ペンチ :「木工機械」の検索結果

ペンチとは、針金や鋼線などを切る、挟む、捻る、曲げる、引っ張るなどするための工具。材質は炭素鋼など。ペンチの先端のくわえ部はものを掴むのに適しており、滑り止めのすじが加工されています。刃は強く太い鋼線や鉄線を切断することが可能です。また刃の内側には丸くえぐり加工が施されており、丸いものを掴むのに便利。なお、持ち手のビニール部分は絶縁体でないことが多いので、電気の流れているものには使用しないでください。
関連キーワード
4件中 1~4件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
最も標準的なペンチで、電気工事、木工・金工作業、機械部品の組立・修理等、幅広い用途に使用できます。 くわえ部はすべり難いギザ付。 JIS規格対応。 落下防止穴がついているので、高所作業でも安心です。
用途※鉄線・銅線の切断に。 ※掴む・曲げる・ねじる作業に。
1個
3,098 税込3,408
当日出荷
バリエーション一覧へ (4種類の商品があります)

電気工事、土木、建築、機械組立修理から一般家庭でのDIYまでご使用いただけるオールラウンドモデルです。軽量強靭、大変使いやすいペンチです。独自開発による特殊鋼を使用していますので、切れ味と耐久性に優れています。先端部は滑りを防ぐためギザ付きになっています。偏芯テコ機能で従来品よりも軽く切断できます。
用途電気工事、木工・金工作業、機械部品の組立・修理等。 材質特殊鋼
1個
2,098 税込2,308
当日出荷から翌々日出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

グリップの材料に抗菌剤を組み込んだ仕様になっており、細菌の増殖を防ぐため、工場や現場での感染症拡大を抑止することができます。最もスタンダードなペンチで幅広い用途に使用できます。くわえ部はすべりにくいギザ付です。使用されている抗菌剤は、まな板や三角コーナーなど日常生活で実際に使用されているものです。
用途電気工事、木工・金工作業、機械部品の組立・修理などの幅広い用途にご使用頂けます。 仕様バネ無 幅(mm)48 全長(mm)160 質量(g)180 切断能力(Φmm) 鉄線2.2 切断能力(Φmm) 銅線3
1丁
2,698 税込2,968
翌日出荷

偏芯テコ機能で従来品よりも軽く切断できます。軽量強靭、大変使いやすいペンチです。先端部は滑りを防ぐためギザ付きになっています。
用途電気工事、木工・金工作業、機械部品の組立・修理などの幅広い用途に。 全長(mm)160 イエロー 質量(g)180 タイプ偏芯 切断能力(mm)鉄線:Φ2.2/銅線:Φ3.0 バネ
1丁
2,498 税込2,748
4日以内出荷

『ペンチ/プライヤ/ニッパー』には他にこんなカテゴリがあります