建築金物 :「通線口」の検索結果
建築金物とは、建築で使われる金属製の部材のうち、建物の構造部分や屋根、配管設備などで使用されるもの以外をいいます。鉄製やステンレス製のちょうつがい、くぎ、取っ手や掛け金などがその代表例。手すりや防護柵などに用いるステンレスパイプ、床を支えるための部材、外壁の換気口、側溝用のふた、カーテンレール、吊り金具など、建築金物の種類は多岐にわたるのが特徴です。エントランスを飾る郵便受けや室名札、天井や壁にとりつける物干しも、建築金物に含まれます。
家具などに取付け、配線コードを通すのに使用します。
フタは取外しできるので、L型コンセントも通せます。
可動窓が付いており、通っているコードの量に合わせ、開口部の大きさを調整することができます。
材質ABS
蓋を外すと、口径をさらに大きくできます。難燃性規格UL94HBをクリアした樹脂材料を使用しています。
材質ABS樹脂
材質/処理ABS樹脂/-
形状丸型
蓋を回転させて、配線を通す口を開け閉めできます。コードやケーブルを通さない場合は蓋を閉じておけます。蓋を外すと、口径をさらに大きくできます。
材質ABS樹脂
材質/処理ABS樹脂/-
形状丸型
細いコードまたはケーブルの場合、[a]部をはずしてご使用ください。([a]部は[b]蓋裏面に差しておけます。)。[b]部を外すと、口径をさらに大きくできます。
形状丸型
細いコードやケーブルの場合、[a]部を裏側に回転させてご使用ください。コードが複数の場合、[b]部をはずして使用することもできます。
材質ABS樹脂
形状角型
質量(g)24
片側はめ込みタイプです。薄型タイプはH寸法が浅いので薄い板にもお使いいただけます。蓋をはずせば、口径をさらに大きくとれます。
形状丸型
材質ABS樹脂
RoHS指令(10物質対応)対応
内径Φ12とΦ15の小型配線孔です。電話線やLANケーブル等、比較的小さな端子付きケーブルを通すのに最適です。内径以上の大きさのコネクタ先端部を外さずに交換できる、分割式配線孔もあります。
板の両側から挟み込んで取り付けるタイプです。適応板厚は4サイズあり、12~40 mmと幅広く対応します。両側の蓋をはずせば、口径をさらに大きくとれます。
材質ABS樹脂
形状丸型
USB、LAN、VGA、HDMIケーブル等が落下するのを防止します。本体からカバーをはずしても使用できます。
形状丸型
材質ABS樹脂
主材質ABS樹脂
仕様使用温度:-50 ℃~60 ℃
RoHS指令(10物質対応)対応
家具などに取付け、配線コードを通すのに使用します。
フタを取外しての使用もできます。
開口部は外に向かって少し広くなっているので、取外しがしやすいです。
材質ABS
高級感ある亜鉛合金製のブラシ付き配線孔です。角型タイプでブラシ付きの配線孔もあります。
材質亜鉛合金
寸法D(mm)67
質量(g)128
寸法d(mm)60
寸法D1(mm)60
寸法D2(mm)57
ワンタッチで簡単に板金に取付できます。
開閉カバー付きで、使わない時は穴を隠せます。
0.8~ 2.0 mmの幅広い板厚に対応します。
難燃グレードの樹脂を使用しています。(UL94 V-0適合)
用途操作卓、ボックス盤、セルフレジなど
材質ABS樹脂
質量(g)9.8
適合板厚(mm)0.8~ 2.0
RoHS指令(10物質対応)対応
内径Φ15、Φ19、Φ23の小型配線孔です。電話、FAX、モデムを接続するためのケーブルや端子などの比較的小さな穴に最適です。電話線、LANケーブルは内径Φ15、USB端子はΦ19を使用すると、ケーブルが配線孔の中に落ちにくくなります。
形状小型ハトメ
材質ABS樹脂
RoHS指令(10物質対応)対応
『建築金物・建材・塗装内装用品』には他にこんなカテゴリがあります
- 塗装・養生・内装用品
- 建築金物
- 建材・エクステリア
- 住設機器
建築金物 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。