創規格で最高レベルFの耐切創手袋です。 手タングステン繊維などを組み合わせた独自繊維技術で、高い耐切創性としなやかな作業性を実現しました。 親指の付け根部分に補強を施し、耐久性もアップ。
用途自動車関連業、ガラス加工業、機械加工業、建材製造、土木建築業など切創事故の危険性がある作業、液体・油に触れる作業、産業廃棄物の回収・仕分け作業 ダークブルー/ブラック 規格EN407:2004/X1XXXX 機能耐切創・薄手 材質(手袋)ポリエチレン / ポリエステル / タングステン / ポリウレタン コーティングニトリルゴム ゲージ数13 耐切創性EN388:2016/4X43F、ANSI:A8
1双
1,998 税込2,198
当日出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)