溶接用アンカーとは、取り付け物を、溶接で固定するためのアンカーです。主にサッシやシャッター枠などの取り付けに使われていて、コンクリートへの固定は、芯棒打込式アンカーと同じ工程で行います。ただ、芯棒を打つのではなく、本体をハンマーで打つことによって下部が開脚させて固定したあと、取り付け物をナットで締めるのではなく、頭を溶接して止めるのが特徴。基礎などに使われるアンカーボルトよりも全体的に小型で、施工時の打ち込みも比較的容易です。
商品豆知識
「長さ(mm)」から絞り込む
40(3)
45(6)
50(3)
55(6)
60(5)
80(2)
100(1)
溶接アンカーは本体を叩くだけでコンクリート等に固着し、その頭部を溶接します。
用途サッシ工事・シャッター工事等に最適です。
穿孔長(mm)30
材質スチール
表面処理生地
材質(ボルト)スチール(SWRCH8A)
用途サッシ枠・シャッター枠の取付け、ならびに補修工事。
外径(mm)10
下穴径(Φmm)10.5
深さ(mm)埋込み深さ/30
仕様施工方法規定の下穴径・深さに穴あけする。集塵機またはブロワーで切粉を除去する。アンカーをセットし、ハンマー等で打込む。アンカーが開脚密着し施工完了。
その他本体打込み式
被削材コンクリート、石材
溶接用のアンカー
各種金物の溶接ができます。
簡単な打ち込み施工。
用途ドア枠取り付け、窓枠取り付け、シャッター取り付け、補修工事に。
外径(Φmm)10
ドリル径(Φmm)10.5
仕様コンクリート用
材質スチール
各種金物の溶接ができます。簡単な打ち込み施工。
用途コンクリート用。ドア枠取り付け、窓枠取り付け、シャッター取り付け、補修工事。
外径D(Φmm)10
ドリル径(Φmm)10.5
材質(本体)スチール
適合材コンクリート
『コンクリート用アンカー』には他にこんなカテゴリがあります
ねじ・ボルト・釘 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。