建材・エクステリア :「襖 修理」の検索結果
建材・エクステリアの建材には、床材、内装ドア、カーペット・フロアなどがあります。床材の用途は住宅用、集合住宅用、リフォーム用などがあり、材質もさまざまです。内装ドアには、室内ドアをはじめ、洗面ドア、トイレドア、クローゼットドアなどがあり、片開きドアのほか、取り付ける場所に応じて片引き戸や引違い戸もあります。エクステリアは、車庫まわり、玄関まわり、バルコニーまわりなど住宅や建物の外観や外側の敷地内で使用される建材のことです。玄関ドア、フェンス、ウッドデッキ、物置、門扉・門柱など、さまざまなエクステリア建材があります。
商品豆知識
障子紙・ふすま紙の破れを手軽に補修できるシール。すべて貼り替えるまでもない障子やふすまの穴・汚れの上から貼って補修できます。補修グッズとしてだけに使うにはもったいない印象のオシャレな和紙シールです。シールなので簡単に貼れ、貼るとお部屋が明るくなります。
用途破れた箇所にピタッと貼るのに最適です。
材質和紙、アクリル系樹脂
枚数柄3枚、白無地1枚
縦(cm)10
裏紙を剥がすだけで、スピーディーに貼れます。
水・のりを使わないので手や床を汚しません。
ふすまの枠をはずさず貼ることができます。
寸法(幅W×長さL)(cm×m)94×1.8
材質紙・ポリプロピレン
粘着剤アクリル系樹脂
不適合糸入りふすま紙・ベニヤ板
適合材そのまま貼れる面:和紙ふすま紙、表面を剥がすと貼れる面:表面加工されたふすま紙・ビニルカベ紙
RoHS指令(10物質対応)対応
丈長サイズ(建具サイズ215cmまで貼れます)。
水だけで手軽に貼れる再湿タイプ。
ドア・戸ぶすまにも最適。
便利な柄合わせラインがついています(水車、笹野、ききょうのみ)
用途ふすま。
長さ(m)2.2
幅(cm)95
RoHS指令(10物質対応)対応
スチームアイロンだけでなく、ドライアイロンでも貼れるようになりました。
コードレスアイロンを使って貼ることもできます。
従来品よりも接着力がアップ!さらに貼りやすくなりました。
ふすまの枠をはずさずにそのまま貼れます。
水やのりを使わないので、手や床を汚しません。
ふすま紙をはがす時もアイロンではがせます。
用途ふすま。
幅(m)0.95
長さ(m)1.8
材質紙、熱接着性樹脂(EVA)
RoHS指令(10物質対応)対応
プロ仕様の厚口仕上げです。
障子紙のJIS規格破裂強さの下限値に比べて、3倍の強さです。
用途障子貼り用
仕様障子4枚分
材質パルプ55%、レーヨン40%、ビニロンバインダー5%、蛍光剤配合
規格1枚貼り/紙幅94cm×長さ3.6m
RoHS指令(10物質対応)対応
1本
¥969
税込¥1,066
3日以内出荷
障子紙やふすま紙の破れた部分の補修などに。
セット内容小シート、大シート、白無地
RoHS指令(10物質対応)対応
1セット(3種類×10シート)
¥739
税込¥813
当日出荷
障子紙の破れを手軽に補修できるちょっとサイズの障子紙。ペットのイタズラで…障子の下部だけ破れてしまったときなどに貼りやすい巾94cmのちょっと障子紙
用途全部貼り替えるまでもないちょっとした障子紙のやぶれを手軽に補修できます
材質パルプ(40%)、再生紙(40%)、レーヨン(15%)、バインダー(5%)、蛍光剤配合
縦(cm)28
横(cm)94
糸入りアイロン貼りふすま紙
用途ドライアイロンやコードレスアイロンでも貼れる
幅(mm)950
長さ(m)1.8
RoHS指令(10物質対応)対応
プラスチックを障子紙の両面に貼り合わせしてあり、破れにくく、ペットの引っかき傷にも強い障子紙です。
汚れても水拭きすることができます。
冷暖房効果アップ!(通気性のある障子紙との比較)
UVカット加工により、紫外線を約95%カット(市松柄を除く)しますので、室内の色あせ・変色を防止する効果があります。
従来の障子紙のような風合いがあります。
ご使用の目安は、長さ1.8mは障子1枚、3.6mは障子2枚です
用途障子貼り用
材質パルプ80%、レーヨン12%、ポリエステル5%、ビニロンバインダー3%、蛍光剤配合、紫外線カット加工
幅(cm)94
RoHS指令(10物質対応)対応
お買い得な障子紙です。
用途障子紙の貼り替えに。
RoHS指令(10物質対応)対応
模様無地
裏面に水をつけるだけで簡単に貼れます。
長さ(cm)180
幅(cm)95
色無地
1本(2枚)
¥1,298
税込¥1,428
3日以内出荷
『建築金物・建材・塗装内装用品』には他にこんなカテゴリがあります
- 塗装・養生・内装用品
- 建築金物
- 建材・エクステリア
- 住設機器
建材・エクステリア の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。