自動車用グリース :「ちょう度 0 グリス」の検索結果
グリースとは、潤滑油の一種で、圧力のかかる箇所や摺動部の潤滑を行う働きがあります。機械の歯車の摩耗を防ぎ、耐熱や耐水、耐久性の向上といった目的で使われる場合もあります。産業機械や自動車、家庭用機械など使用対象は幅広く、メンテナンスのために消費されます。グリースの種類によっては高速ベアリングに適していたり、四季を問わず様々な機械へ使える万能型であったりと特徴があるため、各々のシーンに合わせた使用が可能です。
耐ゴム性・潤滑性・防錆性に優れている。 特にNR・SBR・EPDM・ゴムに対し悪影響を及ぼさない。
使用温度範囲が広い。(-30℃~+200℃)
剪断安定性に優れている。
耐溶剤性に優れている。
用途自動車などのブレーキ系及びゴムと金属が接触する箇所の潤滑。(JIS K 2228 2種に適合)
低温領域での軸受潤滑
化学プラントなどで鉱物油系グリースの使用が困難な箇所の潤滑
その他、ゴム・プラスチックを侵す恐れのある箇所の潤滑。
特性耐ゴム性、潤滑性、防錆性、せん断安定性、耐溶剤性
仕様酸化安定度(99℃, 100h):0.029MPa
塩水噴霧(120h)A級
滴点260
湿潤性(500h)A級
混和ちょう度(25℃, 60W)285
離油度(%)(100℃, 24h)2.0
蒸発量(%)(99℃, 22h)0.4
危険物の類別非危険物
銅板腐食(B法, 100℃, 24h)合格
1箱(100g×12本)
¥13,980
税込¥15,378
欠品中
『防錆・潤滑・クリーナー』には他にこんなカテゴリがあります
自動車用オイル・ケミカル の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。