接着剤・補修材 :「段差 3cm」の検索結果
接着剤・補修材は、物質同士を接着したり設備や部品のひび割れを補修したりする製品です。機械類の組み立て、電化製品や家具の補修、モーター周辺部品の接着など用途は多様です。速乾性があり接着力が強力な瞬間接着剤、粘着力の強い建築用の接着剤、モルタルや配管の目地処理に使用するシーラントなどがあります。補修材は、モルタル・シーリング材・配管などの補修や強化に欠かせません。粘土状で穴埋めが容易なパテ、硬化後の耐久性にすぐれたプラスチック専用補修材などがあります。
商品豆知識
こんなお得な商品も!

コンクリート補修材 瞬間硬化タイプ
モノタロウ
¥3,798~
税込¥4,178~
15分間で簡単補強!
強度はコンクリート4倍!
-20℃でもOK!
プライマー処理不要!
長期保存可能!
水回りにも効果発揮!
プレミックス型、化学反応で硬化。
充填後15分~45分で車両通行可能。
硬質(シリカサンド混合)
通常のコンクリートの4倍の強度。
充填容量:比重 2.0t/m3(20kgで1.0m2×1.0cm)
用途トイレの改修工事、水道工事、下水道工事、集水桝の補修
トラックターミナル・駅構内等のプラットホーム、工場構内、冷凍倉庫、機械室、漁港等の路面補修、段差補修
コンクリートの橋梁、鉄道踏み切り内、道路、歩道、高速道路、駐車場の補修
ゴルフ場のカート道路の亀裂、ポットホールの補修
U字溝底部の補修
硬化時間(分)約15~45(夏場は約5)
危険物の類別非危険物
従来の補修用常温混合物よりも強度発現が早いです。
取扱が簡単です。
接着性・耐水性に優れているので路面が湿っていても大丈夫です。
施工後直ちに交通解放が可能です。
未開封であれば長期貯蔵が可能です。
用途修繕工事に伴う仮復旧、本復旧に。
ポットホールの補修に。
家周り、玄関先の補修、段差修正などに。
色黒
特性耐水性
材質骨材、石粉、石油アスファルト、植物油
危険物の類別非危険物
施工面積1m×1m(1cm厚)、0.1m×0.3m(3cm厚)
用途駐車場、車道、歩道の穴補修。倉庫、工場の段差解消。マンホール、マス回りの段差解消。フェンス、柱、配管施工時の埋め戻し
セット内容アスファルト30kg(10kg×3袋)
使用の目安(1cm厚で施工の場合)1セット30kg(10kg×3袋)で1.5m2施工可能
危険物の類別非危険物
1セット
¥4,998
税込¥5,498
5日以内出荷
従来の補修用常温混合物よりも強度発現が早いです。
取扱が簡単です。
接着性・耐水性に優れているので路面が湿っていても大丈夫です。
施工後直ちに交通解放が可能です。
未開封であれば長期貯蔵が可能です。
用途修繕工事に伴う仮復旧、本復旧に。
ポットホールの補修に。
家周り、玄関先の補修、段差修正などに。
色黒
特性耐水性
トラスコ品番819-0402
材質骨材、石粉、石油アスファルト、植物油
長さ(mm)420
幅(mm)400
質量(kg)10
高さ(mm)40
容量(kg)10
危険物の類別非危険物
施工面積1m×1m(1cm厚)、0.1m×0.3m(3cm厚)
1袋(10kg)
¥3,698
税込¥4,068
当日出荷
ガスバーナーや簡易ガスバーナー等による直接加熱方式なので、従来の溶解釜等による面倒な作業が一切不要です。
シート形状で即溶解可能なので特殊な技術が不要です。また、溶解時は必要最低減の加熱なので環境への影響(燃料・周辺への臭気)を軽減出来ます。
液体化してクラック内部に浸透するので一般の防水シート方式より確実な防水が可能です。
夏場のフラッシュ現象がなく、切削作業時にも支障がありません。
用途クラック・目地のシール、段差修正・振動解消、オーバーレイ前のクラック処理、防水層として、簡易防草として、ポットホールの修復、グレーチングの振動緩和、その他の補修・防水箇所に。
色黒
特性防水
付属品専用カッター
使用方法【表面処理(パッチング)および段差修正】(1)施工面を軽く清掃します。(2)くろすけをピザカッターで必要な形に切ってください。手でも簡単にちぎれます。(3)施工面に置いたくろすけのふちに砂で土手を作ってください。加熱・溶解したくろすけの流れ出し防止の働きをします。(4)くろすけを加熱しながら骨材を散布します。加熱し液体化したくろすけの上に骨材を均等にまき、骨材とくろすけを一体化させます。 ※火の上からの骨材散布は避けて下さい。骨材がはねて危険です。(5)再度、表面を加熱します。骨材の浸透が不完全な箇所を再度過熱してくろすけと骨材を一体化させます。骨材が不足している箇所は再度、散布してください。(6)自然冷却し、余分な骨材を掃き取って完了です。ほうきで軽く掃いてみて、変形をしなければ骨材を掃き取って大丈夫です。など、掃き取り後に水で強制冷却も可能です。すりつけ部についてはダンパー等でつぶしてください。施工後の自然転圧でも序所に既設の路面となじんできます。
寸法(mm)400×400×厚さ3
引火点(℃)304
軟化点(℃)84.5
脆化点(℃)-24(フラース)
危険物の類別非危険物
密度(g/cm3 at15℃)1.176
1セット(10枚)
¥28,980
税込¥31,878
3日以内出荷
モザイクタイルをコンクリートやモルタル下地へ施工するのに適しています。
色灰色、粉末状
