EPDM、POM、アクリル等難接着材の接着に!
用途金属・プラスチック・ゴム・木材・多孔質材・難接着材の接着に難接着材の接着に。
タイプ速硬化低粘度型
セットタイム(秒)鉄/5、アルミ/5、ABS/3、PMMA(アクリル)/3、HPVC(硬質塩ビ)/5、PC(ポリカーボネート)/3、CR(クロロプレンゴム)/3、EPDM/3、木(カバ)/-
引張剪断強度(N/mm2)鉄/15、アルミ/8、ABS/6、PMMA(アクリル)/6、HPVC(硬質塩ビ)/6、PC(ポリカーボネート)/9、CR(クロロプレンゴム)/0.5、EPDM/0.5、木(カバ)/-
粘度(mPa・s)3
色無色透明
主な用途金属、プラスチック、ゴム、難接着材
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
被着材の素材金属
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
接着速度を速めた高性能液が幅広い素材の接着を可能にしました。
液残量が一目でわかり、使用時には立てておける新容器を採用しています。
用途プラスチック・金属・合成ゴム・軟質ビニール・木材・陶磁器などの接着。
難接着素材であるEPDMも接着可能。
主な用途プラスチック、金属、合成ゴム、軟質ビニール、木材、陶磁器
仕様低粘度型
成分シアノアクリレート(95%以上)
種別化学反応形接着剤
色透明
質量(g)21
タイプ低粘度型
使用温度範囲(℃)10~35
能力【接着できないもの】ポリエチレン系樹脂ポリプロピレン系樹脂シリコーン樹脂フッ素系樹脂PET系樹脂発泡スチロール【強く接着できない条件】接着面同士が密着しないとき接着面が小さいとき(メガネフレームなど)メッキ面【ひび割れ、溶けることがあるもの】アクリル樹脂ポリカーボネート樹脂ポリスチレン樹脂
主成分シアノアクリレート系
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
被着材の素材金属
主なワークパーツ
木材・陶磁器などにもしみ込み前に超速接着
用途アクセサリー、小物類、木製家具、陶器の置物、プラスチック模型、部品、金属類など幅広い用途に。
主な用途プラスチック、金属、合成ゴム、木材、陶磁器、塩化ビニール、厚紙
タイプ低粘度型
仕様低粘度型
成分シアノアクリレート(95%以上)
種別化学反応形接着剤
色透明
使用温度範囲(℃)10~35
能力【接着できないもの】ポリエチレン系樹脂ポリプロピレン系樹脂シリコーン樹脂フッ素系樹脂PET系樹脂発泡スチロール【強く接着できない条件】接着面同士が密着しないとき接着面が小さいとき(メガネフレームなど)メッキ面【ひび割れ、溶けることがあるもの】アクリル樹脂ポリカーボネート樹脂ポリスチレン樹脂
主成分シアノアクリレート系
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
被着材の素材金属
主なワークパーツ
毒性・引火性のある有機溶剤をほとんど含みません。
硬化が早く作業が短縮できます。
ほとんどの材質に強い接着強度を発揮します。
用途アクリル、ABS樹脂、金属、タイル、木、皮革、天然ゴム、布、紙などの接着に使用できます。
仕様RoHS指令適合、日本接着剤工業会 JAIA F☆☆☆☆VOC基準適合
寸法(Φmm×Lmm)11.5×200
主成分EVA樹脂
収納本数(本)51
主な用途アクリル、ABS樹脂、金属、タイル、木、皮革、天然ゴム、布、紙など
改正建築基準法(JAIA対応)F☆☆☆☆
危険等級その他のもの
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名合成樹脂類
危険物の数量1kg
オープンタイム(秒)約30
被着材の素材金属
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
透明を保ち、塗りやすい水性接着剤です。
強透明:紫外線に耐え、透明が続きます。(UV耐久テスト済:5年以上透明を検証済)
ふき取れる:はみ出しても硬化前ならふき取りが可能です。
極細ノズル:細部にも塗布ができます。
良好な作業性:接着剤の糸引きがなく、べたつきません。
用途キレイに仕上げたい場合の接着に。
手芸、模型、アクセサリーなどの接着に。
寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)180×87×20
質量(g)38
対応材質ガラス、金属、ゴム、プラスチック(アクリル・ポリカーボネート・塩化ビニル・PET・ABS・ポリエチレンなど)、皮革、木材、陶磁器 [非対応材質:PP、PE、シリコーンゴム、フッ素樹脂、ポリアセタール、貴金属、重量物、接着面積のとれないもの、高価格品]
時間動きづらくなる時間:10分(1平方cmあたり2kgf)、実用強度に達する時間:30分(1平方cmあたり70kgf)
完全硬化時間約24時間(木材同士 23℃湿度50%)
色調透明
仕様【動きづらくなる時間】約10分(木材同士 23℃湿度50%)、【実用強度に達する時間】約30分(木材同士 23℃湿度50%)
付属品ヘラ
色透明
主成分ウレタン樹脂
主な用途ガラス、金属、ゴム、プラスチック(アクリル・ポリカーボネート・塩化ビニル・PET・ABS・ ポリスチレンなど)、皮革、木材、陶磁器
危険物の類別非危険物
特性耐UV、強透明、水性
被着材の素材ガラス・金属・ゴム・プラスチック(アクリル・ポリカーボネート・塩化ビニル・PET・ABS・ポリスチレンなど)・皮革・木材・陶磁器など
仕様低粘度型
成分シアノアクリレート(95%以上)
種別化学反応形接着剤
色透明
タイプ低粘度型
使用温度範囲(℃)10~35
能力【接着できないもの】ポリエチレン系樹脂ポリプロピレン系樹脂シリコーン樹脂フッ素系樹脂PET系樹脂発泡スチロール【強く接着できない条件】接着面同士が密着しないとき接着面が小さいとき(メガネフレームなど)メッキ面【ひび割れ、溶けることがあるもの】アクリル樹脂ポリカーボネート樹脂ポリスチレン樹脂
