「ウレタン系塗膜防水材」の検索結果
水性の防水塗料ですから、火災や溶剤中毒の心配がなく取扱いが簡単です。骨材が入っていますので、すべり止め、防塵効果があります。耐水性、耐候性にすぐれています。コンクリート面、旧塗膜への付着性にすぐれています。
用途コンクリート陸屋根、ベランダの簡易防水・防塵
仕様ツヤなし
タイプ水性簡易防水塗料
分類非危険物
主な用途コンクリート陸屋根、ベランダ
希釈剤水
乾燥時間(時間)夏期/1~2、冬期/2~4
使用場所屋外用
危険物の類別非危険物
希釈率(%)0~5
特性防水、耐水、耐候
塗り重ね可能時間(時間)2以上(20℃)
二液反応型エポキシ樹脂を主成分とした、溶剤系のプライマーです。
コンクリート・モルタル等に深く浸透し下地を補強すると共に上塗りの吸い込みを止め
下地が含む空気を追い出し上塗りのピンホール・フクレ等を防止し下地と上塗りとの密着性を向上させる下地処理材です。
シンナー希釈の必要がなく、ハケ・ローラー施工ができます。
用途新築・改修時におけるコンクリート・モルタル面用プライマー
色クリヤー
特性プライマー
主成分二液反応型エポキシ樹脂
主な用途モルタル、コンクリート
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
塗り重ね可能時間(時間)(10℃)5~48、(23℃)2~24、(30℃)1~24
可使時間(時間)(10℃)6、(23℃)5、(30℃)4
危険物の性状非水溶性
湿気効果型一液ウレタン樹脂を主成分とした、溶剤系のプライマーです。
軟質強靭で、密着性に優れている為、旧ウレタン塗膜防水、旧ウレタン弾性床材の上に
再度施工する場合に使用する重ね塗り用プライマーです。
下地軟質ウレタン防水材に追従し密着するとともに、上塗りとの密着性を向上させます。
シンナー希釈の必要がなく、ハケ・ローラー・吹き付け施工が可能です。
用途旧ウレタン塗膜防水材、旧ウレタン弾性床材の塗り替え用。
色クリヤー
特性プライマー
主成分湿気効果型一液ウレタン樹脂
主な用途床
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
塗り重ね可能時間(時間)3~24(23℃)
危険物の性状非水溶性
コンクリートモルタルはもちろんの事、幅広い防水下地に塗布できます。
一液性の為硬化不良や可使時間を気にせず、ローラーで容易に施工できます。
乾燥性に優れた特殊アクリル樹脂を使用しているため、5工程でも1日で完了します。
緩やかま伸縮性を有しており、下地の防水層を痛めないためシート防水の改修に最適です。
主な用途モルタル、コンクリート
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
一液性(水性)でウレタン防水性と同等以上の性能が有り、簡単に施工できます。
耐候性、耐水性、耐アルカリ性、耐熱性に優れ、ゴム弾性と回復性があります。
用途屋上防水・ベランダ防水・壁面防水・ウレタン塗装面・ブチルゴムシート面・PC板・ALC板ブロック・木質板に
仕様【うすめ方】塗料の粘度が高く塗りにくい時は、水で少しうすめて下さい。(5%が目安です)
主な用途木
乾燥時間(時間)約3以上(夏30℃)、約6以上(冬10℃)
使用場所屋外用
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
特性防水、耐水、耐アルカリ、耐熱、耐候
一液性の反応硬化形水性塗料で、取り扱いが簡単です。
乾燥塗膜は弾性に富み伸びがあるので塗膜の割れ・水の浸入を防ぎます。
用途コンクリート陸屋根の簡易防水、防じん、美装。
仕様うすめずに塗ってください
主な用途コンクリート陸屋根
乾燥時間(時間)約1(夏30℃)、約4(冬10℃)
使用場所屋外用
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
特性防水
日本特殊塗料プルーフロンc-200専用トップコート
用途ベランダ・バルコニー、一般構造物の屋上防水に
成分水性アクリル
主な用途ベランダ、バルコニー、屋上
使用場所屋外用
希釈剤不要
乾燥時間(時間)12以上
危険物の類別非危険物
特性トップコート、防水
