改質アスファルト系防水シート
用途開口部、鞍掛部、軒天周り使用
長さ(m)20
ガスバーナーや簡易ガスバーナー等による直接加熱方式なので、従来の溶解釜等による面倒な作業が一切不要です。
シート形状で即溶解可能なので特殊な技術が不要です。また、溶解時は必要最低減の加熱なので環境への影響(燃料・周辺への臭気)を軽減出来ます。
液体化してクラック内部に浸透するので一般の防水シート方式より確実な防水が可能です。
夏場のフラッシュ現象がなく、切削作業時にも支障がありません。
用途クラック・目地のシール、段差修正・振動解消、オーバーレイ前のクラック処理、防水層として、簡易防草として、ポットホールの修復、グレーチングの振動緩和、その他の補修・防水箇所に。
色黒
特性防水
付属品専用カッター
使用方法【表面処理(パッチング)および段差修正】(1)施工面を軽く清掃します。(2)くろすけをピザカッターで必要な形に切ってください。手でも簡単にちぎれます。(3)施工面に置いたくろすけのふちに砂で土手を作ってください。加熱・溶解したくろすけの流れ出し防止の働きをします。(4)くろすけを加熱しながら骨材を散布します。加熱し液体化したくろすけの上に骨材を均等にまき、骨材とくろすけを一体化させます。 ※火の上からの骨材散布は避けて下さい。骨材がはねて危険です。(5)再度、表面を加熱します。骨材の浸透が不完全な箇所を再度過熱してくろすけと骨材を一体化させます。骨材が不足している箇所は再度、散布してください。(6)自然冷却し、余分な骨材を掃き取って完了です。ほうきで軽く掃いてみて、変形をしなければ骨材を掃き取って大丈夫です。など、掃き取り後に水で強制冷却も可能です。すりつけ部についてはダンパー等でつぶしてください。施工後の自然転圧でも序所に既設の路面となじんできます。
寸法(mm)400×400×厚さ3
引火点(℃)304
軟化点(℃)84.5
脆化点(℃)-24(フラース)
危険物の類別非危険物
密度(g/cm3 at15℃)1.176
1セット(10枚)
¥28,980
税込¥31,878
3日以内出荷
アスファルト系防水シート
シート幅(mm)1000
シート厚さ(mm)2
危険物の類別非危険物
1巻(15m)
¥29,980
税込¥32,978
3日以内出荷
優れた防水性(独自の止水加工と特殊4層構造により抜群の釘穴止水効果を発揮します。
超軽量(アスファルトやゴムタイプの約1/4の重量)で作業性もUP。
簡単にカットや曲げ加工が可能です。(夏場の熱変形や冬場の低温硬化はありません)
ゴムやアスファルト・塩ビを使用しておらず焼却しても悪臭や有毒ガスの発生がありません。
用途サッシ・笠木・軒の防水
長さ(m)40
幅(mm)330
材質(表面/裏面)ポリエチレンフィルム/不織布
1箱(3本)
¥14,980
税込¥16,478
翌々日出荷
ねじ込式の接続口は、管用テーパねじです。
防水層貼りかけ幅は、防水層の貼付け面積を多くするために50mm以上とってあります。
防水層押えの水抜穴によりドレイン廻りの水はけがスムーズにできます。
屋根外断熱工法用(断熱押えなし)としても使用できます。
PC工法等の工場打込および現場打込用として最適。
種類たて引き用
材質(1)ストレーナ:FC150/樹脂系塗料塗装、(2)防水層押え:FC150/樹脂系塗料塗装、(3)本体:FC150/樹脂系塗料塗装、(4)押えボルト:SUS304/3-M8×50NW付、(5)アンカーボルト:SWRM、(6)小ねじ:SUS304/2-M6×16丸小ねじ、(7)スペーサー:硬質塩化ビニル
素地に対する付着が抜群。特にセルコートは、アスファルト系エマルションで悪素地面に対してよく付着し、下地のクラックに対する追従性も優れています。 またセルトップは各防水材の塗りかえにも適しています。
