材質PBT4830:FSS-41057・ナイロン :FSS-41035,FSS-41085(樹脂部)、リン青銅:FSS-41035,FSS-41057・黄 銅:FSS-41085(コンタクト)
色黒(樹脂部)
寸法H(mm)8.5
表面処理Ni下地 金フラッシュ(コンタクト)
絶縁抵抗(MΩ)5000 MIN (DC 500V)
接触抵抗(mΩ)20 MAX(DC 100mA)
電流容量(A)3
熱変形温度(℃)208(PBT4830:1.82Mpa)・290(ナイロン :1.80MPa) (樹脂部)
RoHS指令(10物質対応)対応
燃焼性UL94V-0(材料) (樹脂部)
動作温度範囲(℃)-40~+105
寸法H(mm)3.5
RoHS指令(10物質対応)対応
材質(樹脂部)PBT4830
色(樹脂部)黒
寸法H(mm)2.5
電気容量(A)3
寸法h(mm)1.4
絶縁抵抗(MΩ)5000 min(DC500V)
接触抵抗(mΩ)20 MAX(DC100mA)
材質(コンタクト)黄銅
熱変形温度(℃)(樹脂部)208(1.82MPa)
仕上処理(コンタクト)Ni下地、金フラッシュ
燃焼性(樹脂部)UL94V-0
動作温度範囲(℃)-40~105
寸法H(mm)8.5
RoHS指令(10物質対応)対応
寸法H(mm)5.7
RoHS指令(10物質対応)対応
ソケットに適合するプラグです。
プラグに電線を半田付、圧着して御使用下さい。
材質樹脂部:アセタールコポリマー(UL94HB)、ピン部:黄銅
仕上ニッケル下地金メッキ
使用温度範囲(℃)-40~+85、電線付:-40~+80
RoHS指令(10物質対応)対応
仕様極数 = 6ピッチ = 5.03mm行数 = 2オス/メス = メス接続方向 = ストレート定格電流 = 11Aハウジング材質 = ナイロンシリーズ = STANDARD .093"シリーズ番号 = 1261参照: 1189、1190、1376、1381、1433、1434、1973、2151、2273、2870、2871、4272、4550、6271、6310、42477、42478シリーズ端子とともに使用します。 3099シリーズシュラウド基板コネクタともかん合. プラグ及びレセプタクル、1261シリーズ. 1377シリーズ基板テールメス端子(代表品番679-4792)及び1380シリーズオス端子(代表品番670-0260)とともに使用
長さ(mm)142
幅(mm)91
高さ(mm)46
質量(g)34
RoHS指令(10物質対応)対応
1袋(10個)
¥519
税込¥571
当日出荷
材質(本体)ナイロン
表面処理コンタクト/Ni下地 金フラッシュ
絶縁抵抗(MΩ)5000 MIN (DC 500V)
接触抵抗(mΩ)20 MAX (DC 100mA)
電流容量(A)3
材質(コンタクト)黄銅
熱変形温度(℃)本体/1.80MPa…290
色(本体)黒
RoHS指令(10物質対応)対応
燃焼性本体/UL94V-0(材料)
動作温度範囲(℃)-40~+105
ソケットになっており、オス側には、OP-7-1、OP-7-2、OP-7-2-100(電線付)が適合します。
反対側(1.0Φ側)にもソケットが用意されており、OR-5-3、OR-5-3-50(電線付)が適合します。
材質ピン部:リン青銅、樹脂部:PPO(UL94V-1)
仕上ピン部:ニッケル下地金メッキ
使用温度範囲(℃)-40~+125
定格電流(A)10
絶縁抵抗(MΩ)500以上
取付穴径(Φmm)6
接触抵抗(mΩ)20以下
RoHS指令(10物質対応)対応
適合ピン径(Φmm)2
絶縁耐圧(V)1000(AC,DC1分間)
挿抜回数1000回以上
挿入力(g)800以下
抜去力(g)100以上
パネルに取付けて信号ラインをチェックする時に御利用下さい。
オシロスコープのプローブが引っ掛けられるようになっています。
端子が奥に引っ込んでいますので、手に触らない為、安全に使用できます。
材質樹脂部:アセタール・コポリマー(UL94HB)、金属部:黄銅、ナット:黄銅
仕上金属部:ニッケル下地金メッキ、ナット:ニッケルメッキ
使用温度範囲(℃)-40~+85
絶縁抵抗(MΩ)500以上
取付穴径(Φmm)4.2
RoHS指令(10物質対応)対応
取付可能板厚(mm)1.0~3.0
絶縁耐圧(V)1000(AC,DC1分間)
表面実装用基板に立てられるピンです。
DHSシリーズは位置決めが出来るようになっています。
仕上ニッケル下地金メッキ
RoHS指令(10物質対応)対応
表面実装用基板に電源を供給する時に御利用下さい。
仕上ニッケル下地スズメッキ
RoHS指令(10物質対応)対応
推奨クリーム半田厚(μ)150~200
寸法H(mm)5.7
