メスシリンダーとは、主に液体の体積を計量するために使用する容器です。ガラス製のものや樹脂製のものがあり、細長い円筒状の形をしています。容器には目盛りがついており、転倒を防ぐために底板は広くなっています。耐熱性や耐薬品性に優れたタイプ、透明性が高いタイプ、底板がより大きく安定性に優れたタイプなどがあります。ただし、メスシリンダーで量れるのは目盛りのおよそ10分の1程度までですので、精密な計量には向いていません。
商品豆知識
こんなお得な商品も!

メスシリンダー
モノタロウ
¥629~
税込¥692~
仕様JIS R 3505規格品 クラスA(マーク付)容量精度・ロットNo.本体表記
材質硬質ガラス
目盛あり
JIS規格R3505 クラスA
大きめの濃い青色目盛なので見やすく、作業もはかどります。
外面の目盛が突起していますので、持った時に滑りにくく安心です。
目盛あり(青色)
耐熱温度(℃)270
材質硼珪酸ガラス(BORO3.3)
関連資料よくある商品Q&A(0.2MB)
こんなお得な商品も!

メスシリンダー ポリ製
モノタロウ
¥189~
税込¥208~
仕様クラスB(DIN 12681 ISO 6706)
材質PP(ポリプロピレン)
目盛あり
透明性が非常に高く、印刷目盛は鮮明で視認性に優れます。研究・実験用から学校教材用と広範囲な用途に使用できます。
用途学校教材
材質アクリル樹脂(PMMA)
使用温度範囲(℃)20~50
耐薬品性・耐熱性に優れています。容量目盛が見やすく、使い易い堅牢なシリンダーです。
材質PP
使用温度範囲(℃)0~130
こんなお得な商品も!

メスシリンダー
モノタロウ
¥629~
税込¥692~
材質硼珪酸ガラス
目盛あり
JIS規格クラスA
JISクラスJR-1(硼珪酸ガラス-1)
液体の体積を測定するための目盛の付いた細長い円筒容器です。
注ぎ口があり、液体を測りとるのに用いられます。
目盛は受入体積(入っている体積)を表し、受用(入用)を意味するTCを表示しています。(TC:To Contain の略)
目盛は20℃の水を測定したときの体積を表します。
JIS規格(R3505)クラスAの「体積の許容誤差」に準拠しています。但し、3L、5L、10Lは規格外です。
目盛あり
材質硼珪酸ガラス
オートクレーブ可能(121℃、20分間)、通常作業時は耐熱100℃。
見やすい青目盛り仕様。
材質PP(ポリプロピレン)
目盛あり
材質硼珪酸ガラス-1
仕様JIS R 3505規格品 クラスA(マーク付)容量精度・ロットNo.本体表記
目盛あり
JIS規格R 3505規格品 クラスA(マーク付)
液体の体積を測定するための目盛の付いた細長い円筒容器です。注ぎ口があり、液体を測りとるのに用いられます。目盛は受入体積(入っている体積)を表し、受用(入用)を意味するTCを表示しています。(TC:To Contain の略)目盛は20℃の水を測定したときの体積を表します。JIS規格(R3505)クラスAの「体積の許容誤差」より高精度です。
用途液体の体積を測定するガラス製実験器具として。
材質ほうけい酸ガラス
耐薬品性・耐熱性・透明度に優れています。
材質TPX(ポリメチルペンテン)
使用温度範囲20~170℃
耐熱温度(℃)本体/120(オートクレーブ可)、台座/60(オートクレーブ不可)
材質ポリプロピレン
精度の高いシリンダーです。
材質硼珪酸ガラス
目盛あり
JIS規格クラスA
JISクラスJR-1(硼珪酸ガラス-1)
こんなお得な商品も!

メスシリンダー
モノタロウ
¥629~
税込¥692~
材質硼珪酸ガラス
目盛あり
JIS規格JIS規格クラスA
JISクラス硼珪酸ガラスJR-2
見やすい青目盛付で耐薬品性のあるPP製メスシリンダーです。オートクレーブ対応しています。ISO6706クラスBに準拠しています。
台座取り外し可
材質本体/PP(ポリプロピレン)、台座/PE(ポリエチレン)
耐熱温度(℃)本体/120、台座/80
五角形の台座のついた一体成型です。
ガラスのような透明なメスシリンダーは、耐熱性、耐破損性のPMPで作られています。ISO規格[6706-1981(E)]に基づいて、作られております。
材質PMP(ポリメチルペンテン)
台座取り外し可。
容量(mL)25
材質本体:PP(ポリプロピレン)、台座:PE(ポリエチレン)
高さ(mm)150
1目盛(mL)0.5
耐熱温度(℃)本体:120、台座:80
アズワン品番6-239-22
胴外径(Φmm)20
1個
¥347
税込¥382
当日出荷
1
2
3
4
次へ
『ガラス・樹脂・金属容器』には他にこんなカテゴリがあります
ガラス・樹脂・金属容器 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。