1液湿気硬化型ウレタンプライマーなので作業性に優れ、一般コンクリート面に強力な接着力を発揮します。
用途フロアトップ#5000、#7000、エポワン、#8500速乾下塗りに最適です。
色クリヤー
塗り面積(m2)80
主成分ウレタン系
主な用途コンクリート
希釈剤不要
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)2~6(23℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量16.7L
適合塗材(一液タイプ)フロアトップ#500、#5200、#5400、マークレス、(二液タイプ)フロアトップ#7000、#7000+マークレス、エポワン、#8500速乾、アクアクリーンU、(二液膜厚タイプ)フロアトップU-#90、U-100NEO
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性プライマー、速乾
関連資料付着性資料(1.3MB)
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
危険物の性状非水溶性
1缶(16kg)
¥26,980
税込¥29,678
3日以内出荷
厚塗りタイプの簡易防水。
コンクリート陸屋根やベランダの簡易防水効果もある厚膜に仕上がります。
HALS(紫外線劣化防止剤)配合により、耐候性が優れています。
ローラーバケで簡単にきれいに塗れます。
砂骨入りですべりにくい。
用途コンクリートの陸屋根、ベランダ、塩化ビニールシート防水面、ゴムシート防水面(専用シーラーが必要です)などに。
各種シート防水面。
成分合成樹脂(アクリル樹脂)、顔料、水
主な用途コンクリート屋根、ベランダ、塩化ビニールシート防水面、ゴムシート防水面
使用場所屋外用
特性防水、耐候
乾燥時間(時間)夏期/1~3、冬期/3~5
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
コストを重視した材料で優れた性能と高品質で高度な防水機能を発揮します。
下地亀裂に対する追従性に優れ、弾性のある強靭な塗膜を形成し、水をシャットアウトします。
またウレタン塗膜防水材の優れた特性を生かすJASS8国土交通省共仕適合の工法等、用途に適した仕様が可能です。
屋上・ベランダ等の防水材として耐候性に優れ数多くの施工実績を持つ信頼性の高い塗料です。
用途ウレタンカラー防水
硬度60
可使時間(分)(10℃)60、(23℃)50
主な用途ベランダ
密度(A液)1.04、(B液)1.64、(A/B混合液)1.30
引張強力(N/mm2)(23℃)3.0、(60℃)1.9、(‐20℃)6.5
粘度(mPa・s)(A液)7000、(B液)27000、(A/B混合液)8300
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
危険物の数量6L
塗り重ね可能時間(時間)24~48(23℃)
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
引裂強度(N/mm)17.2
乾燥時間(硬化)24時間以上、(完全硬化)7日間
危険物の性状非水溶性
日本特殊塗料プルーフロンc-200専用プライマー
用途ベランダ・バルコニー、一般構造物の屋上防水に
成分ウレタンゴム系
主な用途ベランダ、バルコニー、屋上
使用場所屋外用
希釈剤不要
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)6~12
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
特性プライマー、防水
危険物の性状非水溶性
1液型のウレタン防水材です。硬化剤との混合が不要で、作業性に優れます。 ウレタン塗膜防水システム
用途ベランダ防水/ウレタン防水/バルコニー/ルーフバルコニー/屋上、屋根および庇/側溝、巾木など
タイプ平場用
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
危険物の数量18000g
特性防水
1缶
¥21,980
