電動工具 :「電動 ハシゴ」の検索結果

電動工具とは、金属やコンクリートを加工する電動機を備えている工具のことをいいます。タイルや煉瓦を切ったり、金属を研磨したり、ネジを締めたりする際に使われます。手動で動かす工具よりも早く作業を進めることができるところが特徴。補助ハンドルがついていて長時間作業を続けても疲れにくいディスクグラインダや、ネジの締め付けが強力なインパクトドライバ、LEDライトがついたインパクトドライバなどがあり、作業内容に応じてお選びいただけます。
2件中 1~2件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
UE300 電動ワイヤーアッパー UE-30 ビーバー(アサダ) 動画あり
ワイヤー式のため、急激な飛び出しが無く安全です。スピードコントローラーと手動による微調整が可能で精密作業ができる。100V電源なのでコンプレッサーも炭酸ガスも不要!。脚が無段階調整できるので、スロープなどでも水平ができる。水平レベルが内蔵されているので水平出しが簡単。
電源(V)100(50/60Hz) 本体寸法(mm)1010×1030×1085(脚部開脚時) 高さ(m)【最大】3.04、【最小】1.09 昇降時間(秒)上昇:24、下降:23 仕様無段階調整脚 収納時寸法(mm)310×250×1075 天板寸法(mm)745×435 質量(kg)26(天板含む) 最大積載荷重(kg)150(脚5点接地時)、120(脚4点接地時) トラスコ品番818-6857 アズワン品番65-2353-65
1台
249,800 税込274,780
当日出荷

BOSCH(ボッシュ)セーバーソー
ブレード交換は工具不要です。 振動低減機構: (その1)カウンターバランス機構は、振動を打ち消すことにより、安全・高精度な作業が可能です。 (その2)バイブレーションコントロール機構は、ハンドル部のラバーマウントにより振動を大きく低減します。 収納フック:はしごや足場に掛けられ、高所作業時の安全が確保できます。 ベースプレート調整ボタン:工具不要でベースプレートの位置を3段階に調整可能です。 オービタル機構:しゃくり運動が常に加わることで、切断材料への食いつきがよく、様々な物を素早く切断できます。 デュアルLEDライト:常に切断面を明るく照らし、確実な作業をアシストします。 電子無段変速スイッチ:位置決めに便利で、様々な材料の切断に対応します。
用途金属、木材、プラスチック等の切断、解体作業に 切断能力(mm)軟鋼板20 切断能力(mm)木材220 切断能力(mm)パイプ130 ストローク数(min-1[回/分])0~2900 ストローク幅(mm)28 電源(V)100(50-60Hz) 消費電力(W)1200 コード長さ(m)2.5 トラスコ品番444-4981 セット内容本体、キャリングケース 質量(kg)4.1 寸法(長さL×幅W×高さH)(mm)470×160×78 カーボンブラシ呼び番号2610013258 アズワン品番65-2012-88
1台
33,980 税込37,378
3日以内出荷

『作業工具/電動・空圧工具』には他にこんなカテゴリがあります