商品豆知識
「材質」から絞り込む
内底面がフラットになっているため、液溜まりがなく撹拌子も安定した回転が可能です。
材質がPFAの為、溶出物が極めて少なく、ピュアな液体の取扱に適しています。
あらゆる酸、アルカリ、有機溶剤に耐え、耐熱性も優れています。
用途実験用
材質PFA
仕様丈夫な設計で安価タイプ
種類ビーカー
材質ステンレスSUS304
目盛なし
使用上の注意塩素系の洗剤や薬品では、錆びが発生する可能性が高いのでご注意ください。
使いやすいPP製ビーカーです。目盛り付き。
種類ビーカー
材質PP(ポリプロピレン)
目盛あり
1個
¥1,460
税込¥1,606
当日出荷
計量カップを積重ねることができ、従来よりもコンパクトに収納できます。
容量(mL)1000
材質ポリプロピレン
1目盛(mL)50
エスコ品番EA991KA-17
外寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)129×190×145
1個
¥390
税込¥429
欠品中
化学的に安定で優れた耐食性を示します。
熱膨張係数が低く、熱や温度の衝撃に対し優れた特性を持っています。
熱膨張係数:33×10-7/℃(20~300℃)
種類ビーカー
材質硼珪酸ガラス3.3
オイル等の計量にご使用下さい。
容量(mL)5000
材質ステンレス(18-8)
仕様目盛付
エスコ品番EA991KS-4
質量(g)約652
寸法(直径Φ×高さH)(mm)190×185
1個
¥6,550
税込¥7,205
当日出荷
目盛が両サイドにあり、積み重ね可能です。目盛の印字が取れないよう、60℃以下でのご使用をお勧めします。
材質PP
容量(mL)500
1目盛(mL)10
オイル・薬品の計量にご使用下さい。
同じ容量同士で積み重ねができます。
容量(L)0.5
材質ポリプロピレン
仕様目盛付
寸法(mm)100×145×135(H)
目盛間隔40mlを下限とし、10ml
1個
¥970
税込¥1,067
当日出荷
積み重ねができる取っ手付き計量カップ!!。従来の取っ手付き計量カップとは違い、積み重ねができ、コンパクトに収納できます。
材質ポリプロピレン(PP)
接触透明で、内容液を肉眼で確認できます。安定したフラットな底部ですので、マグネチックスターラーで撹拌も可能です。耐薬品性に優れており、研究から実験用として広く使用できます。液切れがよく、液垂れしない注ぎ口です。オートクレーブにかけて滅菌することができます。※但し、加熱温度によっては製品の収縮がまれに発生することがあります。
種別PP・ビーカー
ビーカーの中身を取手の色で識別できます。 オートクレーブの際はマーカーを取り外してください。
材質本体/PP、マーカー/PE
耐熱温度(℃)本体/120、マーカー/80
オイル等の計量にご使用下さい。
容量(mL)1500
材質ステンレス(18-8)
仕様目盛付
エスコ品番EA991KS-1
質量(g)約330
寸法(直径Φ×高さH)(mm)120×140
1個
¥3,270
税込¥3,597
当日出荷
こんなお得な商品も!

ビーカー ガラス製
モノタロウ
¥289~
税込¥318~
種類ビーカー
耐熱温度(℃)250
材質硼珪酸ガラス(DURANR)
目盛あり
ポリエチレン製で堅牢です。注ぎやすい取手付で、他の容器への移しかえに便利です。底部はフラット仕上げで、マグネチックスターラーでの撹拌も可能です。
材質HDPE(高密度ポリエチレン) 目盛付
使用温度範囲(℃)-40~85
耐薬品性に優れています。一体成形品のため、取手が外れません。オートクレーブ滅菌が可能です。
材質PP 目盛付
使用温度範囲(℃)0~121
材質ポリカーボネイト
寸法(mm)A:155、B:205、C:220
容量(mL)2000
使用温度(℃)1~99
アズワン品番64-7989-65
1個
¥2,420
税込¥2,662
欠品中
耐熱性が良く熱衝撃(ヒートショック)に強い。
オーブンや電子レンジでも使用が可能であり、キッチンアイテムとしても優秀です。
耐薬品性に優れ、透明性も良いので、保存容器としても最適。
ガラスは味なし匂いなし、内容物の匂いがうつらないので長期保存容器としてベストである。
種類手付ビーカー
材質硬質1級(耐熱ガラス)
取手10Φ 2ヶ所留め
1個
¥2,430
税込¥2,673
当日出荷
オイル等の計量にご使用下さい。
容量(mL)3000
材質ステンレス(18-8)
仕様目盛付
エスコ品番EA991KS-3
質量(g)約504
寸法(直径Φ×高さH)(mm)160×160
1個
¥4,430
税込¥4,873
当日出荷
『ガラス・樹脂・金属容器』には他にこんなカテゴリがあります
ガラス・樹脂・金属容器 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。