PPロープとは、ポリプロピレン製のロープのことで、主に荷造りや結束といった梱包作業に使用。ロープの表面が熱処理されているものは切り口がバラバラにほつれにくいという特徴があります。数本のテープを熱溶着しているロープは強度もあり、太さによっても異なりますが、梱包以外にも雪吊りや植木の誘引などの造園作業や鋼管パイプの保護などでの使用も可能です。色の種類は白色のほかに黄色や緑色、青色などもあり、色の鮮やかなものはレジャーなどでの使用にも適しています。
「太さ(Φmm)」から絞り込む
3(27)
4(33)
5(60)
6(51)
8(36)
9(16)
10(32)
12(25)
14(10)
16
太さ(Φmm)をもっと見る
強度もあり、作業性の良いロープです。
用途荷役の固定・結束・引張り作業に!!
仕様両端輪加工 折径20cm
折径(cm)20
RoHS指令(10物質対応)対応
編数4回
繊維ロープの中で最も軽いです。水に濡れても硬くなることが無く、乾燥も早く腐食しません。耐水性が非常に強い材質で出来ています。
材質ポリプロピレン
色白
長さ(m)200
ポリエチレン製の八つ打ちロープです。比重が軽く水に浮きます。
用途定置網漁も側張り用など
仕様端末加工なし
材質ポリプロピレン
長さ(m)200
構造八つ打ち
ケブラー芯をハイトレル樹脂で被覆したロープです。芯材がブレード構造になっており、非自転性のロープです。絶縁性を有し、架線工事で使用されます。
用途電設工事など
仕様端末加工なし
長さ(m)200
ケブラー芯をハイトレル樹脂で被覆したロープです。芯材がツイスト構造で自転しやすいですが、耐疲労性に優れます。絶縁性を有し、架線工事で使用されます。
用途電設工事など
仕様端末加工なし
長さ(m)200
プライムポリマー社製ポリプロピレンを使用したロープです。GG色をベースとしておりオレンジ色で色線をつけています。原料の糸から製造しており一貫生産体制で高品質化を実現させています。メーカーのポリプロピレン糸は日本海事協会認定糸(NK第二種取得済み)ですので安心してお使いいただけます。
用途土木・建築・船舶資材や漁業資材として使用し、全国各地で活躍しています。軽くて強度もあり、しなやかで扱いやすい万能ロープです。
静電気をコロナ放電させ帯電させないロープです。
しなやかな柔軟性で、扱いやすいロープです。
水を含んでも固くなりません。
用途静電気の嫌う場所(半導体(製造業)・IT関連企業・プラント・発電施設)の作業用として
『ロープ、ヒモ』には他にこんなカテゴリがあります
ロープ、ヒモ の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。