シリンジ類とは、一般的には注射筒と呼ばれる器具で、気体や液体の吸引および注入に使用されます。外側に円筒形の筒があり、中側に可動式の押子が組み合わされた構造が一般的です。先端に注射針が付いているものとそうでないもので、針付きシリンジ、針無しシリンジと区別する場合が多くなります。シリンジフィルターを付けてろ過に使用したり、物理や有機化学の実験・研究の現場で、液体や気体の注入や体積の測定などにも利用されたりします。素材は、プラスチック製やガラス製、金属製のものがあり、感染や滅菌などの観点から使い捨てに使用されるものが多いです。
商品豆知識
使いやすいシリンジ(注射筒)です。残液量が少なくても快適に使用できます。EOG滅菌済み、個包装で衛生的です。
用途狭い場所へのグリースや接着剤、オイルなどの注入に。研究や実験時のシリンジフィルターに装着する際のシリンジに。チューブをつないで実験システムに組み込みに。
筒先ルアースリップ
滅菌済み
滅菌方法EOG
先端外径(Φmm)約4.2
材質PP(ポリプロピレン)
口径(Φ)約3.96
関連資料よくある商品Q&A(0.2MB)
ゴムを一切使用していないオールプラスチック製のシリンジですのでゴム由来の溶出を気にすることなく使用できます。
タイプ横口
滅菌なし
先端外径(Φmm)4.0
材質(外筒)PP
材質(ピストン)PE
硬化剤の計量に最適、便利です。手持ち部分が持ち易いです。一体ロングノズルで液漏れの心配がないです。硬化剤の計量用に最適です。接着剤を細い隙間に注入することが出来ます。
用途硬化剤の計量、接着剤を細い隙間に注入。
材質注射筒:ポリプロピレン プランジャー:ポリエチレン 外袋:ポリプロピレン
ルアーロック式のディスポーザブル注射筒です。2方コックや3方コックを接続するのに使用します。先端:4mm(外径)、ルアーロック式
RoHS指令(10物質対応)対応
ピストンでシリンダーをすり上げるシリアルナンバータイプですので気密性に優れています。
扱いやすいセンターチップと、コネクター・針基が脱落しにくいロックチップタイプです。
見やすい青色目盛です。
材質硼珪酸ガラス
目盛青色
1セット(50本)
¥16,980
税込¥18,678
当日出荷
UVを完全にシャットアウト。
可視光領域での透過率向上で液剤残量が一目瞭然。
抜群の流動性。
液剤の残量が一目で分かる目盛付き
容量(mL)50
トラスコ品番771-4394
材質ポリプロピレン
全長(mm)160.8
質量(g)811.3
外径(Φmm)26.1
常用圧力(MPa)0.5
1セット(50本)
¥19,980
税込¥21,978
当日出荷
700シリーズシリンジは環境問題に配慮し、シリコーン及び塩化化合物フリーで製されております。そして精密加工されたニードルを使用する事により高い繰り返し精度と効率的な繰り返し精度と効率的な作業性が確保出来ます。ストレート加工されたシリンジ内面は、超低抵抗となっている為、高精密な安定塗布が可能です。シリンジの種類は、多目的用途のナチュラル、520ナノメーターまでのUVを遮断し、且つ残量が確認できるアンバー、そして全ての光を遮断出来るブラックの3色を御用意しております。最大使用圧力は100psi(6.9bar)です。
用途消耗品の交換に。
材質PE
シリンジとコントローラーを接続する場合に使用するアッセンブリーです。Oリング付きレシーバーヘッド、オスクイックコネクターで構成されております。
用途消耗品の交換に。
ホース長さ(cm)90
1パック(50本)
¥19,980
税込¥21,978
10日以内出荷
ガラス内面の鏡面加工とPTFEチップがシールを完全なものにし、500kPaの圧力にも耐えます。
仕様別途L型互換針をお買い求め下さい
針規格互換針(L型)
ドライブ部のみをチャンバー等の中に設置し、外からリモートコントロールできます。流量設定はダイヤルを目盛に合わすだけの容易な操作です。リモコンケーブル(別売)を追加することにより同時に2台のドライブ部を駆動できます。
モーター小型ステッピングモーター
質量(kg)1
寸法(mm)230×54×94
適合容量(mL)1.0~5(シリンジ)
掛数(個)【シリンジ】1
仕様ドライブ部
容量(mL)1~50
アズワン品番1-7608-32
1個
¥130,000
税込¥143,000
当日出荷
1本
¥109,800
税込¥120,780
6日以内出荷
『体積計・分注・シリンジ・ピペッター・スポイト』には他にこんなカテゴリがあります
- ピペット/ピペッター/スポイト
- ビュレット
- シリンジ類
- 分注器/ディスペンサー
科学研究・開発用品 の新着商品
申し訳ありません。通信エラーのため受信申し込みに失敗しました。お得なメールマガジンを受信するにはメールマガジンの登録方法をご覧ください。