はつり工具とは、主にコンクリートや石材の粉砕、タイルの床やパイプの除去作業に使用する電動工具です。電動ハンマやコンクリートハンマと呼ばれ、片手で握り込めるグリップと、押し付けの際にもう一方の手を添える補助ハンドルの付いた形状のものが一般的。グリップ部はソフトな材質を採用し、扱いやすさや振動対策、さらに軽量化が謀られています。使用する材質により、塗装・接着材・防水シート・サビを剥がす用途に特化した超振動式電動剥離機や、木材の加工に用いる電動木彫機などがあり、適切な機種選びが必要です。
商品豆知識
「シャンク形状」から絞り込む

SDSマックス(1)

六角軸(1)
100Vの電圧で使う電動式タガネ。
小型軽量で旧型(PF-25)よりもさらにPOWER UP。
凹凸や狭い作業箇所に効果大。
出張作業に便利。
用途船舶の錆や貝殻落とし、古い塗料剥し。
建設機材のケレン作業。
溶接後のスラグ、スパッタ落とし。溶接後のショットピーニング。
塗装前の表面処理。鋳物の砂落とし。
左官、石材、水道、電気工事等の軽作業。
付属品針(Φ3×180mm×10本)本体取付済、カギスパナ×1本、六角棒スパナ×1本、取扱説明書
質量(kg)3.9
本体寸法(長さL×幅W×高さH)(mm)500×90×100
針径×長さL(Φmm×mm)3×180
定格時間(分)30
振動3軸合成値(m/s2)2.5以下(準拠基準:JIS B7762-1・JIS B7762-14)
1台
¥89,980
税込¥98,978
当日出荷
強力パワーで軽快破砕!
仕様二重絶縁グリスパック
付属品ブルポイント17-280、六角棒レンチ4、プラスチックケース
全長(mm)410
質量(kg)5.3
打撃エネルギーJoule(ジュール)7.2(EPTA基準)/7.6(旧基準値)
カーボンブラシ呼び番号CB-105
振動3軸合成値(m/s2)15
1台
¥45,980
税込¥50,578
当日出荷
バイブレーションコントロールを備えたSDS-max破つりハンマーです。
頑丈な金属部品と最適化された潤滑システムにより優れた耐久性です。
新防振設計(バイブレーションコントロール)で作業疲労を低減します。
8.3Jの強力な打撃力です。
バリオロック機構は、フラットチゼル、アスファルトカッター、スコップ等を装着後でも、角度調整が可能です。
ダイヤル式電子無段変速で打撃数を任意にコントロールできます。
コンスタントスピードは、負荷が加わってもモーターの回転数を維持、作業効率がアップします。
サービスサインランプは、カーボンブラシが切れる約8時間前に、ランプの点灯で交換時期をお知らせします。
ロックオン機能付きメインスイッチ。
用途コンクリートの破つり作業。
トラスコ品番378-5025
セット内容本体、ケース、サイドハンドル、ブルポイント400mm1本
質量(kg)5.8
寸法(長さL×幅W×高さH)(mm)495×240×102
打撃力(J)2~13
1台
¥77,980
税込¥85,778
翌々日出荷
『電動工具 本体』には他にこんなカテゴリがあります
電動工具 本体 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。