税込¥24,178
3日以内出荷
シリコーンシーラントをお使いの際は接着効果を最高度に発揮させるため被着材に合わせて、専用プライマーをお使いください。
用途コンクリート・木材用
適応下地コンクリート・木材
成分有機溶剤系
主な用途コンクリート・木材用
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
被着材の素材シリコーン
特殊顔料と中空ビーズの相乗効果により太陽光照射時の赤外線を反射し、同じ色の従来の塗料に比べて陸屋根やベランダの表面温度上昇を抑えます。
従来塗料に比べ、高い遮熱効果により塗膜の熱による劣化を防ぎます。
コンクリート陸屋根やベランダの簡易防水効果もある厚膜に仕上がります。
HALS(紫外線劣化防止剤)配合により、耐候性が優れています。
ローラーバケで簡単にきれいに塗れます。
砂骨入りで滑りにくい。
用途コンクリート陸屋根やベランダの簡易防水・防塵
各種防水面[塩ビシート、アスファルトシングル、加硫ゴムシート(EPDM)]、ウレタン塗膜防水面
仕様用具の手入れ/塗料が乾かないうちに水か湯で洗って下さい。
主成分水性アクリル樹脂塗料
主な用途屋根、ベランダ、アスファルト、コンクリート
乾燥時間(時間)夏期/1~3、冬期/3~5
使用場所屋外
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
特性防水、遮熱、耐候
塗り重ね可能時間(時間)夏期/2以上、冬期/6以上
陸屋根・屋上・トタン屋根の防水、コンクリート目地・アスファルト面の接着・防水補修に。
ハケ・コテバケ・コテで塗れる厚膜タイプの防水材です。
石油系アスファルトと合成樹脂。
小さな穴やキレツは補修せずにそのまま塗れます。
用途トタン・金属屋根の防水。
屋上・ベランダの防水。
スレート、アスファルト面の接着防水。
塗り面積(m2)2~3
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量2.609L
油性 or 水性油性
RoHS指令(10物質対応)対応
硬化時間夏期/約1~2日、冬期/約2~3日
危険物の性状非水溶性
1缶(3kg)
¥4,198
税込¥4,618
当日出荷
取り扱いが容易な1液タイプのウレタン防水材です。ウレタンとプライマー、希釈剤のセット品です。塗膜性能としての高い引張・引裂性能を有します。MOCA、TDI、室内環境基準の対象13物質、学校環境衛生基準対象6物質の規制に対応し、特定化学物質障害予防規則に非該当な環境対応型です。[使用量]。1mm厚:1.4kg/m2。2mm厚:2.8kg/m2。3mm厚:4.2kg/m2。[荷姿当り施工面積]。1mm厚:約7.2kg/m2。2mm厚:約3.6kg/m2。3mm厚:約2.4kg/m2
用途屋上、開放廊下、ベランダ、バルコニー、バルコニーなどの防水
タイプ立上用
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
危険物の数量1kg
ウレタン塗膜防水システム
用途屋上・ベランダ防水・ウレタン防水
主成分ウレタン
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
環境配慮型ウレタンゴム系塗膜防水材です。伸びに優れ、一般の屋上防水、ベランダ、側溝、ひさしなど、幅広く使用できます。
用途平場用
色ニューグレー
容量20Kg
比重1.4
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量20000mL
危険物の性状非水溶性
1セット
¥12,980
税込¥14,278
3日以内出荷
ウレタン塗膜防水システム
用途屋上・ベランダ防水・ウレタン防水
主成分ウレタン
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
1液型のウレタン防水材です。硬化剤との混合が不要で、作業性に優れます。 ウレタン塗膜防水システム
用途ベランダ防水/ウレタン防水/バルコニー/ルーフバルコニー/屋上、屋根および庇/側溝、巾木など
タイプ立上がり用
