建築金物 :「蛭釘」の検索結果
建築金物とは、建築で使われる金属製の部材のうち、建物の構造部分や屋根、配管設備などで使用されるもの以外をいいます。鉄製やステンレス製のちょうつがい、くぎ、取っ手や掛け金などがその代表例。手すりや防護柵などに用いるステンレスパイプ、床を支えるための部材、外壁の換気口、側溝用のふた、カーテンレール、吊り金具など、建築金物の種類は多岐にわたるのが特徴です。エントランスを飾る郵便受けや室名札、天井や壁にとりつける物干しも、建築金物に含まれます。
木部用で小物などを吊るすのに、木部にネジ込んで取付ける金物です。堅い木の場合はキリで下穴をあけてネジ込んで下さい。
材質ステンレス SUS304
C字型のフックです。ロープや細い鎖などが抜けにくい形状です。
線径をやや太くして武骨な雰囲気に仕立てました。曲げもややラフにしてありますので雰囲気抜群です。
木部にねじ込むのは、力がいる作業です。まっすぐに取り付けるためにも下穴をあけてからの方が楽です。
取り付けたい場所にフックの線径よりも細いビスを打ち込み、それを抜いた穴に打ち込むのもおすすめです。
色黒
表面処理黒亜鉛メッキ
茶室金具。床柱に掛ける花入れ用の釘で、使用する掛花入の大きさなどにより打つ位置を決めます
材質銅
規格一重折
安全荷重(kg)3
和室金具。軸を痛めないように工夫された出し入れ自由の釘で、壁に花入を掛けるときに使用します。掛け軸を掛ける場合は、壁の中へ釘を入れておきます
材質銅
色黒
ロングセラーのステンレス鋼製フックです。
材質ステンレス鋼(SCS13)
材質/処理ステンレス鋼(SUS304相当品)/鏡面研磨
付属品EL-25:十字穴付丸皿木ねじ2.7×16(ステンレス鋼)EL-30:十字穴付丸皿木ねじ3.8×20(ステンレス鋼)
種類標準
仕上鏡面研磨
取付け方法壁付け
付加機能なし
耐荷重(N)240
吊下荷重N(kgf)196(20)
額受け用金具木部取付け用二重折釘です。
用途桟・天井への掛け軸の取り付けに
材質亜鉛ダイカスト
色黒
寸法b(mm)9
寸法c(mm)9
『建築金物・建材・塗装内装用品』には他にこんなカテゴリがあります
- 塗装・養生・内装用品
- 建築金物
- 建材・エクステリア
- 住設機器
建築金物 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。