安全靴・作業靴 :「再帰性反射材」の検索結果
安全靴とは、つま先部に規定された強度をもつ先芯を装着し、JIS規格で定めた基準を満たす靴を指します。安全靴は、甲被が牛革製または総ゴム製で、耐衝撃性・耐圧迫性・表底の剥離抵抗などの試験に合格しています。作業環境により安全靴の着用が義務付けられている場合もあるため、あらかじめ確認したうえで適切な製品を選びましょう。モノタロウの安全靴・作業靴カテゴリには作業に伴う危険や汚れ、作業疲れなどから足を守るさまざまな靴が揃っています。主にJIS規格品は「安全靴」、JSAA規格品は「プロテクティブスニーカー」、先芯あり作業靴は「セーフティスニーカー」に分類しています。そのほか、各カテゴリや絞込み機能から製品をお探しいただけます。
傷みやすいつま先を耐久性のある人工皮革で補強。
履き口裏は人工皮革使用で一般的にメッシュより強い。
中敷・足口周り・ベロなどがソフトでマシュマロ感覚の履き心地。
再帰反射材付き、着脱簡単。
足幅EEE
形状ローカット
種類セーフティーシューズ
規格JSAA規格 普通作業用(A種)認定品
材質(アッパー)人工皮革+合成繊維
材質(ソール)合成底
機能静電気帯電防止、耐滑・耐油・屈曲性
材質(先芯)樹脂
甲被タイプマジックタイプ
靴タイプスニーカー
女性の足に合わせた靴型設計。
より軽さにこだわったソール設計。
丈夫な履き口:擦り減りやすい履き口(内部)に人工皮革を使用。メッシュに比べて丈夫
ゴムの靴紐:脱ぎ履きしやすい。
ムレにくい:アッパーにはメッシュを使用。ベロ(甲部分)は通気性のある構造でムレにくい。
先芯周り:耐久性のあるメッシュを使用。
先芯:つま先を保護するために樹脂製先芯を使用。
光を反射:夜間の作業時に光を反射する再帰反射材を採用。
耐油性:油による劣化がしにくいラバーソール。
曲がりやすい:屈曲溝を搭載して曲がりやすい。
買い替え目安:突起部分がスリップサインと同じ高さまで擦り減ったら買い替えの目安。(2ヶ所あり)
仕様靴底スリップサイン付
形状ローカット
種類プロテクティブスニーカー
長さ(cm)約110(27.0cm以上約120cm(シューレース))
材質(ソール)ラバー
ウィズEEE
材質(甲被)人工皮革/合成皮革
標準質量(g/片足)約285(23.0cm片方)
材質(底部)合成底
材質(先芯)樹脂先芯
甲被タイプ紐タイプ/マジックタイプ
水に強いミッドカット。アッパー全体に人工皮革を採用、ほこりや粉塵も入りにくい頼もしい一足。
3本ベルトタイプ:楽に着脱できる3本ベルトで甲周りを調整してしっかり固定
光を反射:夜間の作業に光を反射する再帰反射材を採用
つま先補強:傷みやすいつま先には耐久性のある人工皮革で補強
丈夫な履き口:擦り減りやすい履き口(内側)に人工皮革を使用メッシュに比べて丈夫
耐油性:油による素材の劣化がしにくいラバーソール
曲がりやすい:屈曲溝を搭載して曲がりやすい
買い替え目安:突起部分がスリップサインと同じ高さまで擦り減ったら買い替えの目安(2ヶ所あり)
形状ミドルカット
色09:ブラック
質量(g)約435(26.0cm片方)
材質(甲)人工皮革
材質(底部)合成底
甲被タイプマジックタイプ
靴タイプスニーカー
安全靴・作業靴 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。