分析・環境・測定器具 :「光度計」の検索結果

分析・環境・測定器具とは、科学研究、実験室などの場において使われる特定の物質などの分析をするための専門的な器具のことをいいます。特定の気体が缶におさめられ、研究やテスターとして使用される標準ガスや、特定の物質の分析を行うために使われる比色計や分光光度計、比重計・密度計などの機器、窒素などの特定のガスを発生させるガス発生装置、目に見えない紫外線を照射していることを確かめる紫外線測定用品などがあります。
関連キーワード
6件中 1~6件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
1個
149,800 税込164,780
13日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

寸法(mm)270×285×155 質量(kg)4.8 測定範囲吸光度:-0.200~3.000 ABS 透過率:0.00~200.0%T 濃度:0.000~2000C 電源100~240VAC 50/60Hz 光源ハロゲンランプ 測定波長340~1000nm 精度(nm)±2(365 586および879nmにて角セル使用時) 波長幅(nm)8(全波長) 光学方式シングルビーム 回析格子
1個
219,800 税込241,780
8日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

1箱(10本)ほか
1,898 税込2,088
翌々日出荷から6日以内出荷
バリエーション一覧へ (11種類の商品があります)

低波長においても高安定性を実現しています。オートゼロ機能は、暗黒のT=0%、ブランク液のT=100%をワンタッチでキャリブレーションできます。 少ない検体量(1.0mL)で十分測定が可能です。 光源ランプは約2000時間と長寿命を誇ります。 アダプターを用いずに角セルも丸試験管も使用できます。 安定化電源の採用で電源電圧は100~240VACで切り替え無しで使用できます。 プリンターインターフェースとRS-232Cが装備されていますのでお手持ちのプリンターやPCにデータが出力できます。
測定範囲(吸光度)-0.200~3.000、(透過率)0.0~200%、(濃度)0~2000 光路長(mm)吸光セル/10 光源光輝度ランプ 波長範囲(nm)340~1000 測定モード1.通常モード2.経時測定・測定間隔/1-60秒、測定時間/5940秒 測光精度±2%T 精度(nm)波長/±2(365・585および879nmにて) 波長幅(nm)8(全波長で) アズワン品番2-4451-02 仕様分光器:回析格子(溝数1200本/mm)迷光:0.5%T以下(400nmで適当な迷光フィルターを用いた場合の標準値)受光体:高感度シリコンフォトセル 付属品試験管(丸/Φ10×105mm)20本、ガラスセル(角/10×45mm)2本、ビニールカバー、電源コード(3Pアダプター付) 寸法(mm)270×285×155 質量(kg)4.8 電源100~240V 50/60Hz 表示部LCD 電源コード(m)約2 最小目盛波長/1nm 電源プラグ2P
1台
249,800 税込274,780
11日以内出荷

高性能回折格子使用による高精度の測定が可能です。 本体のみでもパソコン接続でも、スキャニングが行えます。
仕様迷光:<0.05%、キュベットホルダー:自動6連、12.5×12.5×45mm、角セル用 付属品ガラス角セル×4、石英角セル×2、アプリケーションソフト、ヒューズ(4A)×2 寸法(mm)506×430×220 測定範囲吸光度:-0.300~4.000Abs、透過率:0.0~300%T、濃度:0.000~39996C 電源100~240VAC・50/60Hz 精度±0.5nm 本体質量(kg)18 光源ハロゲンランプ/重水素放電管 インターフェースプリンタ:パラレルポート、本体側RS-232CポートからPC側USBポート 測定波長190~1100nm 波長幅(nm)2 光学方式スプリットビーム(内部ダブルビーム)
1個
889,800 税込978,780
91日以内出荷

簡単な操作で透過率・吸光度及び濃度の測定が可能な、小型・汎用式の光電比色計です。
仕様キュベットホルダー:12.5×12.5×45mm 付属品ACアダプタ、角型キュベット×2、丸型キュベット×2 寸法(mm)117×185×77 測定範囲吸光度/0~1.999Abs、透過率/0~105%T、濃度/0~1999C 電源AC100~240V、50/60Hz、2W 波長範囲(nm)選択:420/460/510/540/600(内蔵フィルタ)
1個
99,980 税込109,978
8日以内出荷