ひしゃくとは、少量の液体をすくう用途で使われるもののこと。一般的に料理や神社の手水で使われるほか、塗装や建築現場、園芸などで使用されるひしゃくもあります。神社の手水で使われるひしゃくは木製ですが、それ以外の用途ではアルミやステンレス製などの金属製がメジャー。持ち手の素材は金属の他、木やプラスチックが多いです。ひしゃくの椀部分は、注ぎ口がついていて注ぎやすいタイプや円錐型のタイプもあり、使用目的に応じて種類を選択する必要があります。
4件中 1~4件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
マルエー・スワンアルミ三角ひしゃく
材質アルミ、木 容量(mL)約850 質量(g)約310 全長(cm)50
1本
2,698 税込2,968
8日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

小分けや希釈などに使用し、コーナー部分は口付きなので残さずに取る事が出来ます。 金属部分はアルミでできていて軽くて丈夫です。
材質アルミ、木 全長(mm)370 質量(kg)0.31 タイプ右利き用 容量(L)0.75 上径(Φ)×高さH(mm)140×70 ひしゃく形状口付き
1個
3,998 税込4,398
当日出荷

小分けや希釈などに使用し、コーナー部分は口付きなので残さずに取る事が出来ます。 金属部分はアルミでできていて軽くて丈夫です。
ひしゃく形状口付き 材質アルミ、木 質量(kg)0.31 容量(L)0.75 全長(mm)370 タイプ左利き用 上径(Φ)×高さH(mm)140×70 RoHS指令(10物質対応)対応
1個
3,798 税込4,178
当日出荷

エスコひしゃく
質量(g)310 容量(L)0.85 寸法(Φ×高さH)(mm)【頭部】140×70 柄長さ(mm)343 材質(柄部) 材質(頭)アルミ
1本
8,080 税込8,888
翌日出荷