漏斗(ロート)・じょうごとは、粉体や液体を口径の広い部分に投入し、口径の狭い穴や筒から出す事で別の容器に効率良く移す為の道具です。研究機関や製造、調理の現場で使用されています。「粉体漏斗」と呼ばれる粉体用のロートは、粉が詰まらない様に吐出する部分の口径が液体用よりも広くなっています。素材はガラスや陶器、ステンレス、アルミ、樹脂など様々です。化学実験の場ではガラス製のロートが一般的に使用されています。吐出部分にフィルターが付いているロートも存在します。
3件中 1~3件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
耐薬品性に優れるHDPE製の液体濾過用ロートです。
材質HDPE(ポリエチレン) 使用温度範囲(℃)-30~70
1個
65 税込72
当日出荷
バリエーション一覧へ (8種類の商品があります)

傘部と脚部がネジ式で着脱可能ですので、洗浄・保管に便利です。
材質PE(ポリエチレン)
1個
1,498 税込1,648
当日出荷
バリエーション一覧へ (3種類の商品があります)

種別ロート足(4本SET) 使用温度範囲(℃)-30~70 材質HDPE(ポリエチレン) サイズΦ21・24・29・38mm
1袋(4セット)
2,898 税込3,188
当日出荷