ユニバーサル基板 :「DC ジャック」の検索結果
ユニバーサル基板とは、電子回路を制作する時に用いる汎用的な部品です。一般的なユニバーサル基板は、等間隔で穴があけられて、穴の周りには表と裏面に電子部品をハンダ付けするランドが印刷されています。使用する電子部品に応じて、穴のピッチや穴径、ランドの大きさなどで、各種のユニバーサル基板が販売されており、特定のICやLSIを考慮したユニバーサル基板もあるようです。茶色い基板は紙を樹脂で固めた材質で、緑色のものはガラス繊維をエポキシ樹脂で固めた物で、茶色の物は安価ですが、割れやすいため、振動や衝撃がある場所での使用は避けてください。
関連キーワード
商品豆知識
「ピッチ(mm)」から絞り込む
Dsubコネクタが直接実装できる。
従来のユニバーサル基板「ICB-93、ICB-97」に9ピンDsubコネクタとDCジャックが取付けられるパターン配線です。
マイコンICとシリアル通信でパソコンと接続するときに変換基板が不要です。
種類片面
穴径(Φmm)1
ピッチ(mm)2.54
材質(基板)ガラスコンポジット
板厚(mm)1.6
仕上処理フラックス、部品面シルク印刷
パターンドット
『機構部品(電子部品)』には他にこんなカテゴリがあります
- ユニバーサル基板
- 基板用スイッチ
- エンクロージャ
- 基板用端子台
- ピンヘッダー
- 基板用コネクタ
- 機構部品(電子部品)その他関連用品
- 定額基板修理サービス
機構部品(電子部品) の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。