取扱いが簡単です。1液性の水性なので作業性、安全性が良好です。
塗膜に耐久性がよい。耐候、耐水、耐薬品、耐蝕等の耐久性が優れています。
使用場所屋外用
特性防水、耐水、耐薬品、耐久、耐候
使用方法【下地の清掃】下地表面のほこり、ごみ、油分の付着物は除去してください。【下地の処理】シートの膨れ等はナイフカットし、空気を抜いた後接着剤にて再度接着する。カット部分はめじテープ外部用にて接合してください。【シーラー処理】セルコートシーラーシート用をローラー・刷毛等でこすりつける様に塗装して下さい。シートのジョイント部及びナイフカット部分にセルコートを塗り、ガラスクロスを貼付てください。【下塗り】コテを使用して、こすりつける様に、かつ均一な厚みになるように所定量(1kg/m2)を塗布してください。なお立上り部の施工の場合や冬期に硬化時間を短縮した場合は、硬化促進剤を混入してください。【仕上塗り】下塗が乾燥(12~36時間)後フクレ・ピンホール塗りムラなどがあれば補修し、砂・ごみ等の付着物を取り除いて下塗りと同様に1kg/m2をコテ・ローラーブラシ等で塗布してください。
主成分アスファルト系エマルション
主な用途アスファルト
硬化時間(時間)24(25℃)
危険物の類別非危険物
指触乾燥時間(時間)2~3(25℃)
改質アスファルトルーフィング・レギュラー。特殊加工による優れたコストパフォーマンス。ARK-04s適合品。
質量(kg)20
長さ(m)20
幅(m)1
各種シート系防水材のトップコート塗り替えに(骨材入り滑り止め仕上げ)
防水材専用に開発した新しいエマルション塗料です。
密着力、耐久性に優れ、施工も容易です。
新設、メンテナンスの防止仕上に最適です。
防水材への付着力が強く、塗膜に伸びがあるので収縮クラッシュをおこしません。
耐久性、耐摩耗性に優れています。また、水性塗料なので臭気もわずかです。
防水層の表面温度を下げ、アスファルトの軟化、ダレを防ぎます。
用途加硫ゴム系シート防水材、
アスファルトシート防水材、
砂付ルーフィング材、
FRP屋上防水に塗装できます。
成分スチレン酢ビエマルション
使用場所屋外用
特性防水、耐摩耗、耐久
主な用途アスファルト
希釈剤通常不要:濃い時は水で10%以内
乾燥時間(時間)12~24以上
危険物の類別非危険物
高い復元性とはみ出しの無い目地板です。軽量で切断も容易です。
用途コンクリート舗装、構造物の目地に。機械据付時の基礎に。防水用下地材に。(防音・防露用)
材質瀝青繊維質(木質チップ繊維+特殊改質アスファルト)
規格ASTMD1751、NEXCO規格合格
寸法(縦×横)(mm)1000×1000
防水層施工貼り代50mm。防水層押えの水抜穴によりドレイン廻りの水はけがスムーズにできます。上断熱(USD工法)工法用です。
仕様【接続部について】たて樋管は、硬質塩化ビニル管のVP・VU管のいずれも使用できます。
材質FC150、SUS304、SWRM、FC150、硬質塩化ビニル
型打ち込み型
タイプ差し込式、たて口
寸法H1(mm)200
防水層施工貼り代(mm)50
雨水がハウスに入ってこない、塩ビの止水シート。耐久性ある0.5mm厚
色黒
厚さ(mm)0.5
角型ですので、壁面タイルとの納まりがきれいです。外形寸法 □46mmですので、60mm幅タイル・5mm目地とした場合に12mmのシール幅が取れます。パラペット内側の網は、安全性に配慮した開口□7.5mmです外壁側の金網には水抜き用に切欠きがあります。
材質SUS304、SEHC
型角型オーバーフロー管
高遮熱&透湿性で快適・省エネ・高耐久の家造りをサポート
雨水を通さず、湿気を逃がす!
屋根全面から湿気を逃がし、住まいの耐久性+省エネ効果を向上させます。
特殊シートで雨水の浸入をストップ!
雨水を球状にして、しっかりと雨樋に流します。
滑りにくく、軽いから施工性UP!
