冷暖房・換気設備・忌避剤 :「大型冷風機」の検索結果
冷暖房・換気・空調設備とは、職場や住環境の気温と空気を調節するための器具やアイテムの総称です。冷暖房のような空気調整機具の他、保冷剤や熱中症予防対策グッズなど豊富な種類を取り揃えています。寒冷地対策用の不凍液や凍結防止剤もこのカテゴリです。機器の性能を十分発揮する上でフィルターなどの交換用パーツやメンテナンス用品も欠かせません。また、害虫対策用品や焼却炉などもあります。
気化熱を利用した冷風機です。
小型ながら大風量を発揮し現場環境改善、熱中症対策に威力を発揮します。
冷媒ガスを使用しない冷却でCo2排出やランニングコストの削減に役立ちます。
UV殺菌灯装備により、紫外線で本体内部を循環する水を強力殺菌。雑菌の繁殖を大きく軽減します。
浮遊殺菌をクールパッドで取り込みUV殺菌。UV殺菌灯は空気も清浄化します。
移動式で各所に移動設置が可能です。
用途環境改善・熱中症対策に。
仕様373(冷房能力(m2))/12.2m(風速)/26860(空気流量(m3/h))
付属品デジタルパネルリモコン
トラスコ品番246-0187
材質本体外装:LLPDE、冷却フィルター:特殊バージンパルプ
幅(mm)1276
質量(kg)120
高さ(mm)1650
奥行(mm)770
電源(V)三相200
タンク容量(L)189
電源コード(m)2.5
風量調整12段階
消費電力(kW)(50/60Hz)0.75
1台
¥959,000
税込¥1,054,900
7日以内出荷
熱中症対策に、周囲温度より約5℃低い涼風を、シズオカならではの強い風速で、より遠くまで送ります。水の気化熱を利用しているので、消費電力もCO2も大幅に削減でき、地球環境に配慮した製品です。涼風の到達距離が20m。9m先、左右各7mのワイド涼風。上下左右のオートスイングで、広い工場内などで大活躍!。ワンタッチジョイントで本体とタンクが取り外しができ、タンク内部の掃除が簡単にできます。イヤなニオイの発生を抑える消臭パックが1個ついています。約1ヶ月効果を保ちます。タンク給水口に水道ホースを差し込んでの給水もできます。また、自動給水ボールタップが標準装備されているので、水道ホースと直結しても使用できます。吐出口が網形状で、指が入らない安全構造。大きなキャスターでラクラク移動。1時間~8時間で自動的に停止するオフタイマーが標準装備。消し忘れ防止、節電に役立ちます。スポットエアコンのように排熱が出ることがありません。また、フロンを使用していないのでフロン排出抑制法には該当しません。
用途熱中症対策・室内換気
仕様タンク着脱式、自動停止機能、消臭パック1ヶ付
質量(kg)183
電源(V)単相100
消費電力(W)750
寸法(高さH×幅W×奥行D)(mm)1768×1092×952
安全装置水切れ検知、インバーター過負荷保護、過電流保護
連続使用時間(時間)3.6
最大風量(m3/min)400
ファン外径(Φmm)700
使用周囲温度(℃)5~45
有効貯水量(L)80
給水方式タンク貯水式(自動給水可能)
風向左右・上下各オートスイング、風量可変
運転音(dB)(A)最大:73
アズワン品番64-9333-09
水蒸発量(L/h)22.4
冷房能力(kW)15
切タイマー1~8時間(1時間毎)
1台
¥829,800
税込¥912,780
3日以内出荷
気化熱を利用した大型冷風機です。『嵐』の特徴は100Vに加え、雷神よりも更にコンパクト化に実現した機種です。冷媒ガスを使用しない冷却でCO[[下2]]排出やランニングコストの削減に役立ちます。移動式で各所に移動設置が可能です。風量は10段階まで調節が可能です。UVライトが本体を巡回する水を殺菌し、カビや雑菌を抑えます。ECモーター採用です。
用途暑さ対策・熱中症予防・環境改善・ウィルス対策に。工場・倉庫・学校・体育館・温室・農園・畜舎・競技場・イベント会場などに。
付属品給水用ニップル、専用リモコン
適合風量調節:10段階
トラスコ品番360-3095
幅(mm)1276
高さ(mm)1650
奥行(mm)770
電源(V)単相100
タンク容量(L)215
コード長さ(m)電源:4
風速(m/s)7.9
水タンク容量(L)215
本体寸法(高さ×幅×奥行)(mm)1650×1276×770
空気流量(m3/min)16900
冷却能力165
径(mm)ファン:860
消費電力(kW)(50/60Hz)0.75
標準消費電力料金(50Hz)23円/h
標準消費電力料金(60Hz)23円/h
1台
¥649,800
税込¥714,780
10日以内出荷
冷暖房・換気設備・忌避剤 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。