使用方法【下地の処理及び準備】1.風雨や直射日光の影響を受ける屋外へ施工する場合は、当該部分に適切な養生を行います。2.下地表面の脆弱部分、塵埃、硬化不良部分、汚れ、剥離剤などは、接着障害の原因になりますので、清掃及び目荒らしを確実に行い、取り除きます。3.下地の精度は長さ3mにつき7mm以内とします。チェック:段差、不陸が著しい場合はJIS A 6916:2000のセメント系下地調整厚塗材CM-2の品質基準に適合した既調合ポリマーセメントモルタルを使用して下さい。4.下地に吸水調整材の塗布を行い、下地の吸い込みを調整します。吸水調整材はメーカーのモルメントEV-300Nをご使用下さい。【混練り】1.標準配合比に従って粉体に水を徐々に加え混練りします。2.約5分おいた後に、再度混練りします。チェック:1回に混練りする量は、1時間以内に使い切れる量として下さい。1時間以上経過した混練りモルタルは使用しないで下さい。【モルタルの塗布】1.先ず張り付けモルタルを下地に薄くコテで押し付け、しごき塗りを行います。2.左官ゴテを用いて標準塗布厚になるように均一に塗布します。標準塗布厚 モザイクタイル:3~5mm3.1回当たりの塗布面積は3m2以内とします。【タイルの張り付け】1.張り付けモルタルの塗布後すぐにタイルを張り始め、張付け可能時間内に張り終えます。チェック:張付け可能時間は環境温度により異なりますので、前もって確認して下さい。2.張り付けたタイルは、叩き板などを使って充分に圧着します。3.時々タイルを剥がし、張り付けモルタルの付着状態を確認します。チェック:裏足の高いタイルを施工する場合は、改良圧着張りを検討して下さい。【目地直し】1.目地直しは張付けモルタルが硬化する前に行います。【清 掃】1.張り付けモルタルの硬化を見計らい、タイルが動かなくなった時点で目地さらえ及びタイルの清掃を行います。【施工後の養生】1.施工完了後3日以上、外力が加わらないように養生します。【目地詰め】1.3日以上養生した後、目地詰めを行います。
主成分普通ポルトランドセメント、骨材、粉末樹脂
標準使用量6~8kg/m2、3~4m2/25kg
貼合せ可能時間20分以内(23℃)
使用箇所屋内外の壁面及び床面
危険物の類別非危険物
適応下地コンクリート、モルタル
混合比(重量比)粉体:水=25kg:4.7kg
1袋(25kg)
¥3,498
税込¥3,848
5日以内出荷
小口平タイルや二丁掛けタイルをコンクリート・モルタル下地へ施工するのに適しています。
色灰色、粉末状
使用方法【下地の処理及び準備】1.風雨や直射日光の影響を受ける屋外へ施工する場合は、当該部分に適切な養生を行います。2.下地表面の脆弱部分、塵埃、硬化不良部分、汚れ、剥離剤などは、接着障害の原因になりますので、清掃及び目荒らしを確実に行い、取り除きます。3.下地の精度は長さ3mにつき7mm以内とします。チェック:段差、不陸が著しい場合はJIS A 6916:2000のセメント系下地調整厚塗材CM-2の品質基準に適合した既調合ポリマーセメントモルタルを使用して下さい。4.下地に吸水調整材の塗布を行い、下地の吸い込みを調整します。吸水調整材はモルメントEV-300Nをご使用下さい。【混練り】1.標準配合比に従って粉体に水を徐々に加え混練りします。2.約5分おいた後に、再度混練りします。チェック:1回に混練りする量は、1時間以内に使いきれる量として下さい。1時間以上経過した混練りモルタルは使用しないで下さい。【モルタルの塗布】1.先ず張り付けモルタルを下地に薄くコテで押し付け、しごき塗りを行います。2.左官ゴテを用いて標準塗布厚になるように均一に塗布します。標準塗布厚 小口平タイル、二丁掛タイル:5~8mm3.1回当たりの塗布面積は2m2以内とします。【タイルの張り付け】1.張り付けモルタルの塗布後、タイルを1段置きに張り始め、数段張り付けた後に間のタイルを張り付けます。チェック:張付け可能時間は環境温度により異なりますので、前もって確認して下さい。2.張り付けたタイルは、タイル用振動機(ビブラート)などを使って充分に圧着します。3.時々タイルを剥がし、張り付けモルタルの付着状態を確認します。チェック:裏足の高いタイルを施工する場合は、改良圧着張りを検討して下さい。【目地直し】1.目地直しは張付けモルタルが硬化する前に行います。【清 掃】1.張り付けモルタルの硬化を見計らい、タイルが動かなくなった時点で目地さらえ及びタイルの清掃を行います。【施工後の養生】1.施工完了後3日以上、外力が加わらないように養生します。【目地詰め】1.3日以上養生した後、目地詰めを行います。
主成分普通ポルトランドセメント、骨材、粉末樹脂
標準使用量8~10kg/m2、2.5~3m2/25kg
貼合せ可能時間20分以内(23℃)
使用箇所屋内外の壁面及び床面
危険物の類別非危険物
適応下地コンクリート、モルタル
混合比(重量比)粉体:水=25kg:4.7kg
1袋(25kg)
¥3,498
税込¥3,848
翌々日出荷
『スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接』には他にこんなカテゴリがあります
- スプレー・オイル・グリス
- 塗料
- 接着剤・補修材
- 溶接用品
接着剤・補修材 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。