ニッパー
ニッパーは、主に針金や電線など硬い金属線を切断するために使われる工具です。電気工事のほか、精密機器、工芸品の加工などに用いられています。使用環境に応じて使いやすいよう、ニッパーの先端部に施されている工夫はさまざまです。刃部が斜めになっているもの、先端部が曲がっているものは狭い場所や精密な作業に適し、エンドニッパーは壁際の切断や突起物の引き抜きに力を発揮します。また、刃先を加熱して使うヒートニッパーやプラスチック専用ニッパーも、ニッパーの一種。切断力を保つためには、素材に応じたものを使うことが大切です。
-
(199)スタンダードニッパー
-
(170)プラスチックニッパー
-
(285)強力ニッパー
-
(62)絶縁ニッパー
-
(125)斜めニッパー
-
(269)精密ニッパー
-
(177)エレクトロニクスニッパー
-
(159)マイクロニッパー
-
(7)ヒートニッパー
-
(73)エンドニッパー
-
(14)防爆ニッパー
-
(60)ステンレスニッパー
-
(28)特殊ニッパー
-
(41)ニッパーオプション

【特長】JIS規格商品で、切断力に優れ、電気工事、弱電関係等での電線の切断用ニッパー【全長(mm)】160【材質】S55C【幅(mm)】(先端開)15以上【質量(g)】170【刃部硬度】55〜65HRC【切断能力(Φmm) 鉄線】2【切断能力(Φmm) 銅線】3【切断能力(Φmm) 軟鉄線】3.6


【特長】職人がひとつひとつ丁寧に仕上げた日本国内メーカー同等基準の高性能ニッパーです。 高性能特殊鋼に独自の熱処理を施しており、プロフェッショナル仕様として作られています。 従来のニッパーと比べ、刃部が大きく強靭に仕上げられていますので、切れ味と耐久性に優れ、ワイヤー線、スプリング線等の切断に最適です。 JIS規格に定められた、強力ニッパーの基本形となる商品です。 刃部の形状は、ラウンド刃です。【用途】電気工事、土木、建築、機械組立修理から一般家庭でのDIYまでご使用いただけるオールラウンドモデルです。【全長(mm)】156【材質】本体:特殊鋼、グリップ:塩化ビニール【質量(g)】160【表面処理】防錆【刃部硬度】HRC60〜64【刃先形状】ラウンド刃【切断能力(Φmm) 鉄線】2.0【切断能力(Φmm) 銅線】3.0【バネ】無


【特長】小型ヘッドかつ軽量で作業がしやすいです。ハンドル部はソフトグリップを採用しています。【全長(mm)】125【材質】S55C【幅(mm)】(先端開)最大8【質量(g)】72【刃部硬度】55〜62HRC【切断能力(Φmm) 銅線】2【切断能力(Φmm) 軟鉄線】2


- モノタロウ
- 強力ニッパー(JIS)
- ¥659 税込¥725
【特長】軽くて強靱につくられ耐久力にすぐれているため、一般に広く使用されているニッパです。【用途】エレクトロニクス、精密機器等の分野での切断作業に最適【角度i(°)】23


- モノタロウ
- マイクロニッパー
- ¥769 税込¥846
【特長】入念な焼き入れにより、切れ味鋭く耐久性にも優れています。刃部開き幅が調整できる金具付です。小型ヘッドで基板上での作業に最適です。静電気対策グリップです。刃角は鋭利なフルフラッシュカットです。ばね付。【全長(mm)】117【トラスコ品番】341-9151【材質】S58C【質量(g)】62【刃部硬度】HRC58±4【切断能力(Φmm) 銅線】1.2


- モノタロウ
- 強力ニッパー(JIS)
- ¥659 税込¥725
【特長】鋭い切れ味と耐久性抜群です。刃部硬度は、HRC58±4です。ばね付。【用途】精密配線作業などに。【材質】S55C【刃部硬度】HRC58±4


- モノタロウ
- マイクロニッパー
- ¥769 税込¥846
【特長】刃部の耐摩耗性と耐久性(長切れ)に優れたプロ仕様。 スプリング付。 MN-B05は薄刃タイプ(刃部が薄く狭い箇所での作業に最適)。 MNC-A05はツーコンポーネンツハンドル(しっかり握れ、しっとりとした感触で水にぬれても滑らない高級グリップ)。【材質】クロバナ入り70カーボン鋼 (CR-V70C)【寸法D(mm)】6.5【寸法C(mm)】50


- モノタロウ
- マイクロニッパー
- ¥769 税込¥846
【特長】ハンドルには静電気が短時間に減衰し、残留電荷をゼロにする材料を使用。【用途】銅線の切断に最適。精密作業に適しています【硬度】HRC57(刃部)

【特長】特殊鋼を使用し完全な熱処理を施したニッパで、刃部の硬度・切断能力の耐久性が高く、電気工事関係で広く使用されています。 握り部分は、ローレット仕上げの樹脂グリップ。


