事務用品 :「切りわら」の検索結果

特価
本日8月2日(土)は、モノタロウブランドの全商品がキャンペーンコード入力で通常価格より 10% 引き!
キャンペーンコード 000025250815
キャンペーンコードのご利用方法 ※特価からの更なる割引はございません
2件中 1~2件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
Paperblanks(ペーパーブランクス)サファヴィー・インディゴ (ミディ)
イスラム黄金時代の流れを受けたペルシャのサファヴィー朝様式は、製本工芸の最高峰。 その幅は14世紀のシンプルな型押の幾何学的文様から16世紀の複雑きわまる構成にまで渡った。 シンメトリックで上品なラインが身上であり、メダリオン、四分円、動植物のモチーフ、五角形の折り返し袖、切り抜いた皮革に色紙、金箔が絶妙に配された精緻な装飾の飾り見返し(内表紙)を特徴としました。 本デザインはこの飾り見返しを基に、手作業による型押しでモチーフが皮革に配され、比類なく精緻な装丁として結実している。 現代にあっても変わらない、優美と洗練の象徴です。
仕様GSM(紙の厚さ):120 カバーハードカバー サイズミディ 質量(g)約149 タイプClosure:マグネット式カバー、エッジプリント:なし、:ポーチ:フリーポケット 枚数144 寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)125×180×20 行数1ページあたり:1 罫幅(mm)6.67 フォーマット形式罫線
1冊
2,398 税込2,638
3日以内出荷

Paperblanks(ペーパーブランクス)Flexis 謎
このデザインは、17世紀の製本家ル・ガスコンのものとされるデザインにインスピレーションを得て生まれました。ル・ガスコンは伝説的な製本家であるにもかかわらず、世間的にはほとんど知られていません。ポワンティエとファンフェアという製本様式の発案者であり、後世の製本史のいたるところに彼のデザインの影響が見てとれます。 仮に原版がル・ガスコンの作品でないとしても、様式は明らかに彼のものであり、別のフランス人の職人が作ったであろうと推定されます。ル・ガスコン様式の製本はシャルル9世時代の終わり近くに初めて登場し、洗練された精緻な装飾が珍重されたようです。ル・ガスコンのファンファール製本では、繰り返されるファンファール模様に金の装飾が散りばめられ、あわせて手仕事によるポワンティエ装飾が施されていました。 原版は、赤いモロッコ革で作られており、ロゼット、渦巻き、点線などのエンボス加工や箔押しが施されていました。また、皮に線を刻んで作られたル・ガスコンならではの小さなコンパートメント(区切り)もデザインを特徴付けています。オリジナルの製本が誰の手になるものであれ、アーティスティックで先見的なデザインを称えて作られたことに変わりはありません。
カバーソフトカバー タイプClosure:Closureなし、エッジプリント:あり、:ポーチ:フリーポケット フォーマット形式罫線
1冊
1,898 税込2,088
3日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

『オフィスサプライ』には他にこんなカテゴリがあります