主成分シアノアクリレート系
主な用途プラスチック、金属、合成ゴム、木材、陶磁器、塩化ビニール、厚紙
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量1.9mL
危険物の性状非水溶性
被着材の素材金属
主なワークパーツ
1本
¥499
税込¥549
当日出荷
安心の無溶剤・環境対策(CCS)接着剤。
一液常温硬化・アクリル変成シリコーン系接着剤の速乾タイプで透明度が非常に高いため、透明な素材に使用しても目立たず接着できます。
リサイクル工作に使う各種素材(牛乳パック・ペットボトル・スチロールトレイほか)をはじめ、いろいろな用途に使用出来ます。
もちろん住まいの補修にも便利。
繰り返し使っても破れにくいラミネートチューブを新たに採用。
用途硬質プラスチック、陶磁器・タイル、硬質塩化ビニル樹脂
ガラス、金属石材や貝がら
皮革、布、発泡スチロール など
色透明
容量20ml
種類無溶剤・弾性接着剤
成分アクリル変成シリコーン系
主な用途硬質プラスチック、陶磁器・タイル、硬質塩化ビニル樹脂、ガラス、金属、石材、貝、皮革、布、発泡スチロール
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
危険物の性状非水溶性
適合用途速乾
被着材の素材金属、シリコーン
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
速硬化タイプであり、耐久性に優れています。膨張係数の異なる硬質材同士の接着も可能です。無溶剤で安全なタイプです。
用途金属・木材・コンクリートや硬質塩化ビニル・アクリルなどの各種硬質プラスチック材の接着に。ステンレス同士またはステンレスと各種金属・硬質プラスチック類との接着に。
色グレー
容量(mL)333
質量(g)462
仕様日本接着剤工業会自主登録商品:日本接着剤工業会 JAIA F☆☆☆☆
成分シリル化ウレタン樹脂系無溶剤系
トラスコ品番374-8201
使用温度範囲(℃)-30~150
主成分シリル化ウレタン樹脂
主な用途金属、木材、コンクリート、硬質塩化ビニル、硬質プラスチック
改正建築基準法(JAIA対応)JAIA F★★★★
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
危険物の数量0.483kg
被着材の素材金属
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
1本(333mL)
¥2,998
税込¥3,298
当日出荷
梱包用に最適で、アクリル、ABS樹脂、金属、タイル、木、皮革、天然ゴム、布、紙などの接着にも使用できます。
用途アクリル、ABS樹脂、発泡スチロール、金属、タイル、木、皮革、紙などの接着に。
仕様RoHS指令適合、日本接着剤工業会 JAIA F☆☆☆☆VOC基準適合
トラスコ品番453-6321
色黄褐色
寸法(Φmm×Lmm)11.5×200
主成分EVA樹脂
収納本数(本)51
主な用途アクリル、ABS樹脂、発泡スチロール、金属、タイル、木、皮革、紙
改正建築基準法(JAIA対応)F☆☆☆☆
軟化点(℃)90±5
危険等級その他のもの
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名合成樹脂類
危険物の数量1kg
オープンタイム(秒)約15
被着材の素材金属
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
1パック(1kg)
¥3,598
税込¥3,958
当日出荷
UV照射で、即固まる1液UV硬化型アクリルパテです。高粘着性で垂れにくく、上向きでの作業も可能です。金属・木材・ガラス・樹脂・布・紙・セラミックなどほとんどの材質に接着します。水・エアー・オイル・ガスなどほとんどの液体に使用可能です。水中でも硬化し、硬化後はドリル・タップなどの機械加工が可能です。
用途工業用紫外線硬化性樹脂
使用温度範囲(℃)-40~150
主な用途金属・木材・ガラス・樹脂・布・紙・セラミックなど
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
関連資料(5.24MB)
危険物の性状非水溶性
UV照射で、即固まる1液UV硬化型アクリルパテです。高粘着性で垂れにくく、上向きでの作業も可能です。金属・木材・ガラス・樹脂・布・紙・セラミックなどほとんどの材質に接着します。水・エアー・オイル・ガスなどほとんどの液体に使用可能です。水中でも硬化し、硬化後はドリル・タップなどの機械加工が可能です。
用途工業用紫外線硬化性樹脂
使用温度範囲(℃)-40~150
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
FRPの強力接着や恒久的な補修に最適。熱可塑性プラスチック、金属及び複合材料の組み立て部品に適したメタクリレート系の接着剤です。剛性を備え、多種多様な素材を接着させます。油面接着も可能。
用途ダクト接合部の補修、フランジの補修、FRPや塩ビ配管等のジョイント部補修、配管の付け根の補修、クラック補修、多種多様な素材の接着
主な用途補修/接着可能な材質:FRP、塩ビ、ABS、アクリル、ポリエステル、ポリカーボネートスチレン、ナイロン、エポキシ、SMC、ビニルエステル、メトン、ウレタン、天燃ゴム、ブチルゴム、EPDM、鉄、アルミニウム、ステンレス、石材、陶器 等
仕様ガンタイプ、超々速硬化、異素材接着
トラスコ品番328-2732
比重1.0
耐熱温度(℃)120
可使時間(分/25℃)4~6
硬化時間(分)12~15(25℃)
外観ジェル状
危険等級Ⅲ
色調淡黄色(混合後)
危険物の類別第二類
危険物の品名引火性固体
危険物の数量0.05kg
被着材の素材金属
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
1個(50mL)
¥5,998
税込¥6,598
当日出荷
関連キーワード