「はんだチップ」の検索結果
小さくて難しいチップ部品のはんだ付けが練習できるミニ基板と部品のセット。6個のチップLEDとチップ抵抗をはんだ付けした後は、LEDライトとして使用できます。
さらに基板を折り取って1個だけでも使うことができるので、練習後の基板も有効に活用できます。
チップ部品なんてどうやってはんだ付けするの・・そんな疑問もバッチリ解消。
はんだ付けの手順を図解で詳しく説明。更に予備部品も付属しているので、失敗しても安心。
折り取り用穴が空いているので、1~6個まで好きな数量を点灯させることができます。
種類工作キット
基板寸法(mm)20×30
抵抗(チップ)2012サイズ(2×1.25mm)
CRD(定電流ダイオード)内蔵、コード付の砲弾型LEDです。
従来のコード付きLEDでは、CRD(定電流ダイオード)が外付けだったため、配線状況によってはCRDが邪魔になったり、CRD部分のはんだがはずれて点灯しなくなるケースもありました。
新しいコード付きLEDでは、LEDチップの中にCRDが内蔵されているものを採用しており、コードの途中にCRDの膨らみが無くなりました。
また、はんだ付けはLEDとコードの接続部分しかありませんので、はんだがはずれて点灯しなくなるようなトラブルを減らすことができます。
消費電流(mA)14
指向角(°)30
コード付きの砲弾型LEDです。
従来のコード付きLEDでは、CRD(定電流ダイオード)が外付けだったため、配線状況によってはCRDが邪魔になったり、CRD部分のはんだがはずれて点灯しなくなるケースもありました。
新しいコード付きLEDでは、LEDチップの中にCRDが内蔵されているタイプを採用していますので、コードの途中の膨らみが無くなりました。また、はんだ付けはLEDとコードの接続部分しかありませんので、はんだがはずれて点灯しなくなるようなトラブルを減らすことができます。
電源電圧DC5.5V~20V
消費電流(mA)14
指向角(°)30
明るさ約6500mcd
RoHS指令(10物質対応)対応
再生紙使用マーク適合
1本
¥549
税込¥604
当日出荷
パワーアンプICに「MAX9744」を使用したデジタルアンプです。電子ボリューム内蔵で左右偏差がほとんどなく、電源が4.5~14Vと広い電圧範囲で使用できます。デジタルアンプならではの効率の良さで、放熱器をつけることなく20W+20Wの大出力を取り出すことができます。ペクトラム拡散方式で不要な輻射ノイズを抑えたフィルタレス動作、さらにポップアップノイズ抑制機能付きで、とても使いやすくなっています。
パワーアンプICとチップ部品は基板に実装済みです。
ミニジャック付きで便利。コンパクトプレーヤーなどですぐに利用できます。
電源パスコンと並列追加用パターンを準備。
主要部品ははんだ済み。変更のしやすい入力系部品(入力C,抵抗)のみはんだ付け。
タカチ電気工業製ケースLC135Hが利用しやすい穴位置。
種類工作キット
スピーカー4Ω~8Ω
基板寸法(mm)68×82
消費電流(mA)(無信号時)約75(14V時)
電源電圧(V)DC4.5~14
入力抵抗約47kΩ
再生紙使用マーク適合
1個
¥4,298
税込¥4,728
当日出荷