ハンドリフター(ハンドリフト 等) :「吊り上げ」の検索結果

ハンドリフター(ハンドリフト等)は、昇降台車とも言われ、折りたたまれたテーブルを昇降させることによって、作業環境にあった高さを担保するための機材です。テーブルの昇降は多くの機種では足踏みポンプを介して油圧シリンダーを作動させます。トラックの荷台やコンテナからの荷物の積み下ろし、段差のある場所での作業などの場合に威力を発揮。重量物を載せたままでの昇降も楽に行え、テーブルの固定や下降のスピード調整も信頼性の高いレベルが保たれています。最大積載量は50kg前後のものから500kgを支えられるものまで様々。昇降台の形状も、テーブル型のほか、フォーク状になったものもあり、パレットを扱う際に便利です。
関連キーワード
1件中 1~1件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
「耐荷重(kg)」から絞り込む
150(1)
カントーエルダジブ
上昇は、上下操作レバーを押すだけでできます。下降は、上下操作レバーを手前に引くだけで、下降スピードが調整できます。荷物を吊り上げ、機械に着脱する作業に最適です。左右に15度ずつ首を振るアームにギヤードトロリと吊りフックが付いています。
用途吊上げ専用機。 トラスコ品番457-6993 2018年トラスコ掲載ページ8 1194
1台
759,800 税込835,780
45日以内出荷

『運搬機器』には他にこんなカテゴリがあります