フラスコとは、理化学実験に使う容器のことです。容器の形は、細い首があって下の方がふくらんでいます。主な使い方としては、実験の反応、蒸留、攪拌などがあげられます。一般的にはガラス製のものが多いですが、樹脂製やプラスチック製のものもあります。容器の下方が球状になっている丸底フラスコ、底が平たくなっている平底フラスコ、容器全体が円錐の形になっている三角フラスコ、口部分が二口や三口に分かれている多口型フラスコなどがあります。
商品豆知識
細いネックは内容物が飛び散りにくく、液体の攪拌に適した形状
種別三角フラスコ
材質硼珪酸ガラス
JISクラスJR-1(硼珪酸ガラス-1)
高い耐熱性・耐薬品性を持ったほうけい酸ガラス製です。口部が細いその形状から、液体を滴下しても飛び散りにくく、液体の撹拌がしやすいという利点があるため、受器や滴定分析用容器などに用いられます。
種別三角フラスコ
目盛は目安ですが、多くのものの目盛精度は全量で±5%の範囲にあります。
種別三角フラスコ
材質硼珪酸ガラス
JISクラスJR-1(硼珪酸ガラス-1)
丸底形状は、加熱時、熱の伝わりが均一で、かつ圧力の変化に強い形状です
種別丸底フラスコ
材質硼珪酸ガラス
目盛なし
JISクラスJR-1(硼珪酸ガラス-1)
ゴム栓、キャップには7600STO、7605CAPをご使用下さい。
材質硼珪酸ガラス
JISクラスJR-1(硼珪酸ガラス-1)
小型ロータリーエバポレーター用。純正のエバポレーター用フラスコです。試料フラスコは芯振れや気泡がほとんどなく、高回転・高真空で使用できます。
用途小型ロータリーエバポレーター用
培養、反応実験にて効率よく撹拌することができます。バッフルが3ヵ所についているため、通常の三角フラスコに比べ撹拌・通気効率がアップします。
種別三角フラスコ
材質ほうけい酸ガラス-1
バッフル(邪魔板)により、効率よく撹拌を行うことができます。口部は、耐久性のある肉厚加工が施されています。HARIO三角フラスコを直接バッフル加工を行うため三角フラスコと同じ形状です。50mLから5Lまでと多様なラインナップをご用意。
種別三角フラスコ
材質硼硅酸ガラス-1(JR-1)
高い耐熱性・耐薬品性を持ったほうけい酸ガラス製です受器や試料の反応・撹拌などに用いられます。底面が平らなため、フラスコ台を使わずに自立させることができます。
種別平底フラスコ
表面をフッ素樹脂でコーティングしたSEKIYAブランドのなす型フラスコです。従来の保護コーティングとは異なり、透明度の高いフッ素樹脂でコーティングしていますので内容物が容易に確認できます。フッ素樹脂ですのでもちろん耐薬品性に優れ、万が一破損した場合でも破片の飛散を防ぎます。
用途ロータリーエバポレーターにおいて蒸留フラスコとして使用します。
種別なす型フラスコ
材質(本体)硼珪酸ガラス
卓上型ロータリーエバポレーターの試料用フラスコです。芯出しされており高回転、減圧条件下で使用可能です。
種別ロータリーナスフラスコ
容量(mL)2000
本体の原料(透明ポリカーボネート)はUSP Class VIで透明性と強度が優れています。正確性のために型押し目盛がついています(±5%)。ベントキャップは無菌的なガス交換を必要とする用途に適しています。滅菌レベルはSAL10^6です。
タイプ三角フラスコ(バッフル無)
キャップベント
材質本体/ポリカーボネート、キャップ/PP、ベントキャップメンブレン/PTFE
本体の原料(透明ポリカーボネート)はUSP Class VIで透明性と強度が優れています。正確性のために型押し目盛がついています(±5%)。ベントキャップは無菌的なガス交換を必要とする用途に適しています。滅菌レベルはSAL10^6です。
タイプ三角フラスコ(バッフル付)
キャップベント
材質本体/ポリカーボネート、キャップ/PP、ベントキャップメンブレン/PTFE
高い耐熱性・耐薬品性を持ったほうけい酸ガラス製です。加熱や圧力の変化に強い形状で、試料の反応・撹拌、受器、分析・蒸留などに用いられます。
種別丸底フラスコ
1個
¥19,980
税込¥21,978
4日以内出荷
SPC透明ジョイントガラス器具(1)無色透明で内部がはっきり観察することができます。(2)セメント化の心配がなく耐アルカリ性に富んでいます。(3)汚れがつきにくく洗浄が容易です。(4)ノーグリースでの使用が可能です。(5)耐クリープ性が大きい。(6)摺合せジョイントに比べ機械的に強い。(7)真円度が高いのでテーパーの長さが短かくてすみます。
1
2
3
4
次へ
『ガラス・樹脂・金属容器』には他にこんなカテゴリがあります
ガラス・樹脂・金属容器 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。