清掃用品 :「フレンジ」の検索結果
清掃用品とは、洗って汚れを落とすために使うものの総称で、身体洗浄料を除いたものを指します。キッチンやトイレ、浴室などをはじめ、あらゆる汚れにお使いいただけます。また、落としたい場所の汚れに応じて、中性と弱アルカリ性とアルカリ性と酸性の4つに分類されているのが特徴。また、洗剤には業務用と家庭用があり、成分の濃度が異なります。基本的には、業務用はプロが使用し、家庭用は日常の掃除に使われています。
商品豆知識
フレンジなしのスタンダードタイプ。
5色のタグ付。不要タグを切り取ればゾーニングにも対応可能。
用途商業施設、駅、病院など清潔が求められる施設の床(フローリング、CF、大理石など)に。
材質ポリエステル・ナイロン
吸水性・速乾性バツグン!スポンジのように片手でキュッとしぼれるエコふきん。自重の10倍以上の水を吸収し、しかも乾きが早くて衛生的なスポンジワイプ。1949年にスウェーデン人によって開発されました。今や、スウェーデンで使わない家はないというほどの定番中の定番ふきんです。ペーパータオルと違って何度も使えるから経済的。ふきん、水切りマットとしてはもちろん、洗面所、お風呂、窓の結露などの拭き上げとして水にまつわる場所で大活躍します。水あと、ケバも残しません。ハサミでカットすれば、スペースや用途に合わせて自由に使えます。水に濡らして使う。乾いているときは、紙のようにパリッとしていますが、濡らすと弾力のある柔らかふきんに。使う前は水に濡らして、ねじらずに軽く片手でキュッと握って水を切るのがポイント。ねじりは亀裂の原因になります。乾いたままお使いになっても、吸水力が発揮できないので、必ず1度濡らしてください。使った後はよくすすいで、風通しの良い場所へ。乾くのが速いので雑菌が繁殖しにくく、いやなニオイの元をつくりません。お手入れは洗濯機で丸洗い、煮沸消毒もOK。最後は土に還る100%天然素材。スポンジワイプは木の端材である「セルロース」と捨てられるしかなかった「コットン繊維」でできた100%天然素材です。燃やしても無害。土に埋めれば微生物によって生分解され、、最後は土に還ります。使いやすくて、経済的で、地球にも優しいスポンジワイプです。スウェーデンで活躍するグラフィックデザイナー:マリア・ホルマー・ダールグレン。Ordning&Reda社の創立者であり、ホテル「Rival」のグラフィックデザインなど、数多くの作品で知られています。マリアの持ち味は、遊び心あふれたデザイン。彼女がECOコンシャスをオシャレなデザインで表現したエコフレンドリーシリーズは人気のロングセラー。
高さ(mm)200
質量(g)12
寸法(幅W×奥行D)(mm)170×200
混率(%)セルロース70、コットン30
対応洗濯機使用可
清掃用品 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。