学童・教育用品 :「粘土」の検索結果

関連キーワード
10件中 1~10件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
ナリカゴム粘土
引っぱれば、どんな形にでもなる?! 軟らかくて加工がしやすく、ベタベタしないので手軽に使えます。 粘土と同じように形を色々変えたもので質量比べをしてみましょう。安価でコンパクトなので、児童一人ひとりで実験できます。
質量(g/個)約29
1パック(10個)
2,698 税込2,968
当日出荷

1パック(1kg)
690 税込759
当日出荷

ナリカ寒天粘土
食品素材が主原料の手に優しい粘土。さわっても手がべたべたしないので、小学校の「物と重さ」の実験や工作などに最適です。
質量(g)150
1個
980 税込1,078
4日以内出荷

みつろうを含んだ粘土で、人の体温くらいに温めると簡単に曲げ伸ばしができます。 5mm位の幅に切って太さの違う電熱線にのせれば、溶け方を比較する実験などに使えます。
寸法(mm)約40×100×5 質量(g)約21
1セット(4個)
2,600 税込2,860
4日以内出荷

紫外線を当てることにより硬化するプラスチック樹脂です。
クリア 粘度高粘度
1個(75g)
2,300 税込2,530
当日出荷

スメクタイトはサポナイトという膨潤性の高い粘土で、マグネシウム分を多く含む鉱物性の粘土です。スメクタイトを水に入れるとゲル状になりますが、振動を与えると水のようにサラサラなゾル状に変化します。しかし、静置しておくとまたすぐにゲル状に固まる不思議な素材です。水中では微細なコロイド粒子(1μm以下)に分散します。スメクタイトの水分散液は特徴的な流動特性(チクソトロピー性)を示します。振るとゾル状、静置するとゲル状に可逆的に変化します。
質量(g)50
1個
1,200 税込1,320
当日出荷

3年生物と重さ 油粘土はちぎったり、丸めたりして形を変えたものを、てんびんで質量比べするのに使います。 4種類の球は、てんびんで比べる前に見た目や手ごたえからどれが重い(軽い)かを予想させるのに最適です。 大きさ(体積)が同じなので、てんびんで質量を比べて「物は、体積が同じでも質量が違うことがある」ことを学ばせることができます。
1セット
1,800 税込1,980
4日以内出荷
バリエーション一覧へ (2種類の商品があります)

スメクタイトはサポナイトという鉱物を主成分とするマグネシウム分の多い鉱物性の粘土です。スメクタイトを水に入れるとゲル状になりますが、振動を与えると水のようにサラサラなゾル状に変化します。しかし、静置しておくとまたすぐにゲル状に固まる不思議な素材です。 水中では微細なコロイド粒子(1μm以下)に分散します。スメクタイトの水分散液は特徴的な流動特性(チクソトロピー性)を示します。振るとゾル状、静置するとゲル状に可逆的に変化します。
セット内容スメクタイト、棒ビン(40mL)3本 容量(g)50
1セット
1,500 税込1,650
4日以内出荷

日光やブラックライトで硬化します 紫外線を当てることにより硬化するプラスチック樹脂と半球状のシリコン型のセット。 付属の型で手作りレンズを作ることもできます。
セット内容紫外線硬化樹脂(クリア・高粘土)75g、ソフトモールド(半球)
1セット
4,598 税込5,058
6日以内出荷

K50-1190 火山の噴火実験セット(20セット) ナリカ 動画あり
色々な山・溶岩を作って、火山噴火をシミュレート!任意の形の火山を自分で作り、溶岩の成分の配合を変えて粘り具合を変えながら火山噴火をシミュレーションできるセットです。乾燥させると展示しておくこともできます。
セット内容プラスチックカップ/バーミキュライト/紙粘土/洗たくのり/墨汁/重曹/石膏/ストロー/紙皿2種/割ばし
1個
9,800 税込10,780
4日以内出荷

『オフィスサプライ』には他にこんなカテゴリがあります