ラジオペンチ :「ナット回し」の検索結果

ラジオペンチとはペンチの先端が細長くなっており、狭い場所で作業しやすく、小さなものをつかみやすい設計になっているペンチです。先端が細長いため、折り曲げ作業がしやすく切断作業もできるため、プラモデル作成や手芸、電気工事、電気部品の分解や組み立てなどいろいろな場面で使用可能。グリップ部分は滑りにくいよう塩ビ素材を使用しているものが多く見られます。先端がクロスしているものやものがつかみやすいように先端が曲がったものなどいくつかの種類があるので、使用目的によって適正なものを選ぶ必要があります。
関連キーワード
4件中 1~4件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
「先端」から絞り込む
針のように細いニードルノーズと例えられるほど、先端を細長く仕上げてありますので、極端に狭い部分での作業に威力を発揮する工具です。 超細身の先端は従来のラジオペンチでは難作業と思われていた狭い箇所作業に便利です。 高周波焼き入れ済みの刃にはビニールコードの皮膜むき用丸穴がついています。 線材の切断、平行ビニールコードの割込み、ナット回し用のボルト付などの機能を持っています。 バネ付きなので連続作業も楽に行えます。
用途従来のラジオペンチでは難作業と思われていた極端に狭い箇所での切断・掴み作業に。 トラスコ品番407-3298 材質機械構造用炭素鋼 (S58C) 全長(mm)150 切断能力(Φmm) 鉄線Φ1.2 切断能力(Φmm) 軟線Φ2.3
1丁
2,198 税込2,418
翌日出荷

針のように細いニードルノーズと例えられるほど、先端を細長く仕上げてありますので、極端に狭い部分での作業に威力を発揮する工具です。 超細身の先端は従来のラジオペンチでは難作業と思われていた狭い箇所作業に便利です。 高周波焼き入れ済みの刃にはビニールコードの皮膜むき用丸穴がついています。 線材の切断、平行ビニールコードの割込み、ナット回し用のボルト付などの機能を持っています。 バネ付きなので連続作業も楽に行えます。 サビに強いカチオン電着塗装を施したモデルです。
用途従来のラジオペンチでは難作業と思われていた極端に狭い箇所での切断・掴み作業に。 トラスコ品番364-4465 材質機械構造用炭素鋼 (S58C) 全長(mm)150 切断能力(Φmm) 鉄線Φ1.2 切断能力(Φmm) 軟線Φ2.3
1丁
2,398 税込2,638
当日出荷

合わせ部を角型にして強度を上げています。 プライヤー部がありパイプやナットを回し易くなっています。 皮むき穴(1.6Φ)付です。
寸法(mm)150 全長A(mm)162 仕様成型カバー付、くわえ部ギザ付 穴径(Φmm)(皮むき)1.8 サイズ(inch)6” 寸法D(mm)10 寸法B(mm)53 寸法C(mm)17 切断能力(Φmm) 鉄線1.5 切断能力(Φmm) 銅線2.6
1個
2,998 税込3,298
当日出荷

合わせ部を角型にして強度を上げています。 プライヤー部がありパイプやナットを回し易くなっています。 皮むき穴(1.6Φ)付です。 エラストマーカーバー付
全長(mm)162 トラスコ品番356-0210 質量(g)140 呼び寸法150mm(6inch) 先端先細 刃幅(mm)10 切断能力(Φmm) 鉄線1.5 切断能力(Φmm) 銅線2.6 バネ無し
1本
3,598 税込3,958
当日出荷