遮熱ルーフエアテックスは防滑性に優れ、アスファルトルーフィング材の約3分の1の軽さ。施工性も大幅に向上しています。
仕様(釘穴止水性)合格
幅(mm)1000
厚さ(mm)0.9
長さ(m)40
質量(g/m2)287
引裂強度(N)(縦)20以上、(横)20以上
引張強度(N/50mm)(縦)300以上、(横)180以上残存率/(縦)50%以上、(横)50%以上
透湿度(g/m2)1500以上(24h)
つづり針強度(N[kgf])(縦)70以上、(横)70以上
耐水圧(kPa)20以上
1本
¥34,980
税込¥38,478
3日以内出荷
角型ですので、壁面タイルとの納まりがきれいです。外形寸法 □46mmですので、60mm幅タイル・5mm目地とした場合に12mmのシール幅が取れます。パラペット内側の網は、安全性に配慮した開口□7.5mmです外壁側の金網には水抜き用に切欠きがあります。
材質SUS304、SEHC
型角型オーバーフロー管
防水層施工貼り代100mm。より確実な防水施工ができます。防水層受部は防水層の貼付け面積を多くするために広くとってあります。防水層押えの水抜穴によりドレイン廻りの水はけがスムーズにできます。屋根外断熱工法用(断熱押えなし)としても使用できます。
材質FC150、SUS304、SWRM、SUS304、硬質塩化ビニル
型打ち込み型
寸法H1(mm)200
防水層施工貼り代(mm)100
防水層貼りかけ幅は、防水層の貼付け面積を多くするために100 mm以上とってあります。防水層押えの水抜穴によりドレイン廻りの水はけがスムーズにできます。防水施工への配慮から、本体コーナー部を可能な限り直角にしました。屋根外断熱工法用(断熱押えなし)としても使用できます。
仕様【接続部について】接続口は、管用テーパねじ
材質FC150、SUS304、SWRM、硬質塩化ビニル
型打ち込み型
タイプねじ込み式、よこ口
寸法L1(mm)200
防水層施工貼り代(mm)100
防水層貼りかけ幅は、防水層の貼付け面積を多くするために50mm以上とってあります。
防水層押えの水抜穴によりドレイン廻りの水はけがスムーズにできます。
防水施工への配慮から、本体コーナー部を可能な限り直角にしました。
種類よこ引き用
材質(1)ストレーナ:FC150/樹脂系塗料塗装、(2)防水層押え:FC150/樹脂系塗料塗装、(3)本体:FC150/樹脂系塗料塗装、(4)押えボルト:SUS304/2-M8×50NW付、(5)小ねじ:SUS304/1-M6×16丸小ねじ、(6)アンカーボルト:SWRM、(7)スペーサー:硬質塩化ビニル
防水層施工貼り代100mm。より確実な防水施工ができます。防水層受部は防水層の貼付け面積を多くするために広くとってあります。防水層押えの水抜穴によりドレイン廻りの水はけがスムーズにできます。屋根外断熱工法用(断熱押えなし)としても使用できます。
仕様【接続部について】接続口は、管用テーパねじ
材質FC150、SUS304、SWRM、SUS304、硬質塩化ビニル
型打ち込み型
タイプねじ込み式、たて口
寸法H1(mm)200
防水層施工貼り代(mm)100
防水層施工貼り代100mm。より確実な防水施工ができます。防水層受部は防水層の貼付け面積を多くするために広くとってあります。防水層押えの水抜穴によりドレイン廻りの水はけがスムーズにできます。屋根外断熱工法用(断熱押えなし)としても使用できます。
仕様【接続部について】接続口は、管用テーパねじ
材質FC150、SUS304、SWRM、SUS304、硬質塩化ビニル
型打ち込み型
タイプねじ込み式、たて口
寸法H1(mm)200
防水層施工貼り代(mm)100
接続口は管用テーパねじです。
仕様【接続部について】接続口は、管用テーパねじ
材質FC150、SUS304、SS400
タイプねじ込み式、よこ口
防水層施工貼り代(mm)50
ねじ込式の接続口は、管用テーパねじです。
仕様【接続部について】接続口は、管用テーパねじ
材質FC150、SUS304、SS400
