建築金物 :「川口技研鎌錠」の検索結果
建築金物とは、建築で使われる金属製の部材のうち、建物の構造部分や屋根、配管設備などで使用されるもの以外をいいます。鉄製やステンレス製のちょうつがい、くぎ、取っ手や掛け金などがその代表例。手すりや防護柵などに用いるステンレスパイプ、床を支えるための部材、外壁の換気口、側溝用のふた、カーテンレール、吊り金具など、建築金物の種類は多岐にわたるのが特徴です。エントランスを飾る郵便受けや室名札、天井や壁にとりつける物干しも、建築金物に含まれます。
材質亜鉛合金
種類引手錠(シリンダー錠)
適合扉厚(mm)28~36
手の掛かりが十分あり、お年寄りやお子様でも楽に施解錠できます。
施工しやすい、チューブラタイプです。
用途木製引戸の錠前
掘込み加工が容易なチューブラ鎌錠です。掘込み径Φ21mmの細型です。
誤って鎌を出したまま戸を閉めた場合でも、鎌は枠などに当たると自動的に本体内に収納されます。枠の損傷や錠の故障に繋がりにくく、安全です。
バックセット51mm
戸と枠の間の隙間をドライバー1本で調整できます。
用途一般住宅屋内用木製引戸(玄関や屋外、浴室では使用しないでください)
材質(エスカッション)アルミ合金、(サムターン)亜鉛合金
適合扉厚(mm)28~36
掘込み加工が容易なチューブラ錠です。
掘込み径Φ21mmの細型です。
誤って鎌を出したまま戸を閉めた場合でも、鎌は枠等に当たると自動的に本体内に収納されます。
枠の損傷や錠の故障に繋がりにくく、安全です。
戸と枠の間の隙間をドライバー1本で調整できます。
用途一般住宅屋内用木製引戸
室内用の引戸鎌錠
鍵付タイプですので、外からは鍵で、中からはつまみで施・解錠できます。
操作しやすい補助ツマミ(レバー)入りでバリアフリーにも
ストライクは調整可能ですので、戸と枠に生じた隙間を調整できます。
材質亜鉛ダイカスト
付属品鍵2本
タイプ鍵付タイプ
規格丸座、チューブララッチ、対応扉厚:30~36mm、バックセット:51mm、角フロントサイズ:22×57mm、左右兼用
材質亜鉛合金
仕上ニッケル
適合扉厚(mm)28~40
バックセット51mm
1セット
¥2,498
税込¥2,748
当日出荷
『建築金物・建材・塗装内装用品』には他にこんなカテゴリがあります
- 塗装・養生・内装用品
- 建築金物
- 建材・エクステリア
- 住設機器
建築金物 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。