【特長】職人がひとつひとつ丁寧に仕上げた日本国内メーカー同等基準の高性能マイクロニッパーです。 被覆線を軽く切断でき、切断面もきれいに仕上がります。 コイルバネ付ですので、連続切断作業でも快適です。【用途】極細線の切断に最適です。【全長(mm)】132【材質】本体:特殊鋼、グリップ:塩化ビニール【質量(g)】70【表面処理】防錆【刃部硬度】HRC57〜61【刃先形状】ラウンド刃【切断能力(Φmm) 鉄線】1.6【切断能力(Φmm) 銅線】2.0【バネ】有

【特長】電線から鉄線までしっかりと線材を切りたい方に。 電線などをガッチリ切る+皮むき。 落下防止コード取り付け穴付き。 スプリング付。【用途】電気工事・金属加工・針金加工に【寸法(mm)】160【全長(mm)】167【材質(本体)】機械構造用炭素鋼S58C【質量(g)】175【切断能力】ステンレス線:Φ1.2mm 鉄線:Φ1.2mm 軟鉄線:Φ2.0mm 銅線:Φ3.2mm より線:2.0mm2【寸法(高さH×幅W×奥行D)(mm)】167×53×15【硬度HRC(刃部)】58〜64


- モノタロウ
- プラスチックニッパー
- ¥879 税込¥967
【材質】クロバナ入り70カーボン鋼 (CR-V70C)


【特長】1.7mmと2.1mmのストリップ穴つき【全長(mm)】160【材質】S55C【幅(mm)】(先端開)15以上【質量(g)】146【刃部硬度】55〜62HRC【切断能力(Φmm) 銅線】2【切断能力(Φmm) 軟鉄線】2


【特長】職人がひとつひとつ丁寧に仕上げた日本国内メーカー同等基準の高性能プラスチックニッパーです。 刃部は、メーカー独自開発の最先端研磨技術で、被覆線を軽く切断でき、切断面もきれいに仕上がります。 刃部の形状はストレート刃です。 コイルバネ付ですので、連続切断作業でも快適です。【用途】硬い樹脂(プラスチック)の切断に最適です。【材質】本体:特殊鋼、グリップ:塩化ビニール【表面処理】防錆【刃部硬度】HRC56〜60【刃先形状】ストレート刃【バネ】有


- モノタロウ
- 強力ニッパー(JIS)
- ¥659 税込¥725
【特長】丸タイコ型の強力タイプで、銅線・鉄線の切断に最適です。【呼び寸法(mm)】150【トラスコ品番】322-6492【材質】S58C【全長(mm)】150【質量(g)】160【切断能力(mm)】鉄線:1.9銅線:3.2より線:2【切断能力(Φmm) 鉄線】1.9【切断能力(Φmm) 銅線】3.2【硬度HRC(刃部)】59±3【切断能力(Φmm) より線】2

【特長】ヘッドは小型で精密作業や細かな処理に適しています。樹脂成形品のピンゲート処理などに最適です。グリップ素材は環境に優しいエラストマーを採用です。刃部硬度は、HRC59±3です。刃部は入念な焼き入れにより、切れ味鋭く耐久性も抜群です。ばね付。【用途】精密作業や細かな処理に適しています。樹脂成形品のピンゲート処理等に最適です。【全長(mm)】123【仕様】ばね付【トラスコ品番】368-8089【材質】高炭素鋼【質量(g)】65【刃部硬度】HRC59±3【切断能力(Φmm) 銅線】0.8【表面抵抗値(Ωsq)】1×106〜107

【特長】刃部に最先端研磨技術を採用。従来のペンチより鋭く研磨することにより、VA線も切り口きれいに切断することができ、作業効率がアップします。人間工学に基づいた新開発の樹脂グリップが手にやさしくフィットします。【刃部硬度】HRC 60〜64【角度i(°)】22



- モノタロウ
- マイクロニッパー
- ¥769 税込¥846
【特長】「小さくても本格派!」銅線、鉄線など硬い線材も切断できます!【全長(mm)】130【トラスコ品番】828-3573【質量(g)】65【切断能力(mm)】(鋼線)Φ0.6【頭部厚(mm)】7【頭部幅(mm)】14【切断能力(Φmm) 銅線】2【先端長(mm)】14【柄幅(mm)】50【切断能力(Φmm) 軟鉄線】1.6【切断能力(Φmm) ステンレス】0.9


- モノタロウ
- プラスチックニッパー
- ¥879 税込¥967
【特長】樹脂製品のバリ取り作業等に最適! 刃部は、メーカー独自開発の最先端研磨技術「マイクロミラーブレード」で、被複線を軽く切断でき、切断面もきれいに仕上がります。 バネ付ですので、連続切断作業でも快適です。 衛生的な抗菌樹脂グリップを使用。【寸法d(mm)】50


【特長】飛び出ている釘や線材などの切断、引抜と壁際の切断作業に最適【用途】突起物の引き抜きと切断【全長(mm)】167【材質】S55C【質量(g)】227【最大口開き(mm)】12.4【刃部硬度】HRC60【切断能力(Φmm) 鉄線】1.6【切断能力(Φmm) 銅線】3.2【切断能力(Φmm) より線】5.5【切断能力(Φmm) 軟鉄線】2.6