タイプねじ込み式、たて口
防水層施工貼り代(mm)50
差し込式のたて樋管は、硬質塩化ビニル管のVP・VU管のいずれも使用できます。ALC版用です。
仕様【接続部について】たて樋管は、硬質塩化ビニル管のVP・VU管のいずれも使用できます。
タイプ差し込式、たて口
防水層施工貼り代(mm)50
差し込式のたて樋管は、硬質塩化ビニル管のVP・VU管のいずれも使用できます。
防水層貼りかけ幅は、防水層の貼付け面積を多くするために50mm以上とってあります。
防水層押えの水抜穴によりドレイン廻りの水はけがスムーズにできます。
屋根外断熱工法用(断熱押えなし)としても使用できます。
PC工法等の工場打込および現場打込用として最適。
種類たて引き用
材質(1)ストレーナ:FC150/樹脂系塗料塗装、(2)防水層押え:FC150/樹脂系塗料塗装、(3)本体:FC150/樹脂系塗料塗装、(4)押えボルト:SUS304/3-M8×50NW付、(5)アンカーボルト:SWRM、(6)小ねじ:SUS304/2-M6×16丸小ねじ、(7)スペーサー:硬質塩化ビニル
ねじ込式の接続口は、管用テーパねじです。
防水層貼りかけ幅は、防水層の貼付け面積を多くするために50mm以上とってあります。
防水層押えの水抜穴によりドレイン廻りの水はけがスムーズにできます。
屋根外断熱工法用(断熱押えなし)としても使用できます。
PC工法等の工場打込および現場打込用として最適。
種類たて引き用
材質(1)ストレーナ:FC150/樹脂系塗料塗装、(2)防水層押え:FC150/樹脂系塗料塗装、(3)本体:FC150/樹脂系塗料塗装、(4)押えボルト:SUS304/3-M8×50NW付、(5)アンカーボルト:SWRM、(6)小ねじ:SUS304/2-M6×16丸小ねじ、(7)スペーサー:硬質塩化ビニル
差し込式のたて樋管は、硬質塩化ビニル管のVP・VU管のいずれも使用できます。防水層押えの水抜穴によりドレイン廻りの水はけがスムーズにできます。
仕様【接続部について】たて樋管は、硬質塩化ビニル管のVP・VU管のいずれも使用できます。
材質FC150、SUS304、SWRM、SEHC、硬質塩化ビニル
型打ち込み型
タイプ差し込式、たて口
寸法H1(mm)200
防水層施工貼り代(mm)50
防水層押えの水抜穴によりドレイン廻りの水はけがスムーズにできます。
仕様【接続部について】接続口は、管用テーパねじ
材質FC150、SUS304、SWRM、SEHC、硬質塩化ビニル
型打ち込み型
タイプねじ込み式、たて口
寸法H1(mm)200
差し込式のたて樋管は、硬質塩化ビニル管のVP・VU管のいずれも使用できます。
防水層貼りかけ幅は、防水層の貼付け面積を多くするために50mm以上とってあります。
防水層押えの水抜穴によりドレイン廻りの水はけがスムーズにできます。
屋根外断熱工法用(断熱押えなし)としても使用できます。
PC工法等の工場打込および現場打込用として最適。
種類たて引き用
材質(1)ストレーナ:FC150/樹脂系塗料塗装、(2)防水層押え:FC150/樹脂系塗料塗装、(3)本体:FC150/樹脂系塗料塗装、(4)押えボルト:SUS304/3-M8×50NW付、(5)アンカーボルト:SWRM、(6)小ねじ:SUS304/2-M6×16丸小ねじ、(7)スペーサー:硬質塩化ビニル
差し込式のたて樋管は、硬質塩化ビニル管のVP・VU管のいずれも使用できます。
仕様【接続部について】たて樋管は、硬質塩化ビニル管のVP・VU管のいずれも使用できます。
材質FC150、SUS304、SS404
タイプ差し込式、たて口
防水層施工貼り代(mm)50
差し込式のたて樋管は、硬質塩化ビニル管のVP・VU管のいずれも使用できます。防水層押えの水抜穴によりドレイン廻りの水はけがスムーズにできます。バルコニー中継用。
仕様【接続部について】たて樋管は、硬質塩化ビニル管のVP・VU管のいずれも使用できます。
材質FC150、SUS304、SWRM、SEHC、硬質塩化ビニル
型打ち込み型
