建築金物 :「後付け戸当たり」の検索結果
建築金物とは、建築で使われる金属製の部材のうち、建物の構造部分や屋根、配管設備などで使用されるもの以外をいいます。鉄製やステンレス製のちょうつがい、くぎ、取っ手や掛け金などがその代表例。手すりや防護柵などに用いるステンレスパイプ、床を支えるための部材、外壁の換気口、側溝用のふた、カーテンレール、吊り金具など、建築金物の種類は多岐にわたるのが特徴です。エントランスを飾る郵便受けや室名札、天井や壁にとりつける物干しも、建築金物に含まれます。
扉の衝撃防止に
用途戸当
仕様10mmオールアンカー付(鉄・クロメート)
材質亜鉛ダイカスト+黒ゴム
仕上サチライトクローム
用途室内開き扉に使用
付属品SUS十字付皿木ネジ(3.1×25)×4本
質量(g)72
室内ドアの三方枠の戸当り部分に取り付けるパッキンです。ドアを閉める際の衝撃が吸収されて静かに閉められます。また、隙間塞ぎや、風等によるガタつき防止としても有効です。
収納扉の防虫パッキンとしても使用できます。
両面テープ付きです。
用途一般住宅屋内用ドア
材質ABS樹脂、ポリエステルエラストマー
室内ドアの三方枠の戸当り部分に取り付けるパッキンです。ドアを閉める際の衝撃が吸収されて静かに閉められます。また、隙間塞ぎや、風等によるガタつき防止としても有効です。
収納扉の防虫パッキンとしても使用できます。
ノコ溝加工に取り付けられる足付タイプです。
用途一般住宅屋内用ドア
材質ABS樹脂、ポリエステルエラストマー
防音・指づめ防止・すきま密封に使用して下さい。
材質EPDMゴムスポンジ
ベースとクッションの2パーツ構造です。ベースはABS製でねじ止め可能です。クッションはエラストマー製(軟質・硬質の二層構造)で、ベースの両サイドに嵌め込んで取付けます(接着剤併用を推奨)。
用途屋内用木製引戸(浴室には使用できません)
材質エラストマー
定尺(mm)2500
業界初の自動ロック。ロックにより突然のドア閉まりの無い安全設計です。ロック解除はつま先でワンプッシュ。後付OK。施工は簡単です。フラットなのでどこにでも取付できます。床に突起物がなくお掃除も楽々。
用途ドア用ストッパー
材質(受)PA6/ZDC
材質(本体)PA6/POM
両面テープ取付の室内引戸用 ソフトクローザーです。
バンッ! という大きな 戸当り音 を消 したい方に ・・・最適な後付け室内ドア用(引戸)ソフトクローザー。
内蔵ダンパー&スプリングにより戸を ゆっくり静か に閉め切ります。
建具(戸・枠)への加工が不要!
やわらかでスタイリッシュなデザイン スリム&コンパクト!
現在ご使用中の戸にも使用できる 後付けタイプ!
強力テープで貼付けるだけ 設置が簡単!
左右どちらの戸開き方向の扉にも取り付け可能です!
用途室内ドア:引戸用
質量(g)約100
主材質ABS樹脂
本体寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)234×30×25
『建築金物・建材・塗装内装用品』には他にこんなカテゴリがあります
- 塗装・養生・内装用品
- 建築金物
- 建材・エクステリア
- 住設機器
建築金物 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。