RoHS指令(10物質対応)対応
仕様極数 = 6ピッチ = 2.36mm行数 = 2オス/メス = オス接続方向 = ストレート定格電流 = 11Aハウジング材質 = ナイロンシリーズ = STANDARD .093"シリーズ番号 = 1261参照: 1189、1190、1376、1381、1433、1434、1973、2151、2273、2870、2871、4272、4550、6271、6310、42477、42478シリーズ端子とともに使用します。 3099シリーズシュラウド基板コネクタともかん合. プラグ及びレセプタクル、1261シリーズ. 1377シリーズ基板テールメス端子(代表品番679-4792)及び1380シリーズオス端子(代表品番670-0260)とともに使用
長さ(mm)152
幅(mm)100
高さ(mm)5
質量(g)5
RoHS指令(10物質対応)対応
1袋(10個)
¥569
税込¥626
当日出荷
仕様極数 = 4ピッチ = 5.03mm行数 = 1オス/メス = メス接続方向 = ストレート高さ = 6mm定格電流 = 11Aハウジング材質 = ナイロンシリーズ = STANDARD .093"シリーズ番号 = 1490参照: 1189、1190、1376、1381、1433、1434、1973、2151、2273、2870、2871、4272、4550、6271、6310、42477、42478シリーズ端子とともに使用します。 3099シュラウド基板コネクタともかん合します。. プラグ及びレセプタクル、1490シリーズ. 1377シリーズ基板テールメス端子(代表品番679-4792)及び1380シリーズオス端子(代表品番670-0260)とともに使用
長さ(mm)125
幅(mm)75
高さ(mm)5
質量(g)5
RoHS指令(10物質対応)対応
1袋(10個)
¥539
税込¥593
当日出荷
2.54mmピッチで連結されたタイプのラッピング端子です。
ジャンプソケット(品番JS-1)との組合せによりスイッチの切替ができます。
この場合のプリント基板面からの高さは6mmです。(WL-1とJS-1の組合せ)
材質樹脂部:PBT黒色(UL94V-0)、ピン部:リン青銅
仕上ピン部:ニッケル下地金メッキ
使用温度範囲(℃)-40~125
定格電流(A)3
絶縁抵抗(MΩ)500以上
RoHS指令(10物質対応)対応
耐電圧(V)1000(AC,DC1分間)
プリント板取付穴径(Φmm)1.0~1.1
表面実装用プリント基板のチェック端子です。
サイズも1/8W角板型チップ固定抵抗器と同一ですので、パターン設計も簡単に出来ます。
上部の穴にオシロスコープのプローブが容易に引掛けられます。
パターンの放熱にも利用出来ます。
材質黄銅
RoHS指令(10物質対応)対応
PC板の穴の中にピンを挿入し奥まで押し込んで下さい。ツブシの部分が穴の中に入って固定されます。固定後、頭の部分を半田付して下さい。
仕上ニッケル下地金メッキ
RoHS指令(10物質対応)対応
電線の巻付けによる配線、引掛けによる配線、1点付けによる配線、CRの取付け及びチェック用等に御使用下さい。
材質黄銅
仕上ニッケル下地金メッキ
RoHS指令(10物質対応)対応
プリント基板を二段重ねにする場合に御利用下さい。
1.27mm、1.778mm、2.0mm、2.54mmピッチの4種類あります。
材質樹脂部:PCT樹脂黒色(UL94V-0)、PPS樹脂黒色(UL94V-0)(MX-17シリーズのみ)、ピン:リン青銅
仕上ニッケル下地金メッキ
使用温度範囲(℃)-40~+125
定格電流(A)2
寸法P(mm)2.54
絶縁抵抗(MΩ)500以上
連結数20
RoHS指令(10物質対応)対応
絶縁耐圧(V)1000(AC,DC1分間)
プリント板取付穴径(Φmm)0.6
表面実装用電源コネクター(HH-3シリーズ)に使用するオスピンです。
材質ピン部:黄銅、樹脂部:アセタールコポリマー(UL94HB)
仕上ニッケル下地金メッキ
定格電流(A)5
使用可能電線範囲AWG20より細い物
RoHS指令(10物質対応)対応
チェック用、ハイブリットIC用、各種オスピン等に御利用下さい。
基板挿入部が5mmまたは8mmで出来ています。
RoHS指令(10物質対応)対応
プリント基板にはさみ込むタイプの端子です。
2.54mmピッチでリール状になっておりますので取付け後、切り離して下さい。
材質リン青銅
仕上ニッケル下地スズメッキ
RoHS指令(10物質対応)対応
『機構部品(電子部品)』には他にこんなカテゴリがあります
機構部品(電子部品) の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。