タイプ差し込式、たて口
寸法H1(mm)200
防水層施工貼り代(mm)50
ねじ込式の接続口は、管用テーパねじ。防水層押えの水抜穴によりドレイン廻りの水はけがスムーズにできます。バルコニー中継用。
材質FC150、SUS304、SWRM、SEHC、硬質塩化ビニル
型打ち込み型
タイプねじ込み式、たて口
ねじ込式の接続口は、管用テーパねじ。防水層押えの水抜穴によりドレイン廻りの水はけがスムーズにできます。
仕様【接続部について】接続口は、管用テーパねじ
材質FC150、SUS304、SWRM、SEHC、硬質塩化ビニル
タイプねじ込み式、たて口
寸法H1(mm)200
差し込式のたて樋管は、硬質塩化ビニル管のVP・VU管のいずれも使用できます。防水層押えの水抜穴によりドレイン廻りの水はけがスムーズにできます。
仕様【接続部について】たて樋管は、硬質塩化ビニル管のVP・VU管のいずれも使用できます。
材質FC150、SUS304、SWRM、SEHC、硬質塩化ビニル
型打ち込み型
タイプ差し込式、たて口
寸法H1(mm)200
防水層施工貼り代(mm)50
ねじ込式の接続口は、管用テーパねじです。バルコニー中継用。
仕様【接続部について】接続口は、管用テーパねじ
材質FC150、SUS304、SS400
タイプねじ込み式、たて口
防水層施工貼り代(mm)50
防水層押えの水抜穴によりドレイン廻りの水はけがスムーズにできます。上断熱(USD工法)工法用です。
材質FC150、SUS304、SWRM、FC150、硬質塩化ビニル
型打ち込み型
タイプねじ込み式、たて口
寸法H1(mm)200
防水層受部は防水層の貼付け面積を多くするために広くとってあります。防水層押えの水抜穴によりドレイン廻りの水はけがスムーズにできます。防水施工への配慮から、本体コーナー部を可能な限り直角にしました。上断熱(USD工法)工法用です。
仕様【接続部について】接続口は、管用テーパねじ
材質FC150、SUS304、SWRM、硬質塩化ビニル
型打ち込み型
タイプねじ込み式、よこ口
寸法L1(mm)200
防水層施工貼り代(mm)100
防水層施工貼り代50mm。防水層押えの水抜穴によりドレイン廻りの水はけがスムーズにできます。上断熱(USD工法)工法用です。
仕様【接続部について】たて樋管は、硬質塩化ビニル管のVP・VU管のいずれも使用できます。
材質FC150、SUS304、SWRM、FC150、硬質塩化ビニル
型打ち込み型
タイプ差し込式、たて口
寸法H1(mm)200
防水層施工貼り代(mm)50
防水層施工貼り代50mm。防水層押えの水抜穴によりドレイン廻りの水はけがスムーズにできます。上断熱(USD工法)工法用です。バルコニー中継用。
仕様【接続部について】たて樋管は、硬質塩化ビニル管のVP・VU管のいずれも使用できます。
材質FC150、SUS304、SWRM、FC150、硬質塩化ビニル
型打ち込み型
タイプ差し込式、たて口
寸法H1(mm)200
防水層施工貼り代(mm)50
上断熱(USD工法)工法用です。
仕様【接続部について】接続口は、管用テーパねじ
材質FC150、SUS304、SWRM、硬質塩化ビニル
型打ち込み型
タイプねじ込み式、よこ口
寸法L1(mm)200
防水層施工貼り代(mm)50
防水層押えの水抜穴によりドレイン廻りの水はけがスムーズにできます。上断熱(USD工法)工法用です。バルコニー中継用。
仕様【接続部について】接続口は管用テーパねじ
材質FC150、SUS304、SWRM、FC150、硬質塩化ビニル
型打ち込み型
タイプねじ込み式、たて口
寸法H1(mm)200
シート表面・ビス穴からの雨水の浸入を防御します。
樹脂複層構成により、軽くて、高い防水性・強度を持ったシートです。
用途バルコニー用。
引裂強度(N)(縦)70.4、(横)58.0
引張強度(N/50mm)(縦)294、(横)207
伸び(%)(縦)45.1、(横)50.0
つづり針強度(N)(縦)123.0、(横)109.0
関連キーワード
1
2
3
次へ