はんだ・フラックス :「はんだ用フラックス」の検索結果

はんだは一般的に鉛と錫でできた合金のことを指します。合金を溶かすことで接着剤のように使用します。用途や材料により、適切なものを選ぶことが大切です。フラックスは酸化皮膜の除去を行ったり、加熱中の酸化を防いだりする役割があります。フラックスは、はんだに含まれているものと後から塗布するものとあります。ロウ付用のフラックスには、銀ロウ・リン銅ロウ用フラックス、黄銅ロウ用フラックス、アルミニウム用フラックスなどがあります。ロウ付以外のフラックスには、一般はんだ用フラックスやペーパーフラックスがあり、適応温度も種類によってさまざまです。
3件中 1~3件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
ステンレス用フラックスBS-45とステンレス用はんだSD-69のセットです。ステンレスのはんだ付けに最適です。
成分塩化亜鉛35~45%、塩化アンモニウム4~6%、塩化水素3~4%、水45~57% セット内容ステンレス用フラックス(BS-45)、ステンレス用はんだ(SD-69) 容量(mL)25
1セット
1,098 税込1,208
当日出荷

セットのはんだは鉛入りです。 銅・真鍮・ブリキ板のはんだ付けに最適です。
用途鈑金用フラックス・はんだセット セット内容板金用フラックスBS-35×1個、板金用はんだSD-68×1個 成分塩化亜鉛35~45%、塩化アンモニウム4~6%、塩化水素3~4%、水45~57% 容量(mL)25
1セット
999 税込1,099
当日出荷

電気用フラックスBS-55と家庭電気器具用はんだSD-67のセットです。電源コードやコネクタなど、電線のはんだ付けに最適です。
成分ロジン16~19%、イソプロピルアルコール75~85%、活性剤0.4~0.8% 容量(mL)25
1セット
699 税込769
当日出荷