ゆるみ止めナットとはねじやボルト、ケーブルを設置した際にゆるんで抜け落ちないようにするためにはめられるナット。ケーブルテレビの配線工事やスチール棚などのインテリア用品の組み立て、また建築現場や工事現場などでよく使われており、Uナット(Vロックナット)、フランジ付きUナットなどさまざまなタイプのものがあります。そのほとんどが六角レンチを使用してはめるタイプです。三価ホワイトやユニクロなどの表面処理を施されたものがあり、素材にはステンレスや鉄が使用されてます。
「ねじの呼び」から絞り込む
M4(2)
M5(3)
M6(3)
M8(6)
M10(5)
M12(5)
M16(5)
M20(5)
金属製フリクションリングがボルトのネジ山に接し、ネジ部のトルクが大きくなるような機能を発生させ緩み止め効果を出します。
耐熱性・振動箇所・再使用性の商品です。
用途ボルトの締結で緩みが生じやすい箇所に使用します。
材質鉄(SS400)、フリクションリング部(SUS301)
表面処理ユニクロ
ねじ回り回転がほぼおこらない完全に近い緩み止め効果を発揮します。おねじの中間位置でも完全に固定することが可能です。繰り返し使用が可能です。ボルトの折損を防ぎ締結体自身の寿命を延ばすことができます。振動が発生する異種材料(木、プラスチックなど)を締結するのに最適です。
用途微振動が継続して発生する、大きな荷重が繰返し発生する、温度変化が大きい(高温、低温)(ガスタービンなど)、ボルト軸方向やボルト軸直角方向またボルト軸回り方向に繰返し外力が加わる、一度締結すればメンテナンスできない、人間がメンテナンスできない危険な箇所
材質SS400相当材
タイプH-1・リム付
表面処理三価クロメートメッキ仕上げ
金属製フリクションリングがボルトのネジ山に接し、ネジ部のトルクが大きくなるような機能を発生させ緩み止め効果を出します。
耐熱性・振動箇所・再使用性の商品です。
用途ボルトの締結で緩みが生じやすい箇所に使用します。
材質鉄(SS400)、フリクションリング部(SUS301)
表面処理三価クロメート
ゆるみ止め機能+皿バネ+作業効率UPのゆるみ止めナット。NAS3350振動衝撃試験適合品
用途・アンカーボルトのゆるみ止め対策。・各種ケーブルの支持金具固定。・トンネル照明の取付け工事。・配管金具の取付け工事
材質SS400
表面処理溶融亜鉛メッキ
RoHS指令(10物質対応)対応
金属製フリクションリングがボルトのねじ山に接し、ねじ部のトルクが大きくなるような機能を発生させ緩み止め効果を出します。米国宇宙航空規格NAS3350および3354に準じた試験に適合しています。耐熱性・振動箇所・再使用性の商品です。
用途ボルトの締結で緩みが生じやすい箇所に使用します。
材質/仕上スチール(SS400)、フリクションリング:ステンレス(SUS301)
表面処理溶融亜鉛メッキ
ねじ回り回転がほぼおこらない完全に近い緩み止め効果を発揮します。
おねじの中間位置でも完全に固定することが可能です。
繰り返し使用が可能です。
ボルトの折損を防ぎ締結体自身の寿命を延ばすことができます。
振動が発生する異種材料(木、プラスチックなど)を締結するのに最適です。
用途微振動が継続して発生する、大きな荷重が繰返し発生する、温度変化が大きい(高温、低温)(ガスタービンなど)、ボルト軸方向やボルト軸直角方向またボルト軸回り方向に繰返し外力が加わる、一度締結すればメンテナンスできない、人間がメンテナンスできない危険な箇所
材質スチール(SS400相当)
表面処理三価クロメートメッキ仕上げ
トラスコ品番818-8156
質量(g)37.9
ねじピッチ0.8
寸法D(mm)9.2
寸法E(mm)9.2
寸法B(mm)8
寸法l(mm)7.2
寸法s(mm)8
寸法m(mm)7.2
寸法(ねじの呼びd×長さL)(mm)M5×0.8
1セット(15個)
¥959
税込¥1,055
翌日出荷
ナットに内蔵されたスプリングによる緩み、脱落を防止します。通常のナットと同様の使用による取り付けが可能です。繰り返し使用しても性能を維持します。樹脂、ゴムなどの柔らかいものを締結したい箇所に最適です。
材質(ナット)SS400相当
材質(スプリング)ステンレスばね鋼
『ナット』には他にこんなカテゴリがあります
- 六角ナット
- ゆるみ止めナット
- 袋ナット
- 高ナット(長ナット)
- 四角ナット
- フランジナット
- 蝶ナット
- アイナット
- ウェルドナット(溶接ナット)
- 鬼目ナット
- 樹脂ナット
- その他ナット
- フローティングナット
ゆるみ止めナット の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。