【特長】プラモデル製作用のニッパーです。刃先はフラットに仕上げてありますので切断面は、水平にカットされます。【全長(mm)】125【質量(g)】53【切断能力(mm)】1以下【バネ】付


- モノタロウ
- 強力ニッパー(JIS)
- ¥659 税込¥725
【特長】銅線や細い鉄線を切る工具です。【用途】電気通信機器やラジオ、テレビなどの配線・細工・修理などに使用してください。【全長(mm)】170【仕様】マスターグリップ【トラスコ品番】390-0037【質量(g)】170【切断能力(Φmm) 鉄線】1.2


【特長】プラスチック射出成型品のゲートの切断やバリ取りの作業に適しています。【全長(mm)】157【仕様】ストレート刃、バネ付【材質】S55C【質量(g)】145【最大口開き(mm)】17.5【刃部硬度】HRC58【切断能力(mm)プラスチック】5


【特長】鉄線・銅線・プラスチックなどの切断に。握りやすい二重グリップのブラックグリップシリーズ。【全長(mm)】165【呼び寸法(mm)】150【質量(g)】140

【特長】ゲートカット専用に頭部を細く精密にしているので間隔の狭い部分の切断もキレイにカットできます【全長(mm)】123【質量(g)】60【頭部厚(mm)】6【頭部幅(mm)】12【先端長(mm)】11【柄幅(mm)】50【切断能力(mm)プラスチック】Φ3

【特長】独自の薄刃形状と高周波焼入れで、バランスの取れた抜群の耐久性と切れ味で銅線向きです。【用途】金属線の切断

【特長】No.60スタンダードの姉妹品で、スプリング付になっていますので連続切断作業時に手が疲れず能率アップの出来る製品です。【用途】電信、ラジオ、テレビなどの電線切断【角度i(°)】23


- モノタロウ
- 斜ニッパー
- ¥1,090 税込¥1,199
【特長】刃部を強靱で鋭利に加工してあるため、切断能力が極めて優れています。電気・配線工事等に最適です。【刃部硬度】HRC 57〜61【JIS規格】H級


- モノタロウ
- 強力ニッパー 高品質(JI…
- ¥999 税込¥1,099
【特長】JIS H級 特殊鋼に超硬熱処理を施したニッパ【JIS規格】H級


- モノタロウ
- プラスチックニッパー
- ¥879 税込¥967
【特長】油に強いエラストマーグリップ・プラモデルの製作やゲートの切断に・スプリング付【用途】切る・プラスチック切断専用・プラスチックゲートの切断【全長(mm)】150

【特長】マイクロミラーブレードで刃部精度1/1000ミリを実現、切断能力20%UP(メーカー比)しました。 連続作業に適したばね付です。 精密機器、通信機器の電線の切断に最適です。【仕様】エラストマーグリップ、ラウンド刃

【特長】鋭い切れ味と耐久性に優れた強力型ニッパです。刃部硬度は、HRC60±4です。【用途】精密配線作業などに。【全長(mm)】155【トラスコ品番】368-8062【材質】S58C【質量(g)】150【刃部硬度】HRC60±4【切断能力(Φmm) 鉄線】2【切断能力(Φmm) 銅線】3.2

【特長】連続作業にも疲れを感じさせないコイルばねを装備しています。手になじむエラストマー樹脂グリップです。【用途】配線の切断【全長(mm)】133【仕様】フラット・薄刃、コイルばね付【トラスコ品番】396-3535【質量(g)】85【切断能力(Φmm) 鉄線】-【切断能力(Φmm) 銅線】1.6

【特長】プラモデルやラジコンの組み立てに!小さくて軽量!長時間の作業にも最適!【全長(mm)】127【トラスコ品番】828-3576【質量(g)】40【頭部厚(mm)】8【頭部幅(mm)】11【切断能力(Φmm) 銅線】1【先端長(mm)】12【柄幅(mm)】45【切断能力(Φmm) より線】2【切断能力(Φmm) アルミ線】2

【特長】刃の開きすぎを防止するストッパー設計です。 軽量・コンパクトな精密作業用ニッパです。【仕様】エラストマー樹脂グリップ、ストレート刃、ばね付


【特長】手にフィットするエラストマーグリップ!【用途】鉄線、より線、VVFの切断作業【全長(mm)】163【質量(g)】160【材質(グリップ)】エラストマー成型【頭部厚(mm)】11【頭部幅(mm)】19【先端長(mm)】22【柄幅(mm)】54【切断能力(mm)プラスチック】VVF:1.6×3芯、軟鉄線:Φ1.8、銅線:Φ2.6、より線:Φ2.0

【特長】軽量で、切れ味に優れたパラレル形状のニッパー。先端極細0.3mm(両刃0.6mm)で、高密度に実装された精密基板でのリード線の切断に対応。パラレル形状により、楽な姿勢で作業ができ、疲労を軽減します。バネ付き。【用途】高密度に実装された精密基板でのリード線の切断に。【全長(mm)】125【材質(本体)】S55C【質量(g)】45【切断能力(Φmm)】0.6(銅線)

戻る ページ: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 … 次へ