- 工具の通販モノタロウ
- 作業工具/電動・空圧工具
- 作業工具
- ハンマー
- 電工ハンマー
- 2ページ目
2ページ目: 電工ハンマー
材質ヘッド:炭素工具鋼、柄:スチールパイプ
全長(mm)340
ヘッド径(Φmm)19×19
ヘッド長(mm)102
アズワン品番64-7873-53
全質量(g)420
1本
¥3,040
税込¥3,344
翌日出荷
材質ヘッド:炭素工具鋼、柄:グラスファイバー
全長(mm)340
ヘッド径(Φmm)22×22
ヘッド長(mm)113
アズワン品番64-7873-52
全質量(g)460
1本
¥3,650
税込¥4,015
翌日出荷
材質ヘッド:炭素工具鋼、柄:グラスファイバー
全長(mm)340
ヘッド径(Φmm)19×19
ヘッド長(mm)102
アズワン品番64-7873-51
全質量(g)340
1本
¥3,480
税込¥3,828
翌日出荷
材質ヘッド部:炭素鋼(S45C)、パイプ:スチール、ソケット:Cr-V、グリップ:TPR、落下防止金具:炭素鋼(1008)
全長(mm)285(ソケット引出し時:295)
頭径(Φmm)25
頭部長(mm)107
アズワン品番64-7872-97
全質量(g)590
1本
¥5,300
税込¥5,830
翌日出荷
ダクトチャンネルの側面、天井への取付に最適。
ズンギリボルトへのナットの仮止めができる。
TPE製ソフトグリップ。
ヘッド部で電線のしごき作業ができる。
超薄鋼口金ソケット。
安全リング付。
打ち込み・電線のシゴキ等作業性がUP。
ダクトチャンネルを壁面・天井に取付ける際、アンカーボルト、
インサートへのボルト、ナットの締付けが楽々できる。
パイプ等の狭い場所での締付けにも最適。
ナット17mm
ボルト(mm)9(W3/8)
材質スチール、TPE(グリップ)
材質(頭)スチール
材質(グリップ)TPE
主な用途打ち込み・電線のシゴキ
電気・設備作業用のハンマーです。セフティーコード取付用のフリーリング付で、ソケット使用にも、絡みにくい仕様になっています。
腰袋にも入る、ショートサイズです。柄尻には、レースウェイ対応型ソケットを取り付けています。横打ち可能です。
用途電気・設備工事等。
種類電工ハンマー
全長(mm)222
主な用途電気・設備工事用
形状先切型
仕様レースウェイ対応ソケット17mm付
1個
¥3,998
税込¥4,398
翌々日出荷
ソケット部75mm!ナットが狙いやすい!
握りやすく滑りにくいグリップ
「ジュラルミン製」ハンドル
種類電工ハンマー
材質(柄部)ジュラルミン製
主な用途電気・設備工事用
ソケット差込角(mm)17
ソケット長さ(mm)75
1個
¥3,840
税込¥4,224
翌日出荷
1個
¥3,500
税込¥3,850
翌々日出荷
ダクトチャンネルの壁面、天井の取り付け用に最適!電工ダクトハンマ- スチ-ルパイプ柄。
用途ダクトチャンネルの壁面、天井の取り付け用に最適!
種類電工ハンマー
全長(mm)275
材質(柄部)スチール
主な用途電気・設備工事用
質量(g)430
ソケットサイズ(mm)17
ソケット長さ(mm)50
1個
¥3,998
税込¥4,398
4日以内出荷
ソケットが長いのでダクターチャンネルの壁面、天井への取り付けに便利
用途電気工事用
種類電工ハンマー
全長(mm)275
材質(頭)機械構造用炭素鋼S53C
材質(柄部)スチール
主な用途電気・設備工事用
質量(g)430
ソケットサイズ(mm)17
ソケット長さ(mm)50
頭部形状先切
RoHS指令(10物質対応)対応
1本
¥4,398
税込¥4,838
3日以内出荷
ソケットが長いのでダクターチャンネルの壁面、天井への取り付けに便利
用途電気工事用
種類電工ハンマー
全長(mm)275
材質(頭)機械構造用炭素鋼S53C
材質(柄部)超ジュラルミン
主な用途電気・設備工事用
質量(g)360
ソケットサイズ(mm)17
ソケット長さ(mm)50
頭部形状先切
RoHS指令(10物質対応)対応
1本
¥4,398
税込¥4,838
3日以内出荷
電気工事に適しています。
軽くて、短くて丈夫な柄。(材質:ポリカーボネイト)
17 mm ボックスが付いているため、ナット締付に。(200 mm まで締付可能)
種類電工ハンマー
頭径(Φmm)17
全長(mm)255
材質(頭)機械構造用炭素鋼S53C
材質(柄部)ポリカーボネート
主な用途電気・設備工事用
トラスコ品番395-8671
質量(g)340
1本
¥4,698
税込¥5,168
3日以内出荷
『ハンマー』には他にこんなカテゴリがあります
ハンマー の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。