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性固体類
危険物の数量9000g
特性防水
1缶
¥17,980
税込¥19,778
3日以内出荷
2液型ウレタンの標準的なトップコート(保護材)です。弾力のある塗膜を形成し、耐候性に優れた仕上がりが得られます。 ウレタン塗膜防水システム
用途屋上・ベランダ防水・ウレタン防水
主成分2液型ウレタン
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
屋根用塗膜防水材JISA6021ウレタンゴム系1類規格に適合した無溶剤ポリウレタン2液混合型防水材です。
タケシールウレタン防水材のシリーズ内でも軽歩行面に適し耐摩耗性に優れます。
ポリウレタン特有の軽量で強靭、しかも気温の変化に左右されない安定した弾力伸縮性は、建物を雨水の侵入から守る防水とまくとして下地追従性と、ソフトな歩行感を併せ持ちます。
用途ベランダおよびパラペットの防水。屋上防水。屋外廊下および通路。養護施設など転倒による怪我防止のための弾性床。
使用場所屋外用
特性防水、耐摩耗
主成分無溶剤ポリウレタン2液混合型防水材
可使時間(分)25(25℃)、30(20℃)
主な用途床、ベランダ、屋根
危険等級Ⅲ
塗布面積(m2/kg)2
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
危険物の性状非水溶性
水系環境対応型塗膜はく離剤です。優れたレオロジーコントロールで作業性が良好。非塩素系、低臭気、低毒性なので作業者の負担が少なく環境に優しい設計で生分解性に優れ、水生生物への影響を少ない。
用途外壁、プール、防水材、鋼構造物、金属製品(鉄)のはく離。リシン・スタッコ系塗材、強溶剤 2 液ウレタン、2 液ウレタン防水塗膜、複装塗材E(上塗りは水性仕様)、弾性仕上げ塗材、長油性フタル酸塗料、メラミン焼付塗料に対応
仕様使用量(平米あたりkg数):0.7
使用方法刷毛・ローラー・リシンガン
色淡青色
液性弱アルカリ性
主な用途外壁、プール、防水材、鋼構造物、金属製品(鉄)、リシン・スタッコ系塗材、強溶剤 2 液ウレタン、2 液ウレタン防水塗膜、複装塗材E(上塗りは水性仕様)、弾性仕上げ塗材、長油性フタル酸塗料、メラミン焼付塗料
法規制労働安全衛生・毒劇物取締法・PRTR法非該当
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
関連資料(0.92MB)
1缶(16kg)
¥24,880
税込¥27,368
5日以内出荷
1液性ウレタン系の非歩行用の暴露用保護化粧材です。
ウレタン防水材2類規格(カーボンウレタン黒系)ゴムシート類黒系の防水層劣化防止用として、開発された商品です。
塗膜は柔軟性で伸びが有り、夏・冬での下地の伸縮にも充分追従し、太陽光線を反射して黒色防水材の蓄熱劣化を防止します。
特性防水
色シルバー
危険等級Ⅲ
乾燥時間(時間)24(20℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
塗付量(kg/m2)0.25(1回塗り)
1缶(18kg)
¥23,980
税込¥26,378
3日以内出荷
ベランダ専用 ポリマーセメント系 簡易塗膜防水材です。
ベランダ床面に防水と美装保護を兼ね、ローラーで容易に施工できる有機無機複合防水材です。
レべリング性が良く均一な防水層が得られます。
モルタル・コンクリートなどの各種下地との付着性が良好なカチオン樹脂系塗膜です。
弾性・耐候性に優れた、有機と無機の複合塗膜です。
硬化が速く、改装に最適です。
ウレタン塗膜防水材に比べ経済的です。
希釈剤清水
塗布方法刷毛、ウールローラー
危険物の類別非危険物
適応下地コンクリート、モルタル、ゴムシート防水材、ウレタン塗膜防水材など
希釈率(%)無希釈
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆
耐用年数(年)5~7
塗付量(kg/m2・回)2.6~3.6・2回
可使時間(時間)30以内(23℃)
塗装間隔工程内4時間以上、工程間16時間以上(23℃)
1缶(18kg)
¥17,980
税込¥19,778
3日以内出荷